『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
休日なのに研究室。
本日は、休日のはずだが、研究室。
論文執筆をしているわけではない。
あまりにも研究室が、本、配布資料、配付しない資料、,学術雑誌、雑誌、報告書、
ゼミ論集、文房具、段ボール箱、傘、輪ゴム、紙袋、紙でない袋
で<雑然としている>ので、やっと重い腰をあげた。
しばらくすると、体力のない私は、あげた腰をすぐに下ろすのであった。
実際に11連ある本棚に入らないぐらいの本があるのだが、かなり古い本もある。
もう今後数年しかない中で
読みそうもない本
は処分することにした。
お別れするのが辛くてまだ50冊ぐらいしか捨てていない。あまり大勢に影響がない。
以前、このブログに書いたのだが、スウェーデン研究の第1世代のタケサキツトム先生
の蔵書をお預かりしている。
終生お預かりすることは出来ないので、ご家族の方に問い合わせをしているところである。
先生ご自身は、ストックホルムの介護施設でご逝去されている。生前、介護施設にうかがった。
ベッド上でパソコンをなさっておられたのが印象的である。
さて、新年度に入れば、新しく本を購入することになる。定期刊行物も4種類入ってくる。
どんどん増えていく。
整理整頓能力と抵抗力が弱いので、日々困っている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 台湾、本日よ... | 気になる授業... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |