goo

早過ぎて、手遅れ。。。。

せっかちな性格である。

一度決めたら早めに準備する。

スウェーデン出張も6月下旬には、準備を始めていた。

訪問先のコミューン(市役所)の高齢者ケア課がインタビュー調査に応じてくれるかどうかわからない段階で、

とにかく

arukikata.com

まっしぐら。

 

もっと格安のサイトがあるかもしれないが、ずっと、このサイトを利用している。

ホテルも含めて全ての作業を終えて、安心していた。

 

今日になって、台風が通過する中、

スウェーデン国内でのフライト(ルーレオ → ストックホルム)の座席指定をしていないことを思い出した。

 

ついでに、

成田からコペンハーゲン

コペンハーゲンからストックホルム

ストックホルムからウーメオ

のフライトの予約座席のチェックをしてみる。

 

!

座席指定情報が確認できないのでR.

帰りはどうか?

ストックホルムからコペンハーゲン

コペンハーゲンから成田

 

全ての座席指定を忘れていた。

いつもは、厳冬の時期のフライトなので、通路側の座席をとることができるのだが、

今回は

10年ぶりぐらいの夏休みシーズンフライト。

 

11時間30分の最も過酷なフライトなのに、行きも帰りも<サンドイッチ席>しか空いていない。

飛んだ、ミス。

通路側の席を指定したつもりでいた。

コペンハーゲンからストックホルムへの短いフライトは、そもそも座席指定できないようだ。

 

 

少々のミスならまだしも、こんな<特大ポカ>は初めて。。。。

老いとは、本当に恐ろしいことでR.

 

通路側のキャンセル席が発生したら、すぐに変えてもらおう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

8月9日(土)のつぶやき

昨日は遅めの暑気払い イン イタリッチ。 blog.goo.ne.jp/kyotonc/e/fc62…


「昨日は遅めの暑気払い イン イタリッチ。」 goo.gl/XhS1s4


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昨日は遅めの暑気払い イン イタリッチ。

金城学院大学大学院で教えていた教え子たちとの暑気払い。

ここに映っているメンバーのうち2人は、大学の准教授。

ほかの1人は、ワシントン大学客員研究員として11か月共同研究してきて帰国したばかり。

皆頑張っている。

 

私も頑張らなくっちゃ。

 

お互いの近況を、美味しいコース料理をいただきながら、語り合う。

私にとって至福の時間である。

 

Bコース

■前 菜  自家製パテ ドゥ カンパーニュおピクルスの盛り合わせ

■パスタ  帆立貝と黒胡椒のクリームソース 水菜サラダ添え 自家製タリアテッレ

■お魚料理 本日の鮮魚と夏野菜の蒸しもの あさりとドライトマトのスープ仕立て

■お肉料理 シャルレー牛のロースト ルコラのサラダとジャガイモのロースト添え

■デザート

※自家製パン、サラダと食後のお飲物付き

 

これに飲み放題。

ワインも美味しい。

 

///////////////////////////////////////////////////////

                 昨日のアルコール

            瓶ビール  3本

            赤ワイン  4杯

            白ワイン  3本

            日本酒   0.5合

        昨日の血圧・脈拍

            右・・・112-72-68

            左・・・116-70-71

        睡眠時間

            7時間

        右肩の痛み

            中  

 

 

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

弾丸フライト。

8月4日朝セントレアから、出発。

ボンバルディア社製、プロペラ機。

80人乗り。

私は前から3列目。通路側。

 

台風の影響で、飛ぶかどうか心配したが、遅延することもなく定刻通り出発。

65分で、松山空港に到着。

 

2時間半かけ、宇和島まで。

松山は、30年ぶりであったが、宇和島は初めて。

 

とても有意義なフィールドワークと、アルコールワークを体験することができた。

あちらでは、宴会の1次会を<アゲ>

宴会の2次会を<アゲアゲ>というそうだ。

今時の言葉の響きでR.

 

じゃこてんと牡蠣。

誠に美味であった。

 

帰り5日は夕方のフライト。

同じく、ボンバルディア社製のプロペラ機。

とても背が低い。

帰りは、一度だけ<ふらついた>が、

プロペラ機になれることができた。

 

以前であれば、搭乗前に、<ビール>をしこたま飲まなければ、<心の安寧>を得られなかったが、

今回は、行きも帰りも、<アルコールなし>で乗ることができた。

少しだけ<成長>した。

 

宇和島!

機会があれば、来年も是非行ってみたいと思う。 

<社会的包摂のモデル>を実感できるフィールでR.

 

/////////////////////////////////////////

           昨日のアルコール

       休肝日。

     今朝の血圧・脈拍

       右・・・

       左・・・

     睡眠時間

       7時間

     右肩の痛み

       強 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

8月5日(火)のつぶやき

「昨日は、ファーストオピニオンの病院へ。」 blog.goo.ne.jp/kyotonc/e/96f7…


理研の笹井副センター長、首つり自殺。。。 blog.goo.ne.jp/kyotonc/e/d961…


「理研の笹井副センター長、今朝、首つり自殺。。。」 blog.goo.ne.jp/kyotonc/e/d961…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

理研の笹井副センター長、今朝、首つり自殺。。。

毎日新聞の報道は早かったようだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140805-00000011-mai-soci

今日10時29分に配信している。

 

私は、10分前にインターネットで知った。

高齢者住宅財団に初校6枚をFAXするため、番号を確認しようとインターネットを使った瞬間、目に飛び込んできた。

 

享年52歳。

ES細胞の第一人者が、何故?

遺書が3通残されているそうだ。

1通は、小保方氏宛。

 

NHKが先日放送した特集番組で、本来必ずしなければならない、キメラマウスの由来情報が、取り下げたネイチャー論文には、具体的に書かれていなかったそうだ。

そのミスについて、笹井氏は、研究全体の中で、大きな問題ではないという趣旨の回答をNHKにしている。

その番組では、大阪大学教授を中心に、各国立大学のメンバー5名が集結し、投稿論文のすべてを検証しており、かなりの数にのぼるミスが指摘されていた。

 

今回のスタップ現象に関して、小保方氏を指導する立場にあった笹井氏。

もっと早い時期に、スタップ現象の<過失>について、マスコミに出て、説明責任を果たしておれば、このような不幸な出来事は起きなかったように思う。

 

ご家族は。。。

笹井氏本人も無念だろうが、家族も同じように無念。

冥福をお祈りいたします。

 

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

昨日は、ファーストオピニオンの病院へ。

昨日は夕方まで、研究室の後片付けをしたり、旅行代理店の方に、大事な資料を渡した。

その後も、残って連載原稿の初校をするつもりでいたが、あまりの激痛に耐えかねて、17時に研究室を出た。

 

本当はセカンドオピニオンの病院に行きたかったが、時間の都合で諦め、一橋学園駅そばの病院へ。

リハビリとして、右肩に高温照射?し、その後、電気を使った治療。

 

診察時に、窮状を訴えた。

高温と電気で、症状が和らぐのでしょうか?と。

先生は、ブロック注射をやりましょう。もう少し、強めの薬を出しますと。

 

昨日の夜も今朝も、<強めの薬>を飲んだのだが、副作用の眠気が来ることもなく、いつもと同じ。

様々な薬を経験してきたので、<耐性>が出来てしまったのだろうか。

 

今のところ最も短期的ではあるが、楽になるのは、<シップ>

シップ・エレキバン!

失礼!!

 

後期は、右首、右肩に、たくさんシップを貼って、登場しようかな?

キョトン・シップ!

重ねて失礼!!

 

/////////////////////////////////////////

           昨日のアルコール

           350cc の発泡酒  1本

      血圧

           測定し忘れ

      睡眠時間

           5時間

      右肩痛み

           中

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

段ボール38箱。

空調工事のために、梱包した段ボールの数。

先ほどあらたに、10枚のシールをもらった。

段ボールがさらに増えるということである。45箱ぐらいになりそう。

 

多くの荷物を外に出し、すっきりしたのは良いが、あの段ボールたちは、8月末に戻ってくる。

戻ってきたら、また整理をしなければならない。

最初で最後の<後片付けイベント>であるが、たいそうな負担である。

 

先ほど、我が社の職員様と工事業者5名が、最後の点検にいらっしゃった。

<見事1発合格!>

当たり前といえば、当たり前。

この2週間、ずっとこの作業をしているのだから。

 

せっかくの機会だから、明日も午前中だけ<整理整頓>頑張ろう!

 

//////////////////////////////////////////

         昨日のアルコール

        350cc の発泡酒  1本

     今朝の血圧・脈拍

        右・・・121-79-75

        左・・・109-69-78

     睡眠時間

        5時間半

     右肩の痛み

        強     

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

8月3日(日)のつぶやき

「卓球部男女2部昇格祝勝会 イン 東京オペラシティタワー54階」 goo.gl/Dc101N


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

卓球部男女2部昇格祝勝会 イン 東京オペラシティタワー54階

昨日は、午後名古屋駅を出発し、京王新線初台駅にあるオペラシティタワー54階の東天紅に向かった。

会長、OB10数名、卓球部員全員30名、監督、コーチ2名、部長、副部長が一堂に会した。

50名ほどの、祝勝会となった。

男子は、入れ替え戦であの東洋大学に接戦の末競り勝ち、

女子は、入れ替え戦であの青山学院大学に勝利した。

うちのような中規模の大学が、マンモス大学の卓球部に勝つということは、<ありえないことでR>

 

でも、それを<現実のものにした>

でかしたぞ。卓球部。

 

会長に続き、部長としてスピーチをすることに。

事前には何も言われていなかったが、覚悟していた。

あまり凝ったスピーチもできないので、事前に考えることなく、ぶっつけ本番。

 

ビールとワインをたくさんいただいた。

副部長とは、これまでゆっくり話する時間がなかったので、二人で吉祥寺で2次会。

いろいろな話が聞けて有意義であった。

 

 

9月8日には、秋季リーグ戦がスタート。

私は、都合でこの日にしか、応援に行けないが、精一杯応援しようと思う。

なんとこの日は、2部優勝校との対戦。

男子は第2コート、女子は第9コート。

 

この応援の後、春日井の自宅に、19日ぶりに帰宅する予定である。

 

/////////////////////////////////////////

     昨日ノアルコール

      ビール  6杯

      ワイン 赤  7杯

      ワイン 白  2杯

      中ジョッキ  2杯

  今朝の血圧・脈拍

      右・・・124-87-80

      左・・・121-79-80

  睡眠時間

      5時間

  右肩痛み

      中    

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

修行としての韓国ドラマ視聴。

179話まで<続 人魚姫>を観賞。

先ほど、ダイエットのため、自転車でTUTAYAに行き、13巻から20巻まで借りてきた。

帰りは、直線距離で500メートル。

勾配12度の坂を、自転車を引きながら上がってきた。

 

主人公は、チャン・ソヒが演じる<アリヨン>のはずだが、いつの間にか、話の主題は、

別のアップルが結婚できるかかどうかに移ってきている。

今、その二人は、それぞれの母の<意志>により、引き裂かれようとしている。

 

引き裂かれるまでのプロセスが、超長ーい。

最近は、ストーリーを楽しむというよりも、何とか、<頂上に到達したい>という登山家のような心理に至っている。

登山家ではないが、おそらく意識はそのような感じであろう。

登山家とは違って、危険な下山がないので、片道のしかも軽めの登山である。標高999メートル位か。

 

俳優も偉いと思う。収録の時間も長いだろうし、take5も多いであろう。

拘束時間も長い。

 

偉いと思う。

 

/////////////////////////////////////////////////////

           昨日のアルコール

        ハートランド  1本

      今朝の血圧・脈拍

        右・・・108-77-66

        左・・・115-73-76

      睡眠時間

        7時間

      右肩の痛み

        中     

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »