■2020年10月31日
昨日から手掛けている雨よけハウスの
トマト跡地を耕し、畝を作り種蒔きと定植を行った。
左の畝のミニと中玉トマトは、まだ生って色づいているので。
奥、突き当りに、新菊と言う名前の春菊を定植し、
少ないので、追加で種蒔きもした。
右の畝に黒マルチを張り、
10月1日にセルトレイに種蒔きをしていた
四川児菜とわさび菜を定植した。
この後、防虫網も被せて、真っ暗になった。
定植前に採った写真だが、PO屋根は上の方に留めてある。
規格では、もう少し下に留めるようになっていたが
何年も前に、突風で吹き飛んで骨組みが曲がりくねって
やり直して以降、この形になった。
右側から。
下(ブルーベリーとの間)には防草シートが敷いてある。
ピオーネの畑にもトマトが少しと、
長緑茄子や甘とう美人も。
ピオーネも、酵母づくりのために2房残していたのを、
採ってみた。
採れたて野菜。
美味タスとトロピレッド。
昨日から手掛けている雨よけハウスの
トマト跡地を耕し、畝を作り種蒔きと定植を行った。
左の畝のミニと中玉トマトは、まだ生って色づいているので。
奥、突き当りに、新菊と言う名前の春菊を定植し、
少ないので、追加で種蒔きもした。
右の畝に黒マルチを張り、
10月1日にセルトレイに種蒔きをしていた
四川児菜とわさび菜を定植した。
この後、防虫網も被せて、真っ暗になった。
定植前に採った写真だが、PO屋根は上の方に留めてある。
規格では、もう少し下に留めるようになっていたが
何年も前に、突風で吹き飛んで骨組みが曲がりくねって
やり直して以降、この形になった。
右側から。
下(ブルーベリーとの間)には防草シートが敷いてある。
ピオーネの畑にもトマトが少しと、
長緑茄子や甘とう美人も。
ピオーネも、酵母づくりのために2房残していたのを、
採ってみた。
採れたて野菜。
美味タスとトロピレッド。