■まんずなる 2008年8月30日
7月21日に片付けた、『 まんずなる 』 。
片付けたといっても、茎や葉っぱを短く切り詰め、
根は残したままにしていた。
あわよくば、脇芽新芽が出るかな?
と、密かに実験してた私…。
4本の内の1本、茎が伸びてきて、復活しているじゃないの!
![まんずなる 2008年8月30日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/52/6a20df232e06686bb12bd4c45d07af88.jpg)
大きな実が着いているのを見て、我が目を疑ったくらい…。
前のように、まんず生ってくれるか?どうか?
第二弾さくさく王子もやっと実が着き始め、
それと共に、チョッと楽しみ。
今日もたくさんUPしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
■採れたて野菜 2008年8月30日
今日は、ゴリ(←夫のことよ)が留守で、
昼食も、夕食も不要との事…。
ひとりご飯は、やっぱりパスタ!
野菜たっぷりパスタにしようかな~。
![採れたて野菜 2008年8月30日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/fb2e10cfe858bed8dcadf71a431a67f3.jpg)
ところで、上の写真に写っている細長いもの何だか分る?
そう、これ ↓ なのよ。
この、韮の花が咲く前の蕾…。
![韮 2008年8月30日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/197132de152de4978fa192e5e400cc01.jpg)
最近お邪魔している 『 おいしい野菜をつくろう 』 の、
りんごのほっぺさんの 『 韮の蕾を食べる 』 という記事に反応してしまったって訳。
私も食べてみようっと!
今日もいろいろUPしています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
今日は、ゴリ(←夫のことよ)が留守で、
昼食も、夕食も不要との事…。
ひとりご飯は、やっぱりパスタ!
野菜たっぷりパスタにしようかな~。
![採れたて野菜 2008年8月30日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/fb2e10cfe858bed8dcadf71a431a67f3.jpg)
ところで、上の写真に写っている細長いもの何だか分る?
そう、これ ↓ なのよ。
この、韮の花が咲く前の蕾…。
![韮 2008年8月30日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/197132de152de4978fa192e5e400cc01.jpg)
最近お邪魔している 『 おいしい野菜をつくろう 』 の、
りんごのほっぺさんの 『 韮の蕾を食べる 』 という記事に反応してしまったって訳。
私も食べてみようっと!
今日もいろいろUPしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
■レタス・キャベツ 2008年8月30日(種蒔きは 6月15日)
前回UPしたものより、一月ほど早く種蒔きしたキャベツ。
間のチマサンチ(サンチュ)がトウ立ちして、花が咲き始め、
網を突き破りそうになっているので、撤収する事にした。
![レタス・キャベツ 2008年8月30日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b6/6652cb5213fb9dc13454bb5a0f76b42f.jpg)
8月5日に種蒔きし待機中の、レタスとチマサンチ。
数本は、別の場所に移植済み。
![レタス 2008年8月30日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/01/5358fb51b2999a8e28647e43b298b80d.jpg)
トウ立ちチマサンチを撤収後(その位置より少しずらして)移植する事にした。
![レタス・キャベツ 2008年8月30日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/59/400835aadf3177db7bf011e742c81729.jpg)
前回UPしたものより、一月ほど早く種蒔きしたキャベツ。
間のチマサンチ(サンチュ)がトウ立ちして、花が咲き始め、
網を突き破りそうになっているので、撤収する事にした。
![レタス・キャベツ 2008年8月30日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b6/6652cb5213fb9dc13454bb5a0f76b42f.jpg)
8月5日に種蒔きし待機中の、レタスとチマサンチ。
数本は、別の場所に移植済み。
![レタス 2008年8月30日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/01/5358fb51b2999a8e28647e43b298b80d.jpg)
トウ立ちチマサンチを撤収後(その位置より少しずらして)移植する事にした。
![レタス・キャベツ 2008年8月30日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/59/400835aadf3177db7bf011e742c81729.jpg)
■採れたて野菜 2008年8月29日
雨乞いをし過ぎたかな?
各地の、大雨情報を聞くにつけ、心配しております。
みなさま、大丈夫ですか?
岡山も、大雨警報が出ていましたが、心配するようなこともなく、
いいお湿り程度でした。
降ったり止んだりのお天気も、帰宅した頃には止み、
畑に行ってみると、一日でこんなに大きくなるのか?
というくらい、目を見張るものがあり、びっくり!
夕食に使う野菜を少しだけ採った。
![採れたて野菜 2008年8月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/da/2c5fe6e157789abd537c6c923d9e1188.jpg)
早速、フレッシュバジルを、ドライバジルに変身させた。(笑)
雨乞いをし過ぎたかな?
各地の、大雨情報を聞くにつけ、心配しております。
みなさま、大丈夫ですか?
岡山も、大雨警報が出ていましたが、心配するようなこともなく、
いいお湿り程度でした。
降ったり止んだりのお天気も、帰宅した頃には止み、
畑に行ってみると、一日でこんなに大きくなるのか?
というくらい、目を見張るものがあり、びっくり!
夕食に使う野菜を少しだけ採った。
![採れたて野菜 2008年8月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/da/2c5fe6e157789abd537c6c923d9e1188.jpg)
早速、フレッシュバジルを、ドライバジルに変身させた。(笑)