二条通りを河原町から西に歩いていいると見つけました、新しい京都市役所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cd/457033d834103cab3304f197fc481b4d.jpg)
こちら河原町方面、数年前から工事をされていましたが、二条からの入り口に、ここから入ってみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0b/784d3d83f1333aee16cb3a4edaf68868.jpg)
木の格子にこれはお地蔵さんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/83f9b5a4ee1c7ec89c8593981a6d4476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/be610ce13cd1e32c0d4bca66ec3c4b10.jpg)
向こうが分庁舎のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3b/8294b29b1ccbcb0bc2c308f34cbfb0f3.jpg)
見上げると、上階のベランダにも緑が配置されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/2dd8ca39b4dc6168089516e0ce66ba82.jpg)
右手の通路を行ってみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6d/ff9fb422704913cf6771edb0a5c4fa35.jpg)
何とこの広場にも木の格子にベンチがありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/33/80d62e35129701b9250ec290e6a52ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fd/89d3a7973022a9e3c441ee266ca01287.jpg)
ベンチに腰掛けてしばし休憩しながら、周りを探索してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/02/a54b06adb1416368aff11cc414bdaf12.jpg)
そして、移設中らしい中廊下を通ると、吹き抜けの中庭がありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9f/740ba4489b7d7bf2fed80ad08ed66994.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f2/03ae4d2e2a9b961db4a4d124dae86a0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f1/8313474e52306c049401706327e390cc.jpg)
そして寺町側に出るとまたここは広場になっていて、古い街並みと溶け合っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9a/dbe765416c81f30547dfe2af6bae1804.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/62/ecb7633f74f04025510ec2509387a856.jpg)
昔の名勝の紹介もありますね
京都市役所のホームページで分庁舎を探してみましたが、こちらが一番わかる説明でした
区役所にはちょくちょくお世話になりますが、これなら街中に出たついでの休憩に寄りましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cd/457033d834103cab3304f197fc481b4d.jpg)
こちら河原町方面、数年前から工事をされていましたが、二条からの入り口に、ここから入ってみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0b/784d3d83f1333aee16cb3a4edaf68868.jpg)
木の格子にこれはお地蔵さんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/83f9b5a4ee1c7ec89c8593981a6d4476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/be610ce13cd1e32c0d4bca66ec3c4b10.jpg)
向こうが分庁舎のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3b/8294b29b1ccbcb0bc2c308f34cbfb0f3.jpg)
見上げると、上階のベランダにも緑が配置されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/2dd8ca39b4dc6168089516e0ce66ba82.jpg)
右手の通路を行ってみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6d/ff9fb422704913cf6771edb0a5c4fa35.jpg)
何とこの広場にも木の格子にベンチがありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/33/80d62e35129701b9250ec290e6a52ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fd/89d3a7973022a9e3c441ee266ca01287.jpg)
ベンチに腰掛けてしばし休憩しながら、周りを探索してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/02/a54b06adb1416368aff11cc414bdaf12.jpg)
そして、移設中らしい中廊下を通ると、吹き抜けの中庭がありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9f/740ba4489b7d7bf2fed80ad08ed66994.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f2/03ae4d2e2a9b961db4a4d124dae86a0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f1/8313474e52306c049401706327e390cc.jpg)
そして寺町側に出るとまたここは広場になっていて、古い街並みと溶け合っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9a/dbe765416c81f30547dfe2af6bae1804.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/62/ecb7633f74f04025510ec2509387a856.jpg)
昔の名勝の紹介もありますね
京都市役所のホームページで分庁舎を探してみましたが、こちらが一番わかる説明でした
区役所にはちょくちょくお世話になりますが、これなら街中に出たついでの休憩に寄りましょうか