『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
大ショック!巨大メガシンクタンクが・・・。
台湾に何度も出張し、調査研究してきたトピックスが・・・。
某総合研究所が、まとめて2019年3月にPDFを発表していることを
昨晩知った。
でも、自分なりに癖のあるトピックスを追求してきたことが、
あまり突飛でなかったことが明らかになったわけで、
安心した側面もある。
また、あやふやで曖昧だったことが、この研究所の報告署で明確
になったこともあるので、
助けられたなあと思う側面もある。
66ページもある報告書。
私にとってすこぶる価値が高いが、果たしてこのメガ研究所は
誰に向けた公表した研究成果なんだろうか。
ターゲットがよく分からない。
この分野の研究者は15人ぐらいしかいないし。。。。
台湾で業務展開しようとしている企業向けなんだろうか。。。。
ただ、ほっとしているのは、ケアマネジメント関連のややこしい部分
については全く触れられていない。
でも、2020年3月あたりに出てくるのだろうか。。。
一つ気になるのは、メガ研究所なのに、パートナーという肩書きで
個人名が報告書に表記されている。
ということは、この三崎さんという方が、台湾でフィールドワーク
なさったのだろうか。
論文を作成する時に、この報告書を引用注に入れられるし、有名な
シンクタンクだから、引用注としての
信頼性が高まる。
この有名なシンクタンクの報告書を発見するのに、6か月もかかったのは、
なんでやろ???
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
業務連絡。福祉論bの受講生へ。manabaに27ページ分の教材を添付。
業務連絡です。
福祉論bの受講生へ。
昨日、manabaに27ページ分の教材を添付しました。
両面印刷すればかさばりませんので、全てプリントアウト
して持参してください。
教室は、B301教室です。
変更ありません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )