甘い生活 since2013

俳句や短歌などを書きます! 詩が書けたらいいんですけど……。

写真や絵などを貼り付けて、二次元の旅をしています。

ミエムーに行こう! 岩田川も歩けたらなあ……

2014年08月06日 22時51分50秒 | 三重・熊野さんぽ
……模型でも、柴犬はかわいいけれど、唐突にフロアーに置いてあって、迷い犬かと一瞬驚きました。少し考える必要がありますね。



 もう十数年前、友人が鳴門にいるから、遊びにおいでと声を掛けられて、それでは一度行ってみようと、徳島に行ったことがあります。2月でした。でも、あまり寒くもなくて、吉野川の河口に行くと、紀伊水道に陽光がきらめいていて、花粉症を通り越して春になるのだとうれしくなったのを覚えています。

 お遍路さんのスタートの霊山寺、第1次大戦のドイツ兵捕虜を収容して、その人たちとの交流を記念した建物などを見学しましたっけ……。その時に東に開けた徳島市を行ったり来たりしたものでした。

 十数年前の印象ですが、街をいくつかの立派な川が東に流れていて、川沿いには船がつながれている。といっても、漁船ではなくて、ヨットやら、レジャーを楽しむ船のようでした。とてもゆとりがあるというか、生活の中に遊びの部分があるのだと感心しました。芦屋とか、湘南の海辺という感じでした。けれども、立派な都会だし、川もキレイで、その大本が吉野川で、川と海と町全体が東向きで、ゆとりがあって、その奥にはお城も控えていたりして、地方都市のあるべき要素をすべて持ち、しかも阿波踊りという大イベントもあるし、すばらしい町だなと感心したのです。



 ただ、よその人には、「徳島」という所に興味を持つか、仕事か趣味かで何らかの関係がたないと、訪れることが全くなくて、そのすばらしさを味わうことができない。そういう、あまり知られていない魅力のある都市が徳島市でした。それと比べると、何だか三重県の津市は貧相で、同じようなものはあるけれど、ゆとりがなくて、何だかさびしい感じです。

 その津市には、ミエムー(三重県立博物館)がこの春にできて、古代から現代までの動物・植物・昆虫を見ることができます。

 三重県には、古代ザメやミエゾウなどがいたそうです。



 海の生物は、今もたくさんいます。

……ゴマサバ! 塩焼きとか食べますね。

……昔、三重県の南に住んでた時は、マンボウの切り身売っていました。

……カワハギは、なぜかあまり食べません。おいしいのでしょうけど。





……博物館の中に再現されたイワシの群れ。

……何というサカナでしたっけ?

……船の模型。こういうのが行き交う姿を見てみたいです。CGしか無理かな。



……昔の津の町の模型です。南西から伊勢湾をのぞむ形で写真を撮りました。湾が内側に切れ込んでいて、それがいい港だったらしいです。今は逆に日本鋼管さんとかの工場が海に突き出ています。船着き場があまりありません。

……昔の伊勢講を支えた御師のおうちの模型です。

 どうも、博物館は、本物や生物を展示するわけではないので(サンショウウオのさんちゃんはいますけど)、模型が多いですね。どちらにポイントを置くべきか? 歴史なのか、生物なのか?

……御在所ロープウェーの上にあったカモシカのはく製も展示されています。

 というわけで、岩田川あたりの写真も貼り付けてみます。あまりいい作品はありません。ザンネン!







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。