中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

訪日外国人旅行消費額の変化は四国が高い!!

2018年12月25日 04時57分04秒 | 平成30年版「観光白書」
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は平成30年版「観光白書」94ページ「コラム図表Ⅱ-2-2 宿泊施設タイプ別客室稼働率の変化の要因分解」をみましたが、今日は95ページ「図表Ⅱ- 35 地方ブロック別の訪日外国人旅行消費額の変化」をみます。

下図から地方ブロック別の訪日外国人旅行消費額の変化を見ると、2012年(平成24年)と2017年(平成29年)の消費額を比較すると、四国が最も高く7.9倍となり、続いて沖縄が7.7倍、近畿が5.2倍となっていることが分かります。

特に近畿については、全国の消費額に占めるシェアが2012年(平成24年)の23%から2017年(平成29年)は30%に拡大し、沖縄についてもシェアが2%から5%に拡大しています。

今、テレビで二人のお笑い芸人さんが自転車でお遍路さんをしている番組があります。私も自転車乗りとして、楽しみに見ているのですが、移動手段が歩くから車、そして自転車が加わることで、新たな消費が増加していくのでしょうね!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆