■ルバーブ 2016年2月29日
2015年9月2日に蒔き10月7日に定植したルバーブ。
2015年12月14日の様子は ← こちらクリック♪
それがなんと、今は ↓ こんな様子。(゜Д゜;)


一番まともなのが ↓ これだ。(^^ゞ

まあでも、根っこも生長点も死んでいないようなので、
春になればきっと大きく育ってくれるだろうと、期待している。
大株になるので、本当は株間を1mほどあけた方がいいとの事、
欠株ができてもいいと思っていた。


どれも大丈夫そうだ。

科名 : タデ科
別名 : ショクヨウダイオウ・ルバーブ
漢字表記: 丸葉大黄
原産 : 黒海地方
用途 : 薬用や食用として栽培される耐寒性の多年草。
ヨーロッパでは、ルバーブといわれ茎をジャムにして食用とし、
根茎を大黄の代用に緩下・健胃などに用いまする。
葉にはシュウ酸が含まれるので食用にはしない。
学名 : Rheum rhaponticum L.
2015年9月2日に蒔き10月7日に定植したルバーブ。
2015年12月14日の様子は ← こちらクリック♪
それがなんと、今は ↓ こんな様子。(゜Д゜;)


一番まともなのが ↓ これだ。(^^ゞ

まあでも、根っこも生長点も死んでいないようなので、
春になればきっと大きく育ってくれるだろうと、期待している。
大株になるので、本当は株間を1mほどあけた方がいいとの事、
欠株ができてもいいと思っていた。


どれも大丈夫そうだ。

科名 : タデ科
別名 : ショクヨウダイオウ・ルバーブ
漢字表記: 丸葉大黄
原産 : 黒海地方
用途 : 薬用や食用として栽培される耐寒性の多年草。
ヨーロッパでは、ルバーブといわれ茎をジャムにして食用とし、
根茎を大黄の代用に緩下・健胃などに用いまする。
葉にはシュウ酸が含まれるので食用にはしない。
学名 : Rheum rhaponticum L.