『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
たばこ
大規模講義を2つ木曜日に昼休みを挟んでやっている。
前期からずっと毎週やっている講義であるが、今日初めて
3限目の福祉論bで<たばこ臭かった>。。。
本学は残念ながら<学生が煙草を吸ってよい>エリアが
2か所設けられている。
武蔵境大学も西荻窪大学も学内全面禁煙だが、
本学は、残念ながらそうではない。
おそらくこれまで私の授業を長期欠席している
学生が、折り返しすぎた頃、すなわち7回目が
終わったころなので、煙草を一服吸い
授業に出てきたのであろう。
急に心配になったか。
今頃のこのこ出てきても合格できるわけは
ないのだが・・・。
<たばこ>は有害なので、全面禁止にすべきだ。
だれもその煙草の匂いで咳き込むことはなかったが。
迷惑な話でR
もっとひどいのは、煙草を吸った直後にエレベータに
乗る学生。
どげんかせんといかんばい!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 韓国・金浦空... | 認知症のリス... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |