■ 2016年6月27日
よく登場する、雨よけハウス①の中。
少し奥に入ると、右に丸いズッキーニの直立栽培が、
左には、黄とうがらしと茄子が植わっている。
黄とうがらしの様子。
あ、虫に食われているところがある。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
たまには下から目線で。(^_^;)
下から見上げた、シシリアンルージュは、今 13段目まで花が着いている。
赤く見えているのは下から2段目。
序に、とぐろ巻きの小さなももこも下からどうぞ。
今日の作業としては、里芋の畝に発酵米糠を追肥し、土寄せをしたが、
月のリズムの農法によると、小潮期には栄養分の吸収が弱く転流期なので
潅水・追肥・芽かき・定植などは避けた方が良いらしい。
作業後に気になり、確かめたら悪かったことに気付く。(^_^;)
↓ 土寄せ後。
里芋は芽かきをした。
芽かきをしたら根が着いていたので、移植してみた。(^_^;)
里芋の隣の空きスペースの耕起もしたので、序にアップ。
移植したところは、↓ 右写真の右上の方。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
生姜の畝も。(一部里芋もあり)
↓ 土寄せ後。
6月14日に定植した生姜の畝の隣の隣の混植キャベツも、
記録の為にアップ。
シャドークイーンの掘り残しがあり、下葉も黄変したところを掘ってみたら、
形も大きさも申し分なかった。(*^^*)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
採れたて野菜。
リコピーナブラックが初物なのでアップ。
豊作祈願は、まだ小振り。(^^ゞ
人参も少し。
ドカナリ千成があと2本あったのを見落としていた。
どれくらいで採ったらいいのかな?(;´・ω・)
↓ 昔エクセルで作った月のリズムを利用した農法の図。
満月の日と調べたい年月を入力したら、作業適期が分かるようにしている。
すっかり忘れて、よく考えず作業をしていたが、また見直そうかと思う。
少し前に、つくばのガマさんからご指摘いただき、思い直すきっかけとなったが、
兎に角、今日の作業は出鱈目だったのは確かだ。(^^ゞ
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
よく登場する、雨よけハウス①の中。
少し奥に入ると、右に丸いズッキーニの直立栽培が、
左には、黄とうがらしと茄子が植わっている。
黄とうがらしの様子。
あ、虫に食われているところがある。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
たまには下から目線で。(^_^;)
下から見上げた、シシリアンルージュは、今 13段目まで花が着いている。
赤く見えているのは下から2段目。
序に、とぐろ巻きの小さなももこも下からどうぞ。
今日の作業としては、里芋の畝に発酵米糠を追肥し、土寄せをしたが、
月のリズムの農法によると、小潮期には栄養分の吸収が弱く転流期なので
潅水・追肥・芽かき・定植などは避けた方が良いらしい。
作業後に気になり、確かめたら悪かったことに気付く。(^_^;)
↓ 土寄せ後。
里芋は芽かきをした。
芽かきをしたら根が着いていたので、移植してみた。(^_^;)
里芋の隣の空きスペースの耕起もしたので、序にアップ。
移植したところは、↓ 右写真の右上の方。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
生姜の畝も。(一部里芋もあり)
↓ 土寄せ後。
6月14日に定植した生姜の畝の隣の隣の混植キャベツも、
記録の為にアップ。
シャドークイーンの掘り残しがあり、下葉も黄変したところを掘ってみたら、
形も大きさも申し分なかった。(*^^*)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
採れたて野菜。
リコピーナブラックが初物なのでアップ。
豊作祈願は、まだ小振り。(^^ゞ
人参も少し。
ドカナリ千成があと2本あったのを見落としていた。
どれくらいで採ったらいいのかな?(;´・ω・)
↓ 昔エクセルで作った月のリズムを利用した農法の図。
満月の日と調べたい年月を入力したら、作業適期が分かるようにしている。
すっかり忘れて、よく考えず作業をしていたが、また見直そうかと思う。
少し前に、つくばのガマさんからご指摘いただき、思い直すきっかけとなったが、
兎に角、今日の作業は出鱈目だったのは確かだ。(^^ゞ
( 写真をクリックすると拡大画像になります )