おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は小規模企業白書(2015年版)の126ページ「事業承継後の業績推移(承継時の年齢別)」をみましたが、今日は127ページ「事業承継後の業績変化(経営革新への取組状況別)」をみます。
下図から事業承継後、経営を革新するための取組の有無が、中小企業の業績にどのような変化を与えたかを見ると、「改善」の回答比率を、取組を行った企業(取組企業)、取組を行っていない企業(非取組企業)それぞれについて見ると、取組企業は非取組企業に比べて2.5倍も大きいとの結果が示されていることが分かります。

この結果から白書は、事業を承継した際、先代経営者の経営手法を吸収するとともに、後継者自らが、先代経営者にはなかった強みも活かしつつ、創意工夫をこらして経営を改善していくことが極めて重要である、としています。
これを踏まえ白書は、事業承継を契機として経営改善に取り組む事例として伝統工芸を紹介していますが、変えてはいけないことと変えるべきことを見極める力が求められているということですね。
昨日は小規模企業白書(2015年版)の126ページ「事業承継後の業績推移(承継時の年齢別)」をみましたが、今日は127ページ「事業承継後の業績変化(経営革新への取組状況別)」をみます。
下図から事業承継後、経営を革新するための取組の有無が、中小企業の業績にどのような変化を与えたかを見ると、「改善」の回答比率を、取組を行った企業(取組企業)、取組を行っていない企業(非取組企業)それぞれについて見ると、取組企業は非取組企業に比べて2.5倍も大きいとの結果が示されていることが分かります。

この結果から白書は、事業を承継した際、先代経営者の経営手法を吸収するとともに、後継者自らが、先代経営者にはなかった強みも活かしつつ、創意工夫をこらして経営を改善していくことが極めて重要である、としています。
これを踏まえ白書は、事業承継を契機として経営改善に取り組む事例として伝統工芸を紹介していますが、変えてはいけないことと変えるべきことを見極める力が求められているということですね。