【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

ポリフィルム0.07mm

2016年01月31日 | 畑作業全般
■トンネル屋根の張り替え 2016年1月31日


ピオーネ畑のこの右の部分は、ピオーネが伸びてきていない部分だが、

下には、野菜の畝があるので、トンネル屋根があった方が都合がいい。


以前にアップした破れたピオーネ畑のトンネルポリフィルムの張り替えをした。


新しく使用したのは、ポリフィルム厚0.07mm。


ポリフィルムを物干しに挿して吊り下げて巻きとり、

引っかからないように所々紐で緩く結わき、

端まで引っ張って持って行き、トンネルの逆側に渡す。


po張り

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



ポリフィルムの端をクリップで留めたら、

念の為平たい黒のビニル紐を渡して結わえる。





破れていた東の端のひと通りだけ張った。


汚れて透明度が無くなったピオーネの上のトンネルも

また暇を見つけて、張り替える予定。


PO張り PO張り

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



張り替えたトンネルの下に、今育っているのは、

10月7日に蒔いた冬みね大根で、まだ少し細めだ。


秋蒔きのルバーブも栽培しているが、瀕死の状態なので、

春に蒔き直さないといけないだろうと思われる。(-_-;)


冬みね 冬みね

( 写真をクリックすると拡大画像になります )






ブルーベリー居接き?

2016年01月30日 | 便利帳
■居接き? 2016年1月30日


農業新聞の家庭菜園フクダ流の中でも、今一番楽しみにしている

ブルーベリーの記事に、


またまた初耳な言葉 『 居接ぎ 』 。

まあ、大胆な!!



今、地植えで2本、鉢植え3鉢、挿し木苗3本を育てているが、

何れ増やして ↓ こんな方法で居接ぎとやらもするかも知れない?


私とブルーベリー⑩居接ぎ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



フクダ先生の動画も↓ どうぞ!!





  




移植

2016年01月30日 | 畑作業全般
■発根と発芽 2016年1月30日


丸4日腹の中で温め、根が伸びて、折れないか心配になったので、

移植することにした。


発根

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



タキイの種蒔き培土を、ポットに半分ほど入れ、

1cm弱窪ませ、周りの土をつまんで埋めて、水遣りをしたが、

水が多かったかも?(^^ゞ


土を少なくしたのは、徒長を見込んでの事で、

途中で土増しをする予定。


長緑 長緑

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



昨日発芽していなかったキャベツのアーリーボールも1日遅れで発芽したが、

春波キャベツは、古い種だからか?未発芽。


種の寿命だが、キャベツは4年ほどは大丈夫のようなので、

ギリギリセーフと思って蒔いたもの。





因みに、一番の長命な種子は、トマト、茄子、スイカで、

保存状態がよければ、10年近く持つともいう。

その辺の雑草と変わりないのかも?(^^ゞ


短命な種子は、葱、玉葱、人参はよく知られているが、

葱や赤玉葱は、我が家では3年経ったものでも発芽した経験がある。




↓ フクダ先生のポット上げの様子。

次の種薪きは、この方法でしようと思う。












この時期の種蒔き後の管理にはいつも悩まされる

2016年01月29日 | 育苗
■発芽 2016年1月29日(雨)


1月26日に種蒔きをして、暖かい部屋に置き、夜は毛布を被せ、

朝には明るい窓辺に移動させていた。


4日目の今朝、発芽を確認しないで部屋に置いたまま外出し、

夕方帰宅してみると、発芽したものは、どれも徒長していた。(^^ゞ


発芽したら、直ぐにお日さまに当てないと、こうなってしまうのは、

毎年の事だが、今後は水やりに気をつけて育てると何とか育つものだ。(希望)


発芽 発芽

( 写真をクリックすると拡大画像になります )





発根確認!

2016年01月28日 | 畑作業全般
■発根 2016年1月日


丸二日で発根確認!

嬉しい~♪


お腹の中で赤ちゃんが育っている感じ?


長緑

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



倉庫に放置していたスクナカボチャ(もどき)の中身がどうなっているか?

先日の寒波で、倉庫の中もかなり低温になっていたようだが、まだ無事の様子。


採種で育てたスクナカボチャもどきだが、追熟期間が長いほど甘味が増すようだ。

でも、残念な事になる前に食べておかなくては!


カーボロネロとスクナカボチャもどき 南瓜OK

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



水を加えず、玉葱、スクナカボチャ、根菜やカーボロネロ、セロリ、

冷凍していたトマト、青豆などを一緒に、塩レモンだけ加えて重ね煮にしたら、

野菜の旨みが引き出されてメチャクチャ甘くて美味しいので、

ついつい薪ストーブの上にのせてしまう。(^^ゞ


煮物 重ね煮

( 写真をクリックすると拡大画像になります )







寒波の足跡

2016年01月27日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■ 2016年1月27日


昨日から丸一日腹に抱いて温めた長緑(みどり茄子)の種。

今のところ全く変化なし。



長緑 2016年1月27日


寒波がやってきた時には無防備で、見にも行かなかった。


今日はだいぶん緩んで過ごしやすい日、少し畑を回ってみると、

早生子持ち(芽キャベツ)とチャレンジャー(ブロッコリー)の下葉が黄変していた。


ブロッコリーの下に植えていたリーフレタスやサンチュは、寒さで全滅している。



芽キャベツの下葉は欠きとればいいが、ブロッコリーの方は欠きとると生育に影響しそうだ。



芽キャベツの下葉はまだこれから、ブロッコリーの下葉は欠きとった後の様子。(^^ゞ


早生子持ち・チャレンジャー 2016年1月27日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



去年は、チャレンジャーを雨よけハウスの中に植え付けて成功したが、

今年は無防備で、反省だ。(-_-;)



↓ 余り苗を、2株だけ雨よけハウスの中に植えているが、やはり違う。






※作業記録


・赤玉葱に土アップと発酵米糠を追肥





2016年初

2016年01月26日 | 畑作業全般
■2016年初種蒔き 2016年1月26日


パパレタス(結球レタス)・姫八仙(青梗菜)・京なじみ(壬生菜)・

スティッキオ(ミニフェンネル)・ルッコラ・春波(キャベツ)・

アーリーボール(キャベツ)・晩抽プチヒリ(たけのこ白菜)・

カリフローレ(スティックカリフラワー)・ホルンスナック。


少しずつ蒔いた。





発芽が確認できるまでは、夜は薪ストーブの部屋に置いて育苗。





不要になった衣装ケースを利用して、蓋もしている。





農業新聞に載っていた人肌催芽
は、何もかもは試すことができないので、

先ずは、長緑という緑茄子で試してみようか。


私のお腹に抱き、時々ゴリにも抱いてもらおうと思う。

お風呂に入る時には、湯たんぽの上にでも置くとしようか。





採れたて野菜は、10月7日に蒔いた冬みね大根初採り、

プチヒリ白菜、椎茸、土中保存の愛真紅1号蕪。








ミネストローネを通り過ぎた(^^ゞ

2016年01月25日 | 畑作業全般
■今朝は5mmほどの積雪かな? 2016年1月25日


予報を見て、相当な積雪を予想していたが、

県南は降っても積雪は少ないということだな。


それでも、最低気温は‐7度になっていたので、

雪質はパウダースノー。スキー場だと良質の雪質だろう。


今日の雪は、集めて丸めようとしても固まらず、

サルだるまを作りたかったが残念!!





薪ストーブで野菜を煮込んで、ミネストローネでも作っておこうかと、

雪だるまを作るのを諦めた後、カーボロネロ(黒キャベツ)を採りに行った。





先日の、芯の凍ったキャベツも入れよう!





じゃが芋、さつま芋、玉葱、人参、大蒜、打木赤皮甘栗南瓜、

冷凍しているズッキーニや青豆、セロリ、何でもかんでも。


ナイサーダイサースマートで、賽の目切りにして時短の下拵え。(*^_^*)


オリーブ油と塩レモンを垂らしてじっくり炒め煮。(大山ベーコン入り)


野菜炒め 野菜炒め

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



トマトソースは、2015年7月に瓶詰めしたものを利用。

時々混ぜるだけで、薪ストーブの上に放置して、煮込み野菜の出来上がり。


野菜炒め 野菜炒め

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



煮込み過ぎて、ミネストローネを通り過ぎたが、(^^ゞ

お昼にゴリが焼いたスコーンと一緒に食し、


夕食には、きのこと一緒に、カレイのアクアパッツァに…。





カーボロネロの近くのルバーブを見ると、低温障害か?

生きているかな?(-_-;)


ポリフィルムでも被せる方がよかったかも?



そう云えば、エンドウがどうなっているか?点検していない。(^^ゞ


ルバーブ ルバーブ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )





凍りキャベツは甘くて美味しい

2016年01月24日 | 畑作業全般
■最高気温が0度だったびっくりぽんな日 2016年1月24日


雪だるま作れるかな?と、期待して

朝起きたら、降っていなかったわ。



でも今朝の最低気温は-3度だった。



2時間後に粉雪が降り、あっと言う間に

やっぱり消えた。


明日はどうかな?


朝 二時間後

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



私は ほぼ1日中薪ストーブに 張りついていたので、

こんな日は薪の消費量も多くなる。





1週間ほどかけて、頑張って調達した薪の記録写真。

もう1ヶ所、倉庫のとなりの薪棚も満タンになっている。(←写真撮り忘れ)


薪 薪

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



雪が降っている時に採りに行ったキャベツは、

芯が凍っていた。


凍りキャベツは甘くて美味しい。(*^_^*)


キャベツ 野菜炒め

( 写真をクリックすると拡大画像になります )











こけこっこー♪

2016年01月23日 | 便利帳
■日本農業新聞より人肌催芽 2016年1月23日


『 めんどり発芽 』 というのね?


みなさまがお腹に抱いているのを、今までも拝見したことがあり、

興味はあったが、私は実行したことが一度もなかった。


2010年に農電園芸マットを購入して以来、育苗の形は少しずつ変化したが、

ぬくぬく栽培をしているので、うちには必要ないと他人事のように思っていた。


それが、この新聞を読んで、夏野菜で一度試してみてもいいかな?と思った。



雌鶏になった気分が味わえるのかしらね?(^^ゞ


人肌催芽

( 写真をクリックすると拡大画像になります )