向こうに見えるのは、八大神社、
遠くの角に見えるのが、一乗寺下り松の石碑です、
道なりに曼殊院道を進んできましたが、この有名な一乗寺下り松でお地蔵さんを見つけました、場所はこちら、
今までで一番多いかもしれない13体くらいの古い石仏です、
消えかけて、ただの石のように見える地蔵さんもありますが、
この下り松地蔵会の注意書きがあります、お供えや仏像を置いていく方もあるのですね、
下り松や八大神社の写真を写さないで、お地蔵さんに固執するなど、私も変な京都人になって来ましたでしょうか。
遠くの角に見えるのが、一乗寺下り松の石碑です、
道なりに曼殊院道を進んできましたが、この有名な一乗寺下り松でお地蔵さんを見つけました、場所はこちら、
今までで一番多いかもしれない13体くらいの古い石仏です、
消えかけて、ただの石のように見える地蔵さんもありますが、
この下り松地蔵会の注意書きがあります、お供えや仏像を置いていく方もあるのですね、
下り松や八大神社の写真を写さないで、お地蔵さんに固執するなど、私も変な京都人になって来ましたでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます