「がん探知犬はどの程度、がんを嗅ぎ分けられるのか。同社と探知犬の共同研究をしている、日本医科大千葉北総病院の宮下正夫教授によると、5人の尿から1人のがん患者を見つける実験を334回したところ、探知犬が患者の尿を選んだのは333回(… twitter.com/i/web/status/9…
— 中島 智 (@nakashima001) 2018年1月11日 - 12:14
Nature Therapy: Relaxing Full Motion Forestry with Natural Sounds youtu.be/Kb8CW3axqRE @YouTubeさんから
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年1月12日 - 12:26
@ranty_o よかったですね!
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年1月12日 - 18:57
しかし退院してからも十分ケアしつつお過ごしくださいませ🎀🌹
量子コンピューター(IBM のやつ)、まだ黎明期というのもあるけど予想以上にレトロ感あるルックスをしている pic.twitter.com/ILe0tf39H6
— 18人の吝嗇家のための吝嗇 (@18lin2) 2018年1月12日 - 09:01
@akiyakentar びっくりですね。私も昨年突然凍結されました。複アカもなしだったのですが…なんだかTW社のやる事は意味がわかりませんね。お湯かけて戻してもらってほしい〜。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年1月12日 - 20:09
2億年前の地球
— TOHRU HIRANO (@TOHRU_HIRANO) 2018年1月12日 - 21:27
今と全然違う。地球自体が生きてるものだからなぁ。そこに人類が「住まわせてもらってる」だけで。で、今、地球は「もういい加減にしろよ」って怒ってる状態だから「パリ協定:気候変動対策」
特に欧州の国々は、真剣に「このま… twitter.com/i/web/status/9…
ダンスまたは身体の在り方はその人の生の現在であり、履歴でもある。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年1月12日 - 22:24
WSはまだ残席余裕があります。岡山にはいつ行かれるかわかりませんので、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年1月9日 - 19:05
この機会にぜひどうぞ。 twitter.com/body_wisdom/st…
1/14(日)HIKARI WEEKEND
— HIKARICLINIC/COCOON (@HIKARICLINIC) 2018年1月7日 - 23:02
昼の部(15:00-)
原キョウコWS「舞踏の歩行から~変性意識状態と身体」
夜の部(19:00-)
「心療内科の響き -即興にて」
出演:沢田穣治 / お変路さん(原キョウコ+磐樹炙弦)
facebook.com/events/1917176…
@Hirabayashi76 @drjoro どっちもいいなあ。右はむしろ細野晴臣的な感じが。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年1月12日 - 22:47
ダシが効いている、という言い回しが味があって好きです。
横から失礼いたしました
ナイロビのディスコで、1人で踊っているのに飽きて
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年1月12日 - 22:56
ダンスセラピーの技法を使って現地の女子を巻き込んで一緒に縦つなぎになって楽しく踊って、挙げ句の果てに「お金持ってる?」って言われて
ホテルに置いてきた、とニッコリ笑って返したことを思い出しました。
@shynymoo ありがとうございます。今、フォローしました。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年1月12日 - 23:02