学生とコーチングの本を読んでいて、主体性を持つことがリスクであると感じていることがわかりました。それって、中学生くらいから始まるらしく、特に道徳の時間に自分の意見を言うとロクなことにならないと悟るそうです。主体性を育てる授業で主体性が削がれるというのは逆説的ですが、あるあるですね
— 東畑開人 (@ktowhata) 2017年11月30日 - 10:41
石内 都 肌理(きめ)と写真 yokohama.art.museum/special/2017/i…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年11月30日 - 20:55
@KeyLuck777 ここ気になってました
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年11月30日 - 22:03
@KeyLuck777 ここの前を時々通りかかるので、その度にどんな店かなと…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年11月30日 - 22:28
@KeyLuck777 わー!ぜひぜひ!
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年11月30日 - 23:23
殺生は不思議なもので、やるほどに瞳が澄んでくる狩人もいれば、たった一度の「外来種駆除」で、取り返しがつかないくらい眼が濁ってしまうひともいる。たとえ同じ行いをしても、どんな心でそれを行ったかが即人相に表れるから怖い
— 秋谷謙太郎 (@Akiya_Kentar) 2017年11月30日 - 23:22
twitter.com/oikawamaru/sta…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます