【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

日本農業新聞家庭菜園フクダ流より

2014年12月31日 | 便利帳
■青梗菜 2013年12月21日



青梗菜 2013年12月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


■溝底播種 2014年1月11日



溝底播種 2014年1月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



■冬の畑 2014年1月18日


冬の畑 2014年1月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



■ウリ科種子の発芽促進 2014年3月1日



ウリ科種子の発芽促進 2014年3月1日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


■波板栽培床 2014年3月8日



波板栽培床 2014年3月8日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




■複数作物組み合わせ 2014年3月15日



複数作物組み合わせ 2014年3月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


■天恵緑汁 2014年3月22日


天恵緑汁 2014年3月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



■ぼかし肥料 2014年3月29日


ぼかし肥料 2014年3月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





■早生エダマメ 2014年4月5日


早生エダマメ 2014年4月5日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



■米ナス 2014年4月26日



米ナス 2014年4月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


■坊ちゃん南瓜 2014年5月4日



坊ちゃん南瓜 2014年5月4日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


■大生姜 2014年5月10日



大生姜 2014年5月10日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




■四葉系キュウリ 2014年5月24日



四葉系キュウリ 2014年5月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



■サツマイモ 2014年5月31日



サツマイモ 2014年5月31日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



■2014年6月7日 金ゴマ


2014年6月7日 金ゴマ

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



■ミツバチ 2014年6月14日



ミツバチ 2014年6月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



■ぼかし肥料の乾燥 2014年6月21日



ぼかし肥料の乾燥 2014年6月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


■通路中耕 2014年7月5日




通路中耕 2014年7月5日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



■貸農園に大トンネル 2014年7月12日



貸農園に大トンネル 2014年7月12日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


■とうもろこし 2014年7月19日



とうもろこし 2014年7月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




■コールラビ 2014年7月26日



コールラビ 2014年7月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



■イチゴのランナー先端挿し 2014年8月2日



イチゴのランナー先端挿し 2014年8月2日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


■小松菜 2014年8月9日



小松菜 2014年8月9日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


■カラシナ 2014年8月23日



カラシナ 2014年8月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




■秋冬野菜種まき 2014年9月13日



秋冬野菜種まき 2014年9月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




■パプリカ 2014年9月20日



パプリカ 2014年9月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



■オータムポエム 2014年9月27日


オータムポエム 2014年9月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



■秋蒔きキャベツ 2014年10月11日



秋蒔きキャベツ 2014年10月11日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )












みなさまよいお年をお迎えくださいませ!

2014年12月31日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2014年12月31日


人参は知人からの頂き物。

冬みね大根はお正月に間に合わず、こんなに細くてちっぽけだが、

お節に使った切れっぱしを齧ってみると、かたい梨のような食感と甘さ。

大根葉はまだ青々としていたが、外葉が1~2枚黄変したものもあった。


根菜は根と葉茎に養分を貯めるので基本両方食べられる。

一定期間を過ぎると、次の世代を生み出すための準備なのか、

葉茎に貯めた養分を胚軸に転流させる。

そうすると、胚軸の部分まで甘くなる。

だから大根でも葉を食べない場合は黄色くなるのを待って

収穫するのが良い。



…というのは、つくばのガマさんから教えて頂いたこと。


黄変した葉が少しあったことで、美味しくなっている印と思い、

小振りながら採ってみて正解だった。(*^_^*)

赤大根と冬みねを其々、輪切りの甘酢漬けにした。


里芋は、土に直接埋めておいたもので、土室の中の里芋はまだ見ていない。(^^ゞ


採れたて野菜 2014年12月30日


↓ これはシェフへのお土産のハーブ。

クリスマス前かお節準備前にお持ちすればよかったね。(^^ゞ


ハーブ 2014年12月31日


↓ 我が家の周りで採ってきた飾り用の葉っぱ等々…。

椿、南天、ハーブ等いろいろ。





今年も一年ありがとうございました。




自家栽培の蜜柑の皮は安心

2014年12月29日 | 木・実
■陳皮 2014年12月29日


我が家で採れた無農薬栽培のみかんの皮を干していた。

品種は興津早生。


隣に写っているのは、親戚から貰ったクチナシの実。

きんとんに使うつもり。

一本あるといいね!


陳皮づくり 2014年12月29日 陳皮づくり 2014年12月29日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



今日は、陳皮をクダックで粉砕した。

七味に加える場合は、もう少し大きめのかけらに粉砕した方がいいが、

パンやケーキを焼く時に混ぜたり、お茶に混ぜて飲んだりするつもり。


陳皮づくり 2014年12月29日 陳皮づくり 2014年12月29日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



↓ これを再度 乾燥材を入りの密閉容器に入れておいた。


陳皮づくり 2014年12月29日


※今日の農作業


鉢植えトマトや鉢植えインゲンの残渣を、今頃片付けた。

↓ ここまで置いていたのが恥ずかしい。(^^ゞ


残渣片付け 2014年12月29日 残渣片付け 2014年12月29日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



↓ これは、あだりばえのルッコラセルバチカ1株分。これも撤去。

種がそこらじゅうに落ち、来年はまた沢山生えるだろう。


ルッコラセルバチカ 2014年12月29日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



他にも、台所の乾燥残渣を空いた畝に埋め込んでおいた。





うちでも同じ

2014年12月29日 | 便利帳
■無加温トマトの限界 2014年12月27日


フクダ先生と同様に、我が家の無加温トマトも先日終了させた。


無加温トマトの限界 2014年12月27日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



私も、青トマトは、ピクルスにしたり、焼いて食べたり、

白菜ロールと一緒に煮詰めたり、放置して色づいたのを食べたりしている。

どれも美味しくいただいている。


トマト 2014年12月28日 白菜ロールと一緒に青トマト

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



来年は、青トマト味噌を作ってみようと思う。


2009年に初めて青トマトピクルスを作った時の記事はこちら。← クリック。

それ以来味をしめて、終了間際の青トマトを使い、

毎年楽しみに作っている。




お正月用

2014年12月28日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■山わさび(ホースラディッシュ) 2014年12月28日


ここは、柿の木の木陰にある小さな畑。(元草木焼却場に使用していた場所を畑にしている)

最初は、チャービルとディルの自生地だった所に、アスパラガスを植え付け、

次に山わさびを植え付け、その後茗荷も同居させたので、

ディルはいつの間にか廃れてしまったようだ。


いやいや、タラの芽も植え付けた事があるが、脅威に感じたので、

出てくる芽は、片っ端から摘みとっているが、まだ株が残ったままだ。


一番強いのは何か?


多分茗荷だろう。

数年先には、茗荷ばかりになっているかも?


さて、山わさびは冬になり葉っぱが枯れてなくなってしまった。


山わさび(ホースラディッシュ) 2014年12月28日 山わさび(ホースラディッシュ) 2014年12月28日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



お正月用に、少しだけ掘り起こしてみたら、

もう新芽が 土の中で出番を待っていた。


山わさび(ホースラディッシュ) 2014年12月28日 山わさび(ホースラディッシュ) 2014年12月28日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



お正月用と云えば、先日干した柚子巻き大根は、

柚子酢ときび砂糖と福塩で合わせた甘酢に漬けた。

生姜も散らし、香りよく歯ごたえも良い甘酢漬けが出来上がった。


柚子巻き干し大根の甘酢漬け

( 写真をクリックすると拡大画像になります )







発泡スチロールが出て来たよ!

2014年12月27日 | 玉葱
■玉ねぎの様子 2014年12月27日


植え付け当初から不織布を掛けっ放しの玉ねぎの今。

実は、こんなに過保護にするのは初めてのこと。(^^ゞ


玉ねぎ 2014年12月27日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



左は、買った苗のもみじ玉葱。

右は、種蒔きから育てた、あまりにも か弱い赤玉の極み。


もみじ玉ねぎ 2014年12月27日 赤玉の極み玉ねぎ 2014年12月27日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



白菜も大根も全て不織布を掛けている。

白菜は、まだふんわりと数枚が巻いている程度なので、

食べるのが勿体ないくらい。


でも、前に仕込んだマッキムチが終わりそうなので、

今日3個も採って、今刻んで10%の塩水に漬けているところ。


白菜 2014年12月27日 白菜 2014年12月27日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



第二弾大根の冬みねと赤大根も、まだ小振り。

大きくなれ~~!!


大根 2014年12月27日 かつお菜 2014年12月27日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



通販の野菜がどのように売られているのか、

買ってみたかったので、一度だけ注文してみた。


↓ オイシックスだと思っていたら、大地を守る会だった。(^^ゞ

980円、代引き手数料含めると1,304円。

仕方が無いことではあるが、殆ど自家栽培している野菜ばかりだ。

ほうれん草だけはありがたかったかな。


白菜が入っているのを知っていたら、もう少し確り巻くのを待ったのに、(^^ゞ

採った直後に届いたのだから仕方が無い。

人参も埋め込んでいたものを掘り出したところ。


まあ、お試しなのでこんなものか?

非農家の方には、いいのかも知れないが、

表を見ると、無農薬ではないらしい。(-_-;)


やっぱり自分で作る、無農薬野菜が一番安心だな!!


大地を守る会 2014年12月27日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



※おまけの寄せ植え


直売所で葉牡丹5本の鉢植えを買い、取り分けて寄せ植え2つにした片方。

買ったプラ鉢から葉牡丹を抜き出したら、ナント鉢底に発泡スチロールが

ごろごろ入っていた。\(◎o◎)/!


寄せ植え 2014年12月27日




メリークリスマス

2014年12月24日 | 紫蘇・パセリ・バジル(ハーブ)


日


■メリークリスマス☆ 2014年12月24日


食卓をクリスマスの装いにしようと、畑に行った先。

初めに、ディルの畝。

不織布の上に、ビニールをもう一枚重ねて、裾を少し上げている。

比較的寒さに弱そうなディルだが、今のところこんな装いで問題ナシ。(*^_^*)


ディル 2014年12月24日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



ところが、次に行った先、不織布だけを被せたチャービルの畝を見ると、

葉が霜にやられて黄変し掛かっていた。(-_-;)


チャービル 2014年12月24日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



急ぎ、ディルと同様に上にビニールも被せたが、

端までの長さが足りず、今後どうなるか???(^^ゞ


チャービル 2014年12月24日 チャービル 2014年12月24日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



あだりばえのコーネルセルリーは、雨よけハウスの中。

今夜のビーフシチューの香りづけに使った。(*^_^*)


これも、新聞紙でも巻いた方がいいかもね!

明日にしよう。(^^ゞ


コーネルセルリー 2014年12月24日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



で、あれこれ採ってきたハーブや野菜。

他にもわさび菜やサラダ用の野菜等々。

忘れのものを採りに何度も畑に足を運ぶ。


と云っても、家の直ぐそばにある畑。

私のように忘れっぽい人間には、ありがたい距離にあるものだなあと…。


採れたて野菜 2014年12月24日 採れたて野菜 2014年12月24日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )






遂に

2014年12月23日 | トマト・プチトマト
■トマト撤収 2014年12月23日


流石の不織布に包まれたトマトも低温に負け、終焉を迎えたので、

撤収の運びとなった。(^^ゞ


暖かい日だったので、序でに天地返しをしようかとも思ったが、

取り止めて年賀はがきを作った。(^^ゞ 遅い?(^^ゞ


トマト撤収 2014年12月23日 トマト撤収 2014年12月23日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



かたい青トマトもまだ着いていたので、

持ち帰り、甘酢漬けにする分と追熟させる分に分けた。


お尻が割れたようなのは、サンマルツァーノリゼルバ。


トマト撤収 2014年12月23日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



※おまけの採れたて野菜


結球レタスが巻かないのに痺れを切らせていくつか採った。

三個分ほどで、まともに巻いた一個分てとこか?

中には、ロメインレタスっぽい葉っぱもあり。


トレビスビター、グリーンマスタード、サラダ水菜、ルッコラ、ラディッシュ等々…。


サラダ野菜 2014年12月23日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )





冬至に

2014年12月22日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■冬至にかぼちゃと柚子 2014年12月22日


今日は冬至なので、倉庫から南瓜と柚子を持ってきた。


1個だけ残していた 夢味(白皮南瓜)は、

切り口からすると、8月18日に採って、倉庫の中に

放置していた分じゃないかな?


メーカーさんによると、日もち性にすぐれ、長期貯蔵が可能となっているが、

その通りだ。


交配後約45~50日で収穫期を迎え、収穫後約1ヶ月で、

甘みと粉質の食感がバランスよく仕上がり、その良食味が長く続く。


冬至にかぼちゃと柚子 2014年12月22日 夢味(白皮南瓜) 2014年12月22日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



少し前に採ったロロンも、もう一つ残っているが、

古い方を先に食べたかったので、今日は夢味にした。


↓ この通り、切り口も綺麗で色も上々。


夢味(白皮南瓜) 2014年12月22日 夢味(白皮南瓜) 2014年12月22日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



甘い南瓜なので、やはり焼いて食べよう!

薪ストーブの火を利用しない手はないネ!!

味付けは、福塩とミックス胡椒のみ。


めっちゃ甘い。

安納芋くらい甘い!!

が、肉質はねっとりではなく、粉質でほくほく。

わたし好み~♪


今年は、直売所で買った宿儺(すくな)かぼちゃの食味にも感動したが、

身贔屓するわけではないが、やはり自分で育てた方が美味しく感じる。(^^ゞ


困ったなあ~。(-_-;)

来年も栽培したい南瓜の品種が多すぎて。(^^ゞ


夢味(白皮南瓜) 2014年12月22日 夢味(白皮南瓜) 2014年12月22日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



柚子は、お風呂に浮かべて柚子湯に入ろう!!

って、その写真は撮れないが…。(^^ゞ


※おまけ

好きな日野菜蕪が、ナント今年は細くてひょろひょろしている。

太くなるのを待っていたら来年になりそう?


日野菜蕪 2014年12月22日 日野菜蕪 2014年12月22日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )







助かった!!

2014年12月20日 | 畑作業全般
■ダイコンの保存 2014年12月20日


土曜日の農業新聞の、一番最初に目を通す記事は ↓ これ。

家庭菜園フクダ流。


今朝起きた時には雨が降っていたのに、

軒下に、大根を干したままにしているのをすっかり忘れていたが、

フクダ先生が、『 取り込めよ~ 』 と教えて下さったようで、(^^ゞ


柚子巻き大根が無事助かった。(*^_^*)


ダイコンの保存 2014年12月20日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



新聞を読まなかったら、干し大根の事を思い出さなかっただろう。(^^ゞ



※今日は終日襖の張り替え作業(農作業はお休み)