【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

大蒜・玉葱

2021年09月18日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■2021年9月18日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。


大蒜(ニンニク)を植えようかと、少し前に薄皮を剥き

野菜室に置いていた。


栽培している人から貰った食用のニンニクと、購入した種ニンニクと、

買った食用のニンニクの3種類。


↓ それを手前から順に並べているところ。





穴をあけて差し込み土を被せるだけ。







全部で45ヶ所。





↓ これは、先日200穴のトレイに蒔いた玉葱3種類。

今年は土の上で育苗しようかと。





採れたて野菜はミニトマト、ダビデの星オクラ、シカクマメの他にも

ゴーヤ、いんげん、株張わかな、みやこべか菜などなど。






種ニンニク

2021年09月14日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■2021年9月14日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



種ニンニクの 下の3球は、ホームセンターで買って放置していたもの。

上のバラしている方は、頂いたものや買ったもの。





バラして皮を剥いてみると、傷んでいる欠片が多い。

それをよけると、少し足りなさそうなので、

3球ほど買ってきた。


明日以降、晴れたら植え付けしよう。





先日から種蒔きをしている苗が、徒長気味に育っている。(-_-;)





みやこべか菜を、

白菜の代わりにすき焼きに使用。






今年はこれでいこうかと

2019年09月18日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■2019年9月18日


去年は萌芽が揃わなかった大蒜。

皮を剥き、一晩水に浸してから明日の朝 植え付けることにした。


これは、友人から頂いたニンニクのホワイト6片を残しておいたもので、40片ほどあった。

ホワイト6片は、寒冷地用の栽培品種だが、昨シーズン同じ岡山で育ったものなので、

気候に慣れていると信じて、今年は嘉定種ではなく、これでいこうかと。


嘉定種も多少混じっている。(^^;)





※今日の作業


・人参畝の生えていない穴に2粒ずつ種蒔きをした

・甲高赤玉葱をセルトレイに蒔いた(144粒)


いつものんびりさん

2018年10月22日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■2018年10月22日


今年は、京黒山のハウスの一番奥に大蒜を植え付けている。(播種 10月4日





全部で54欠片。





今のところ、その内の13ヶ所、芽が出たことを確認できた。

24%か。(^^;)


我が家の大蒜は いつものんびりさん。









「嘉定種」という品種の自家採種の大蒜(ニンニク)

2018年10月04日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■10月4日


去年は10月12日に植え付けた大蒜を

今年は、今日10月4日に植え付けた。


植え付け場所は京黒山のハウスの奥。





去年収穫した「嘉定種」という品種の大蒜を種大蒜にした。

主に温暖な西日本の栽培に適し、大蒜本来の辛味と匂いが強く

少し小ぶりの野性味溢れるニンニク。


殆ど栽培されていなかった幻のニンニクで、

独特のピンク色の筋がある事からピンク種と呼ばれ、

原種に近い品種とされている。










大蒜の植え付け

2017年10月12日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■ 2017年10月12日


京黒山のハウスに、大蒜を植え付け。

他所のお宅では、既に長い芽が出ている様子で、

少々遅れたが、ハウスの中なら大丈夫かと、

ホームセンターに辛うじて残っていた種球を買ってきた。


「嘉定種」という品種。

主に温暖な西日本の栽培に適し、大蒜本来の辛味と匂いが強く

少し小ぶりの野性味溢れるニンニク。

殆ど栽培されていなかった幻のニンニクで、

独特のピンク色の筋がある事からピンク種と呼ばれ、

原種に近い品種とされている。






植え付け方は、畝幅60cm、畝高10cm、条間15cm、株間5cmとの説明書きがあったが、

畝幅も取れず、黒マルチをしたので株間5cmまで狭く出来ず、15cmほどになっている。





48球ほど植え付けた。





ハウスの中の白菜やキャベツやブロッコリーを見たら、

1株に1匹ずつほどのナナホシテントウムシの幼虫が

動き回っているではないの!!





ズッキーニの葉っぱにも。





これは怪しい!!と、ブロッコリーの葉っぱの裏を見たら、

ギャー!!!アブラムシなど害虫がいっぱい。(゚Д゚;)


ナナホシテントウムシが必死で食べても追いつかなさそうだったので、

その後、ハウスに置いていたガムテープを指に巻き、

ゴリと二人で葉っぱの裏を1枚ずつくっつけ作戦開始。





無理っぽい野菜は諦めて、ハウスから排除した。(^_^;)





採れそうなズッキーニが1本。





明日採ることにしよう!





特に虫が多かったところには、ピタットトルシーをぶら下げておいた。





乾燥ゴーヤ。





今年は不作の栗。

それでも少し採れた栗をパーシャル室で2週間ほど熟成させていた物を茹でて

くり抜き、マッシャーで潰しながら火にかけて丸めて栗きんとんを作った。


きび砂糖を少し加えた、甘み控えめで美味しい香りよい栗きんとん。





鴨頭ねぎ

2017年04月10日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■ 2017年4月10日


2月2日に蒔いた鴨頭ねぎは、このまま薬味に出来そう!!


夏野菜を植え付け際に、根に絡ませて混植しようと思っていたが、

葉先が黄色くなりかけたので、先に植え付けることにした。





植え付け場所は京黒山のハウスの中。





2月2日に蒔き、3月15日に定植した美味タスが美味しそう!





美味しそうだったので、窮屈そうな場所の外葉をかいて食べることに。







ジャンボニンニクは別種?

2015年11月20日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■大蒜の様子と大根の間引き 2015年11月20日


10月14日に植え付けた大蒜と、10月25日に植え付けた大蒜

初めに植え付けた方が萌芽が遅れていたが、(^^ゞ 今日見たら、全て萌芽していた。





10月7日に種蒔きした、今季第三弾の大根の冬みね。

11月11日にも一度間引いたが、少し遅れてもう半分も間引いた。






ところで、今年は普通の大蒜しか植え付けなかったが、

ジャンボニンニクあるいは無臭ニンニクと呼ばれるものは、ニンニクとは別種で、

リーキ(ポロネギ)の変種なのだそうだ。


それで匂いが全く違うのかと納得した。


ゴリに頼んで

2014年10月01日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■種蒔きと球根の埋め込みと土寄せ 2014年10月1日


頂きものの 期限切れの細ねぎの種があったので、

ゴリに種蒔きを頼んで、私は所用で外出をした。





雨よけハウスの一番奥に畝を作って蒔くように頼んだら、

1cm間隔で一粒ずつ蒔いたらしい。(-_-;)


苗床なのでもう少し密植してもよかったかな?まっいいか。(^^ゞ


手前の春波、スティックセニョール、美星、オレンジ美星は順調に生育中!(*^_^*)





生えなければ、また蒔けばいいか。





他にも、夏に掘り起こした、サフランの球根の埋め込みと、

大根の土寄せと間引きをしてくれ、夕方からは子供教室に出かけていた。