『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
お土産です。
しばらく前の話。
今、急に思い出した。
お土産をもらったことを。
研究室に突然やって来て、ハニカミながら
袋からお土産なるものを取り出した。
そして、<オーストラリア>に行ってきましたと言いながら、手渡ししてくれた。
それが、この写真。
オーストラリアといえば、コアラ。
オーストラリアと言えば、カンガルー。
そう、カンガルー。
昨年の演習形式の<文献講読2>の受講生。
ゼミ生ではない。
卒論ゼミ生でもない。
毎年のように海外旅行しているという。
何でも現地で語学研修を数日受ければ、しばらく観光しても良いそうだ。
豊かなご家庭なのであろう。
羨ましい。
小生も若いうちに、大学生のうちに海外旅行できていたら、<国際化>できていたであろう。
羨ましい。
初めての海外出張が、26歳。
次の海外が、43歳。いきなりのスウェーデン。しかも1年間。
45歳からは、ありがたいことに毎年スウェーデンを訪問できている。
でも、、<国際化>が遅かったことは否めない。
カンガルーのお土産をくれたK君といつか、<ちょい飲み>をしてオーストラリアの土産話を聞きたいと思う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
10月16日(木)のつぶやき
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )