3月14日のイベント「お変路さん」、すごく良かった。
— 西原 雨天 (@UtenSaibara) 2019年3月19日 - 00:06
原キョウコさんの舞も、沢田さんとバンギさんの演奏も、個々人の意図とは別のものに突き動かされている感じ。
空間との対話をその場の皆で繰り広げているような、あるいは空間の持つ意思に… twitter.com/i/web/status/1…
生産と消費を繰り返す社会が限界にあり、成長が、貧しい意味での「神話」になっている現実を、みんなどこかで感じている。「持続的成長」という言葉はあり得る。だが、真剣に「持続」を選べば、どこかで従来の量的成長からは離れなくてはならない。持続的に行えるのは、成長、進化ではなく「深化」だ。
— 若松英輔 (@yomutokaku) 2019年3月19日 - 00:29
【今日の話題記事】
— 文春オンライン[文藝春秋] (@bunshun_online) 2019年3月18日 - 21:00
第3弾:「お互いに中毒なんです。主人は私に、私は主人に」――樹木希林が語った夫・内田裕也
『一切なりゆき~樹木希林のことば~』より #内田裕也 #樹木希林
bunshun.jp/articles/-/111…
辛酸なめ子が体験した、陰謀と恐怖と笑いの溢れるディープな夜
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2019年3月19日 - 14:32
#MAG2NEWS mag2.com/p/news/390835
「落雷は人類を保護する存在だった」 : 雷は地球上にシューマン共鳴の周波数を作りだし、その超低周波電磁界は生体の細胞の保護と修復の役割を持つことをイスラエルの科学者たちが発見 indeep.jp/lightning-may-…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2019年3月19日 - 14:34
「シャーマン的日常へ」WS vol.3 (神戸)
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2019年3月19日 - 20:20
アートセラピストの森すみれさんとのコラボWS、
ヴォイス、アート、ダンスを織り交ぜながら行います。
心、身体、魂の深みに迫る二日間。
インタビューシリーズその1。
「シャーマニズム… twitter.com/i/web/status/1…
4月19日(金) 蒲田 studio80
— レンカ (@qurione) 2019年3月19日 - 20:52
「蒲田のおどり」
レンカ(踊) vs
ロビー☆カマタ(レコード)
開演20:30
1500円(1D付)
全ての宗教者と宗教団体に起こりうること。スピもそうだが、独りよがりにならないことだよな。/解脱失敗とその懺悔――小池龍之介さんからの電話 samgha.co.jp/blog/%e8%a7%a3…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2019年3月19日 - 22:31
写真を見て、声を聞きながら思うことだけれど、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2019年3月19日 - 22:42
どちらからもこの方の「身体性」が感じられない。
身体なきところにどんなリアリティがあるというのだろうか。
独りよがりになって、信者の賛美の言葉だけを聞いていたら
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2019年3月19日 - 23:04
誰しもこうなる可能性がある。
こうなるもならないのも紙一重だが
サンガの関係者も信者もその責任の一端を背負っていると思うな。
全てにおいて、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2019年3月19日 - 23:24
そして「世間に役に立つ仕事」をしている人には
すべからく「離見の見」という視点をいつも持つことが重要。
改めて感じた。
俺が内田裕也で一番好きなのは、バーで揉めると「表に出ろ」と男らしく堂々と喧嘩を買って、店から出ようとした相手を背後から椅子でぶん殴るので絶対に負けなかったという逸話。
— ローリングクレイドル (@rollingcradle) 2019年3月18日 - 03:56
小池氏の懺悔聞いてるけど、ツッコミどころが多すぎる…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2019年3月19日 - 23:45
なんかこれから肉体労働をいっぱいしたほうがいいんじゃないかなあ…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます