おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は中小企業白書(2014年版)の97ページ「第2-1-25図 情報通信端末の世帯保有率の推移」をみましたが、今日は98ページ「第2-1-26図 年齢階級別インターネット普及率」をみます。
下図により年齢階級別のインターネット普及率を見ると、インターネット普及率は2008年に比べて、全体的に上昇しており、特に、高齢者層での普及が進んでいることが分かります。
この図にあるとおり、インターネット普及率は、70歳代で49%、80歳代で26%と非常に多くなっています。
このような数値をみて、ただ「へぇ~!」というのではなく、白書は自分の地域やビジネスにどのように展開できるかを考えて欲しいという深意があると捉えると、より興味深くなりますね!
昨日は中小企業白書(2014年版)の97ページ「第2-1-25図 情報通信端末の世帯保有率の推移」をみましたが、今日は98ページ「第2-1-26図 年齢階級別インターネット普及率」をみます。
下図により年齢階級別のインターネット普及率を見ると、インターネット普及率は2008年に比べて、全体的に上昇しており、特に、高齢者層での普及が進んでいることが分かります。
この図にあるとおり、インターネット普及率は、70歳代で49%、80歳代で26%と非常に多くなっています。
このような数値をみて、ただ「へぇ~!」というのではなく、白書は自分の地域やビジネスにどのように展開できるかを考えて欲しいという深意があると捉えると、より興味深くなりますね!