![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7c/e3bb3f213b7b56d163fd28d01a1a6a51.png)
突然ですが、古い切り抜きです。1978年にデビューする前くらいでしょうか、雑誌は何だったのか、FM雑誌でしょうか。この頃はFMから自分の好きな音楽を見つけることが多かったようです。何しろ自分で好きなバンドを見つけることもできなくて、そもそも何が好きなのかもわからなくて、場当たり的な音楽探しをやっていました。
音楽なんかよりも、勉強が先だろう、ということはわかっていましたが、昔も今も、いつも、やるべきことはあと回しにして、何かやるべきことを忘れる何かをしています。それは野球だったり、サッカーだったり、音楽だったり、今だったらネットみたいなものにうつつを抜かしていることが多いですね。
まりやさんのデビューアルバムはわりとすぐに買いました。新宿の伊勢丹デパートのCMソングにもなったという「戻っておいで私の時間」の伸びやかな感じと見事な英語の発音、これはアメリカで勉強してきたり、日本の大学でもしっかりお勉強した感じの歌声でした。そう、大学の音楽サークル的な雰囲気をプンプンさせている人でした。
だから、人によってはちっとも情念やドラマがないじゃないの、と受け止める人もいたかもしれません。軽やかな感じでした。だから、アルバムは、せっかく買ったけれど、他の曲でなかなかいいなあと思うものがなくて、何だか損したかも、みたいな印象だったでしようか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/580cf6f9a37b02a801e20272354bfb18.jpg)
それから、シングル曲などはキャッチーなんだけど、アルバムはどうだろう、というのか、まりやさんを一心に聞くということがなくなり、1982年には結婚され、休養宣言があったりしてから、今までデビュー時のアイドル扱いを抜け出し、立派なアーチストで、音楽業界を支える存在になっていると思います。
旦那さんの山下達郎さんとまりやさんが何かコメントしたら、それは音楽界に響いていくような、大きな存在になりました。
大きく成長されましたね。自分のペースを大切にして、やりたい音楽を作っていった人になりました。ユーミンさんや中島みゆきさんみたいな生きた伝説になりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/69/dae62c39497d57665ae047490715f14b.jpg)
そうだ。彼女のご実家は、出雲大社参道のそばにある旅館だそうで、ちゃんとわかってたら、訪ねてみたかったですね。また行くチャンスあるかな。その時を楽しみに待つかな……。