これはコマチグサというんでしょうか。奥さんに教えてもらったはずですが、もう忘れてしまった。でも、そんな気がするんだけど……。とにかく街道沿いのアスファルトのすきまからニョキッと生えていました。とても静かな街道沿いです。
またもや、私たちはここらに出没しているんです。ホントに好きですね。何をしに来たんだろう。たぶん、電車ですね。とはいうものの、おめあての花はあるんですか?
ないですね。無目的で来てしまいましたから……。だから、イマイチぼんやりしているんですね。なんでもいいからつかまえたい気持ちだったみたい。
伊勢奥津の給水塔は草に絡まれています。もじゃもじゃになっていました。これはこれでなかなかおもしろい風景です。
街道の本も読んだから、御杖村にも出かけて、奈良県側から大洞山を見てみました。それなりにいいんだけれど、のっぺりした感じです。あまりに広いところに出ているためか、大洞山も隠れるところに苦労している。三重県ではすぐに山の陰に隠れることができるのだけれど、奈良県側からはまる見えな感じです。
大阪からの旅人たちは、この山を見上げ、遠くの伊勢神宮のことを考えたのかな。まだまだ歩いての道なら、遠いです。あと一泊はしないといけないかもしれない。
ユリも見かけました。これは何というユリなのかなあ。そんなに好きな訳じゃないけど、電車引き立たせてくれるモノなら、もう何だって受け入れてしまいます。
そして最後は、トンネルから出てくる電車を待ちました。ここで電車を見送ったら、もう追いかけっこはやめてしまい、すぐに家に帰りましたよ。
またもや、私たちはここらに出没しているんです。ホントに好きですね。何をしに来たんだろう。たぶん、電車ですね。とはいうものの、おめあての花はあるんですか?
ないですね。無目的で来てしまいましたから……。だから、イマイチぼんやりしているんですね。なんでもいいからつかまえたい気持ちだったみたい。
伊勢奥津の給水塔は草に絡まれています。もじゃもじゃになっていました。これはこれでなかなかおもしろい風景です。
街道の本も読んだから、御杖村にも出かけて、奈良県側から大洞山を見てみました。それなりにいいんだけれど、のっぺりした感じです。あまりに広いところに出ているためか、大洞山も隠れるところに苦労している。三重県ではすぐに山の陰に隠れることができるのだけれど、奈良県側からはまる見えな感じです。
大阪からの旅人たちは、この山を見上げ、遠くの伊勢神宮のことを考えたのかな。まだまだ歩いての道なら、遠いです。あと一泊はしないといけないかもしれない。
ユリも見かけました。これは何というユリなのかなあ。そんなに好きな訳じゃないけど、電車引き立たせてくれるモノなら、もう何だって受け入れてしまいます。
そして最後は、トンネルから出てくる電車を待ちました。ここで電車を見送ったら、もう追いかけっこはやめてしまい、すぐに家に帰りましたよ。