【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

やっと発芽!

2012年01月31日 | 育苗
■春波(キャベツ)・娃々菜(ミニ白菜) 2012年1月31日(播種 1月22日)


1月22日に、キャベツと白菜を2粒ずつ、それぞれ6ポットずつ蒔いた。


発芽まではずっと家の中に置き、発芽しはじめた頃から昼間だけ

グリーンハウスに移動させ、夕方にストーブのついた暖かい部屋に

取り込む事を繰り返している。


時々取り込むのを忘れていて、気付くのが夜中になる事もあるので、

生長も緩慢な事である。

春波・娃々菜 2012年1月31日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


この写真は、今朝撮ったものだが、取り込み忘れている事に気付いた時間 PM 9:30 には、

グリーンハウスの中は、もう-4℃まで下がっており、土も凍っているようだった。(-_-;)

一気に20度ほどもある部屋(夜中ストーブを消したら10度ほど)に取り込んだのだが、

10℃を下回る早春蒔きは、不時抽台の危険が大きいとか?大失敗だった。(-_-;)


それにしても、発芽したばかりのこの状態でも、後々まで影響を及ぼすのだろうか?

春波 2012年1月31日 娃々菜 2012年1月31日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




小屋の軒下にプランターや薪置き場を確保!

2012年01月30日 | 畑作業全般
■コンクリート張りと支柱の基礎作り 2012年1月14日~


裏の倉庫の周りにコンクリート張りをする計画を立て、

コンクリートを1㎥購入する事にした。


先ずは、倉庫の周りに置いている鉢植えや薪を移動させ、

コンクリートを流し込む型枠を作った。


薪 2012年1月14日 型枠 2012年1月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


倉庫の西側1ヶ所と南側2ヶ所。

石を支えにワイヤーメッシュを入れて、

水準器で水平を出して準備万端。


型枠 2012年1月14日 型枠 2012年1月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


次週には、ミキサー車(2t)で、コンクリートを運んでもらい、

バケットカーで往復しながら、型枠に流し込むこと数十回。


コンクリート 2011年1月 コンクリート 2011年1月

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


端っこまで入るように棒で突きながら、私も手伝って表面を均す。

ここには、鉢植えを置く予定。


コンクリート 2011年1月 コンクリート 2011年1月

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


コテで何度も表面を撫でて、暗くなったのでこのへんで終了!

まだ固まっていないので、獣に歩かれないように網で防御!(出来るかな?)


コンクリート 2011年1月 コンクリート 2011年1月

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


肝心なピオーネの支柱の基礎の型枠にもコンクリートを流し、

余ったコンクリートを、表の道路が崩れたところにも流した。


↓ 右は納入書で、コンクリートの内訳が書かれている。

1㎥ 17,700円也


支柱の基礎 コンクリート 2011年1月

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


乾いて、矢板を外してみると、上面は比較的綺麗だったが、

矢板に接していた側面が、ボコボコで大失敗!

後々、細かいコンクリートを塗って手直しをした方がよさそう。(-_-;)

ま、素人がするのだからこんなもんかとも思えるし…。

コンクリート 2012年1月25日 コンクリート 2012年1月25日 コンクリート 2012年1月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


早速、鉢やプランターを、並べてみよう!




少しだけふくらんだ?

2012年01月29日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■ファミリーセブン(芽キャベツ) 2012年1月29日


粒揃いではないが、少しふくらんだようなので、

4粒ほど採って、今季初物を食す事にしよう!!

ファミリーセブン(芽キャベツ) 2012年1月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


採れたて野菜は、このファミリーセブン(芽キャベツ)とセブンアール(ほうれん草)と

さくらんぼ(ラディッシュ)とロケット(ルッコラ)とわさび菜と中葉春菊と、

他にも万能小ねぎ、パラマウントパセリー等々…。

採れたて野菜 2012年1月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


初物の芽キャベツは、ピンチョスの一部に…。(*^_^*)

ピンチョス 2012年1月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






落ち葉堆肥を天地返しした畝にすき込み耕す

2012年01月28日 | 堆肥・土作り
■コールラビと畑 2012年1月28日


寒の間に天地返しというか寒起しをした畝のあちこちに、

乾燥残渣・灰ミネラル・発酵米糠などを埋め、昨シーズン拵えた落ち葉堆肥も鋤き込み、

春夏用の畝づくりの準備を行った。


落ち葉堆肥は、野菜の根元に被せて防寒対策にも使用していて、

寒くなる前にコールラビにも被せていたが、↓ このとおり寒さに負けず育っている様子。


前作の金瓜の黒マルチを外さずそのまま、たったの4株を定植している場所だ。


落ち葉堆肥を埋め込む 2012年1月28日 コールラビ 2012年1月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




ほうれん草

2012年01月27日 | その他の葉菜類
■セブンアール(ほうれん草) 2012年1月27日


無農薬無化学肥料で育てた、採れたてほうれん草、

瑞々しくて甘くて美味しいよ~!!

ほうれん草 2012年1月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


と言いつつ、ほうれん草は葉酸や鉄分が多い野菜だが、

シュウ酸も多く含まれている為、多量摂取によりミネラルと結合し

結石を招く事もあるので、結石持ちの私は控え目に食べている。


ゴリはそのような心配がない(たぶん)ので、沢山食べている。(^_^;)


鰹節や牛乳を一緒に摂ると吸収され難いという事なので、

食べる時にはその様に気をつけている。



注文した種が届き始めたので…

2012年01月26日 | 育苗
■種 2012年1月26日


↓ これは、お昼にラーメン屋さんに行った時に撮った写真です。

ひと冬に一度くらいは、雪景色に憧れるのだけど、山陽地方はこうよ!

備中国分寺五重塔 2012年1月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


さてさて、少し前から注文していた種が届いているので、

記録として残しておく事にしよう!(未到着の種もまだあり)

種 2012年1月

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


何年も前から栽培したかったヒヨコマメを、やっと入手したが、

日本の気候には合わず、難しそうなので、雨よけハウスで栽培するつもり。

ヒヨコマメ

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


JA岡山東管内では、昨年の春からリーキの産地化を進めており、

栽培農家も増えているもよう。

今年は、憧れだったリーキの種も入手できたので、

分からない事は、伺いに行く事も出来るかと期待している。

岡山県のホームページにも、手引きとして載っているので、

それも参考にさせていただこう!

リーキ(ポロネギ)

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


普通のルッコラよりもゴマの香りが強く、パリパリと歯ごたえもよく、

辛みも強いらしい!!!(*^_^*)

ルッコラセルバチカ・エクストラ

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


フフ、少し早く買いすぎたワ。(^^ゞ

種蒔きは8月~9月。

リーフチコリー

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )

この斑な模様と、5cmくらいから収穫可能というところに惹かれて、

種を購入した、楽しみな茄子。

ナス ナス

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ この茄子はプレゼント(*^_^*)。

美味しそうで興味あり。

イタリアンナス

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )







今朝の様子

2012年01月25日 | 畑作業全般
■今朝は大霜 2012年1月25日


今朝は大霜、外に置いている最高最低温度計の指す最低気温が -5℃、

最高気温が 5℃という、寒い一日だった。


柿の木の下の不耕起畑①のハーブが、このとおり霜だらけだった。

チャービルとパラマウントパセリー。

チャービル 2012年1月25日 パラマウントパセリー 2012年1月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


セージとディル。

セージ 2012年1月25日 ディル 2012年1月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


雨よけハウスの中のあまいえんどうとツタンカーメンには、

霜は降りていなかったが、瀕死の状態だ。


昼間の雨よけハウスの中の温度が高くなるので、思ったより伸びるのが早いようで、

今朝のように冷える時は心配である。

あまいえんどう 2012年1月25日 ツタンカーメン 2012年1月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


畑に残っていた、秋風(大根)とサラダごぼうを全部採ったので記念撮影。

夜中に思い出したので、少し時間が経って干からびたようになっている。(^^ゞ

採れたて野菜 2012年1月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




分蜂板

2012年01月24日 | 日本ミツバチ
■分蜂板 2012年1月


日本ミツバチの分蜂を前に、1月の作業として、

ゴリが、日本ミツバチの分蜂板を2つ作った。


分蜂板 2012年1月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


1つは人工の杉皮、1つはステンレスの網を板に取り付けたもの。

近々、これを日本ミツバチの巣箱の近くの栗の木に取り付ける予定。


分蜂板 2012年1月24日 分蜂板 2012年1月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






自己満足の春菊のできばえ

2012年01月23日 | その他の葉菜類
■中葉春菊 2012年1月23日


今まで、真冬に こんなに綺麗な春菊が育った事がなかったので、

記念撮影!!


寒冷紗を被せた上に、ポリフィルムを二重に被せているからか、

霜被害も無かったのだろう。


まだ十分育っているとは言えないサイズだが、

これくらいが、サラダにしても鍋に入れても美味しい。


中葉春菊 2012年1月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





最後の美星

2012年01月22日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■美星(ミニカリフラワー) 2012年1月22日


1株から2個育った美星の2個目が、1個目と同様に育った。


カリフラワーは、ブロッコリーのような脇芽が採れないのが残念に思っていたが、

こうなると得した気分だ!


美星 2012年1月22日 美星 2012年1月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


他の株も、抜かずに置いていたら、小さな芽が…。 これも再生しそう?(*^_^*)

そして、ここはコーンサラダの跡地なので、こぼれ種で沢山育っている。


美星 2012年1月22日 コーンサラダ 2012年1月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )