【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

月のリズムの農法によるとでたらめだった(-_-;)

2016年06月27日 | 有機農業
■ 2016年6月27日


よく登場する、雨よけハウス①の中。





少し奥に入ると、右に丸いズッキーニの直立栽培が、

左には、黄とうがらしと茄子が植わっている。





黄とうがらしの様子。

あ、虫に食われているところがある。


黄とうがらし 黄とうがらし

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


たまには下から目線で。(^_^;)


下から見上げた、シシリアンルージュは、今 13段目まで花が着いている。

赤く見えているのは下から2段目。





序に、とぐろ巻きの小さなももこも下からどうぞ。





今日の作業としては、里芋の畝に発酵米糠を追肥し、土寄せをしたが、

月のリズムの農法によると、小潮期には栄養分の吸収が弱く転流期なので

潅水・追肥・芽かき・定植などは避けた方が良いらしい。


作業後に気になり、確かめたら悪かったことに気付く。(^_^;)





↓ 土寄せ後。





里芋は芽かきをした。

芽かきをしたら根が着いていたので、移植してみた。(^_^;)


里芋の隣の空きスペースの耕起もしたので、序にアップ。

移植したところは、↓ 右写真の右上の方。


里芋間引く 移植

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


生姜の畝も。(一部里芋もあり)





↓ 土寄せ後。





6月14日に定植した生姜の畝の隣の隣の混植キャベツも、

記録の為にアップ。





シャドークイーンの掘り残しがあり、下葉も黄変したところを掘ってみたら、

形も大きさも申し分なかった。(*^^*)


シャドークイーン

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


採れたて野菜。

リコピーナブラックが初物なのでアップ。


豊作祈願は、まだ小振り。(^^ゞ





人参も少し。





ドカナリ千成があと2本あったのを見落としていた。

どれくらいで採ったらいいのかな?(;´・ω・)





↓ 昔エクセルで作った月のリズムを利用した農法の図。

満月の日と調べたい年月を入力したら、作業適期が分かるようにしている。


すっかり忘れて、よく考えず作業をしていたが、また見直そうかと思う。


少し前に、つくばのガマさんからご指摘いただき、思い直すきっかけとなったが、


兎に角、今日の作業は出鱈目だったのは確かだ。(^^ゞ


月のリズム 月のリズム

     ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





蒸して煎って

2016年06月11日 | 有機農業
■石垣のお茶の木 2016年6月11日


2011年のお茶の木が、今はこんなに育っている。





もう1月ほど前に摘んだら、やわらかい新芽が採れるのだが…。

今年も、少しだけ摘んで、お茶を楽しもう!





サッと蒸して、煎って…。

今回は、このベニシアさん流のお茶づくり。


我が家では、摘んだ茶葉は洗って 蒸さずにそのまま乾煎りして揉む。


蒸して 煎って

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


いつもの方が香ばしくて美味しいかも?(^^ゞ

でも、少しだけ新茶が楽しめてよかった。(*^^*)








発芽と萌芽

2016年06月10日 | 有機農業
■ 2016年6月10日


ラズベリーが色づき始め、毎日チョッとずつ口に運んでいる。

ジューンベリーは、残りあと一個。


殆ど私がいただいた。


ラズベリー ラズベリーとジューンベリー

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


赤キャベツの塩漬け。

常温に2日ほど置き、発酵臭がしてきたので、

ローリエの葉っぱを加えて冷蔵保存。ザワークラウトの完成!


2011年ごろから、キャラウェイを栽培し、シードを採ろうとしたが、

種は落としてしまい、採らず仕舞いで自生状態になっていた。


それもいつの間にか消滅してしまい、ザワークラウトに使用する目的も果たせず、

今では、代わりにローリエを入れている。(^_^;)


朝食のパンに載っている方は、カレー風味でザワークラウト風に漬けたもの。

ミニきゅうりが今朝は 3本採れたので、今日までで9本。(^^ゞ

これは、その記録の為の写真。(^^ゞ


小さな器の中身は、常備菜の赤い酢玉葱。


ザワークラウト カレー風味のザワークラウト風

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


里芋がやっと萌芽した。(*^^*)

芽を横向きに埋めたので、芽が横一列に並んでいる。


さーて、どれかを間引かないとね。


里芋 里芋萌芽

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


みやこべか菜 姫八仙 すみれかぶが発芽しているが、

やはり、花オクラが育っておらず、苗の隣に直蒔きをした。





6月2日に蒔き、6月8日のダビデの星が、もう ↓ 今はこれなので、

蒔き時ってあるのだなあと、つくづく実感した。(^^ゞ




(ピンボケで見苦しくて ごめんなさいm(__)m)





面倒なことはいつも後回し

2016年06月06日 | 有機農業
■ 2016年6月6日


4月23日に種蒔きをした花オクラが1月以上経っても本葉が1枚若しくは双葉状態。

双葉が反り返っているし。(゜Д゜;)


仕方がないので、これを定植した。

ダメだったら、直蒔きで蒔き直そう!!


今年は相当出遅れた。





茄子と混植した、バジリコナーノが10日ほど前より一回り大きく育ち、こんもり丸まって可愛い!

いい香りだ!!


葉っぱが小さいので、刻まなくても飾り付けられるのがいいが、

バジルソースを作るには1株丸ごと必要かも?


茄子 バジリコナーノ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


同じ雨よけハウスの中のシシリアンルージュとレッドオーレ。

今日も、まだかな、まだかな~?とつぶやいてみる。(^_^;)


シシリアンルージュ レッドオーレ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ブラックトスカ1株&ゼルダオリーブ3株の雨よけトンネル。





オーラム3株の雨よけトンネル。

ゴリが作業中。「写真撮るからチョッとどいて!」(^^ゞ


あっ!影がっ。(*_*;





作業とは、下葉を刈って主枝を支柱に括りつけ、直立させること。





オーラムの手前には里芋を植えた畝があるが、

まだ芽が出てこない。遅いなあ~!


その手前は、玉葱、カリフローレ、キャベツ跡地。

耕してスッキリしている。





ブルーベリーも、もうひと息!

頑張れ!!





定植した時のポットやトレイを洗わず、溜めていたので、

一気に済ませた。


その都度やっておけばいいのにね。(^^ゞ

面倒なことはいつも後回しにして片付かない。(反省)





サクラダテが1輪咲いていた。






※追記

・みやこべか菜 姫八仙 すみれかぶを花オクラの手前に直蒔き



作業記録と畑の様子

2016年06月02日 | 有機農業
■ 2016年6月2日


シカクマメの苗と、ダビデの星(Star of david スターオブ デイビッド)の種。


シカクマメ ダビデの星

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



今日は、だいぶん遅れたシカクマメの定植とダビデの星の種蒔きをした。


場所は、虫よけ網ハウスの中の、あまいえんどう跡地。


ダビデの星の苗は種蒔き後順調だったが、途中から水やりを怠ったりやり過ぎたりで、ほぼ消滅したので、

1穴に5粒ずつ直蒔きにした。間隔は20cm弱。


シカクマメ ダビデの星とシカクマメ

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


虫よけ網ハウスの入り口手前のマリーゴールド。


ここには、数年前までは バジルがいっぱい生えていたが、

今では、あだりばえのマリーゴールドだらけ。(^^ゞ


マリーゴールド

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


網ハウスに入った直ぐのところのトマト。

まだ1個も色づかない。


まだかな、まだかな~?


トマト

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


一番奥の茄子。

1週間ほど前より一回り大きくなった様子。(*^^*)


茄子

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


雨よけハウス②の奥にグリーンパンツ(ツートンのズッキーニ)を定植。


種を4粒蒔いたが、発芽後2株育ち、2株消滅。


雨よけハウス グリーンパンツ

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


グリーンパンツの手前に植わっている ミニフェンネルのスティッキオが、育ち過ぎた。(^^ゞ

…ので、皮が筋張っているが、剥いて齧ってみると、香りよくて甘くて…。


何もつけずにポリポリ食べてしまった。


スティッキオ・フェンネル

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


甲高赤玉葱もペコロスサイズ。

その中でも比較的大きめの玉葱は、「落ちない結び方」で結わえて吊るした。


その検索用語で多くの方に訪問していただいているのが申し訳ないような玉葱だが…。(^^ゞ





草取りの時に、ドクダミを分けておき、

洗って乾かし、ドクダミ焼酎を作った。





パセリの次はオレガノを乾燥させようかと思ったが、

時間が無くなったのでまた後日。


オレガノ

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


じゃが芋の畝の間にコリンキーを植えているが、

コリンキーが伸びてきたのでじゃが芋の葉っぱが邪魔になってしょうがない。


先日その一株を試し掘りした時にはまだ小さかったが、

今日また掘ってみると、結構なサイズに育っていた。(*^^*)


で、今夜のメニュー肉じゃがに加えた。


メイクイン メイクイン

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



他にも、ミニ南瓜のプッチーニの植え付け、

残り苗のトマトも植え付けた。






採れたて野菜

2016年05月25日 | 有機農業
■ 2016年5月25日


採れたて野菜。


ゼルダオリーブとオーラム、グリーンエッグとゴールディーがほぼ同じ色。


ブラックトスカ。


Dr.カロテン5、クリームハーモニー、イエロースティック。

クリームハーモニーとイエロースティックがそのネーミングの通りに

見分けられるほど濃さが違う。


採れたて野菜 採れたて野菜

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


F1ジェットドーム、カリフローレ、美星。





あまいえんどうを撤去した。

少し採り遅れの感ありなので、グリーンピースとして食す。





採れたて野菜をパスタや生サラダやスープや素揚げに…。

あ、サラダの写真を忘れてる。


パスタ 味噌汁








有機無農薬野菜

2016年04月30日 | 有機農業
■お土産に 2016年4月30日


友人がバーベキューをするからと、野菜のオファーがあり、

早朝にいろいろ見繕って届けた。


喜んでもらえたかな~?


お土産野菜

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


これは、我が家のバーベキューの為に採った春初キャベツ。

焼いて食べるのが勿体なくて、外葉を少し焼いたら、

あとは、千切って生でむしゃむしゃ。(*^^*)





兵庫絹さやも美味し。(*^^*)







立てた親茎の性質に似る

2016年04月26日 | 有機農業
■ 2016年4月26日


今朝は、バケツ一杯1時間ほどかけて、ゴリが自分の為に摘んできたヨモギ。


『 今日のは 天恵緑汁用じゃないよ! 』 と、念を押すゴリ。


それを1時間ほどかけて葉っぱだけにして洗った私。

全部は処理できなかった。(^^ゞ


処理できなかった残りは、やはり天恵緑汁作りに…。





洗ったヨモギを重曹を少し加えた熱湯で、サッと茹でた。





確りしぼって冷凍しておき、一回はゴリの好きなヨモギ餅に、

何回かはヨモギパンが作れそう。

半解凍でフードプロセッサーにかけて、パン生地やもち米に混ぜて使用する。


毎年のお楽しみ。





↓ これは今年のスズメバチ対策の材料で、去年までのとは違う

現代農業5月号に載っていたレシピで、トラップを作ってみた。


我が家で使うものとは違うので、スーパーに走って購入した。

このヤッスイ材料、スズメバチさんが気に入ってくれるかな?(^^ゞ





日本酒 300mℓ 砂糖 125g 酢 100mℓ を2ℓ入りのペットボトルに入れて

地上から1.5mの高さになるように吊るすといいらしい。


吊るしたら、さっそくスズメバチがウロウロ飛んできたが、今日は入居ならず。





最初に植え付けた、雨よけハウスの中のトマトとズッキーニの畝にも、

落ち葉を敷いた。


この落ち葉は、あの時に集めた落ち葉の残りだった。

もうひと枠落ち葉堆肥を作るつもりだったが、出来ておらず、

切り返しもまだ出来ていないので、近々しなくては!(^^ゞ





採れたて野菜とサラダと、いただき物の筍で煮物。


リーフレタスグリーンとわさび菜 ホルンスナックとチャレンジャーと兵庫絹さや
たけのこと鶏と厚揚げと兵庫絹さやの煮物 サラダ

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


アスパラガスが少しずつ採れ始めたが、

細いので採るのが可哀想な気がする。





現代農業にアスパラガスの立茎の仕方も載っていた。

「思わず収穫したくなるようなもの」を残した方がいいらしい。

逆をしていたな、私。(-_-;)


立茎後に収穫する夏芽は、立てた親茎の性質に似るらしい。


アスパラガス アスパラガス アスパラガス

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


初めての、びっくりぽんな記事も載っていた。

玉ねぎは、3回踏めば腐らないという記事。


気になった方、是非 現代農業を読んでみてね!!


私も、今月号は springさんに勧められて購入したが、

ゴリがとても参考になると、年間購読を決めた。




嫌だね

2015年07月13日 | 有機農業
■コスズメガ 2015年7月13日


ピオーネの虫退治には、毎年、ストチュー、竹エキス、天恵緑汁などの散布で補ってきたが、

今年は、ピオーネの葉裏を、コロコロ粘着テープを転がして、小さな幼虫や卵を退治している。


ところが、少し間が空くと、↓ 左の写真のように、ここまで成長した

コスズメガの幼虫が出現したりして驚くのだ。(@_@。


頑張った甲斐あってか、丁寧に作業した葉っぱは、

例年のような穴だらけにはならず、今年は少しはマシかな?

という程度の感じにはなっていそうだ。(^^ゞ


右は、ネット検索でお借りした、何れ成虫になった時の写真。↓



コスズメガ 2015年7月13日 コスズメガ 2015年7月13日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )





白もちだった(^^ゞ

2015年07月06日 | 有機農業
■採れたて野菜 2015年7月6日


この3種類のズッキーニは、日当たりの良い場所なので

順調に育っているが、ピオーネの畑に植えた丸いズッキーニは、

ピオーネの葉っぱの陰になり、生り具合が悪くなった。(今日も採れず)

やはりあそこでは育ちそうにない。失敗だった。(-_-;)


トマトは中玉とミニばかり。

大玉はまだ1個だけ。


ニジュウヤホシテントウムシとカメムシの捕獲が、毎日欠かせない。

今日も午前中、ペットボトルの害虫トラップ片手に頑張った。


黒もちとうもろこしの穂が茶色になったものを、

1個だけ試しに採ってみたが、まだ白もちだった。(-_-;)


蒸してみたが、蒸し時間が足りなかったか?

実はかたかった。未熟感はなかったが、モチモチ感もない。

やはり未熟だったのだろう。


黒もちとうもろこしの採り時って???

少し剥いてみないと判らないのかな?


ズッキーニ 2015年7月6日 トマト 2015年7月6日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )