【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

とんでもない!

2016年03月31日 | 玉葱
■甲高赤玉葱 2016年3月31日


甲高赤玉葱の方の畝。

結構順調に育っている。





と思い、ほくそ笑んでいたら、とんでもない。(゜Д゜;)

私の超苦手なアブラムシがついているではないの。


玉葱につくか?(;´・ω・)





早速、粘着テープを指に巻いてやっつけた。







荒っぽくても大丈夫だった!

2016年03月30日 | 育苗
■ 2016年3月30日


ピオーネの畑の一角で野菜も栽培している。


ピオーネの畑

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


左の畝のキタアカリの芽が、他のどれよりも早く地上に出た。

キタアカリは、黒マルチ無しの逆さ植えにしたじゃが芋。

今後、土寄せをしながら栽培をする予定。





3月23日に定植した、早生バーベキュー(トウモロコシ)、リーフレタスグリーン、レッドマーケット(赤キャベツ)、

きらぼし(ミニ白菜)、オレンジ美星(ミニカリフラワー)、シスコ(結球レタス)、美星(ミニカリフラワー)。


早や ↓ こんなに確りしてきた。


ピオーネの畝 ピオーネの畝

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



3月5日に荒っぽく定植したF1ジェットドームや、晩抽プチヒリ(たけのこ白菜)、カリーノケールミスター、

わさび菜、パパレタスも確り育っている。


春は、育つのが目に見えてワクワクする。


ピオーネの畝

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


カーボロネロや白菜の菜花も、まだ食べている。(*^^*)


カーボロネロ 白菜

( 写真をクリックすると拡大画像になります )






ズッキーニを定植

2016年03月29日 | 育苗
■ 2016年3月29日


今日は、ズッキーニ3種類を定植した。


先ずは、ゼルダ・オリーブ(播種 2月23日)という黄緑色のズッキーニ3株と、

濃い緑色のブラックトスカ(播種 3月10日)1株。


ゼルダ・オリーブ ブラックトスカ

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ブラックトスカは、一昨年の種だったか?その前だったか?

1株しか発芽しなかった。(^^ゞ


早すぎるが、ゼルダの畝に同居させたかったので、序に定植した。


ゼルダ・オリーブ3株とブラックトスカ1株 網掛け

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


黄色のズッキーニのオーラムも3株植え付け、防虫網を被せた。


夕方天気予報を見たら、明日の朝は霜注意報が出ているようなので、

この後、急遽この上にポリフィルムを被せた。↑ にも同じく。


オーラム オーラム

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


サラダ用にベビーキャロットを抜いた。

去年の9月にいろいろ蒔いた畝だが、隣の既に撤去したスティック春菊跡地には

ベビーレタスミックスを蒔いたものが出揃っている。


ベビーキャロット ベビーキャロット

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


あちこちの畑の野菜をかき集めたサラダ。


カリカリベーコンとパルミジャーノ・レジャーノ、

EVオリーブ油&ワインビネガー&福塩&ミックス胡椒。


採れたて野菜 サラダ

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


他にも、各種トマト、カラーピーマン、甘長唐辛子などのポット上げも行なった。







グリーンハウスの中

2016年03月28日 | 育苗
■ 2016年3月28日


グリーンハウス育苗庫の様子。

生育良好の苗もあるが、先日のポット上げ後育たなかった苗もあり。

ポット上げ後に低温が続いたし、早すぎたようだ。(^^ゞ


ポット上げ時に、胚軸切断挿し木のように根っこが切れたので、

育った苗は、丈夫な苗になるかも?と期待しているが…。


苗

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


保険に残しておいた苗を、再度ポットに分けて移植しよう!

これはリコピーナブラックだったかな?





1月26日に腹に巻いて1月28日に発芽し、1月30日にポットに蒔いた長緑茄子。













密植蒔きのネギは鴨頭ねぎで、1~2粒蒔きのネギは九条太ねぎ。





茄子ピーマンを明日にはポット上げしよう!





アイスプラントは、古い種でもあるし、発芽率が悪かったが、

今年は少しは口にできるかな?





初栽培のくるくるキャタピラーの双葉。

2ポットだけ発芽した。





レッドマーケット(赤キャベツ)のお好み焼き。


先日、最後の一個を採った時にアップし忘れたので、

こんな形で証拠写真。(^^ゞ








草取りと天辺

2016年03月27日 | 畑作業全般
■ 2016年3月27日


昨日の草ぼうぼうの人参の畝が見違えるように綺麗になったので、

今日は、発酵米糠と発酵檜屑と灰を混ぜたものを漉き込み、水やりをした。


となりの2月11日に蒔いたおしん大根の根元にも同じものを漉き込んだ。





そして、2015年12月5日に蒔いたおしん大根にも同じ施肥を。

近づいてみると、結構太くなっている。


おしん おしん

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


2016年10月21日に種蒔きをし、11月16日に定植した

富士早生キャベツの畝も草取りを済ませて ↑ 同じ施肥を。


キャベツ キャベツ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


そうそう、残った苗を、全く別場所に植え付けていた早生子持ち芽キャベツだが、

横に倒れて、下の方には芽キャベツが無く、上部にだけ少しついていた。


早生子持ち 早生子持ち

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


あまりいい出来ではない芽キャベツでも、天辺がどうなっているか確かめられるぞ!!

と、撮影してみたら、確り巻いている姿が確認できた。


あるものを全部採ってみても、↓ これだけだった。

トウ立ちを始めているものもある。


天辺に近い葉の裏側にも、小さな小さな芽キャベツがついていて、

今日はこれを全部使って、焼きそばを作った。


さて、天辺の芽キャベツはどれだと思う???(^^ゞ


早生子持ち 早生子持ち

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


芽キャベツとカーボロネロの菜花、椎茸も入った陶板焼きそば。(薪ストーブの上で)

今日は、醤油と塩レモンとミックス胡椒で味付け。











芽キャベツの天辺が美味しい!

2016年03月26日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■ 2016年3月26日


人参の周りの草取り中。





取ってスッキリ。

間隔をあけて蒔いたので間引く必要はナシ!





キャベツの周りもやっつけたかったが、時間切れ。


また後日。





残り二つになったチャレンジャー(ブロッコリー)の大きい方。





初めの頃は、この小さい方くらいのサイズのものを採ったこともあるが、

待てば、こんなにデカくなる。





先日の早生子持ち芽キャベツの天辺を使ってみた。





天辺の開いた葉っぱの中に、固く巻いたところがあったので、

それを食べてみることにした。


形はミニ白菜のよう。


味は芽キャベツの味そのもので、いい風味だった。(^^ゞ

大きい分食べごたえがある。


ミックス胡椒と醤油と以前作ったドライハーブミックスや大蒜玉葱ミックスで味付け。(*^^*)





早生子持ち芽キャベツの全体像は、1月に撮ったこの写真しかなかったし、

食べられるところばかりを見ていた。


ゴリが撤去したので、天辺がどうなっているか観察もできなかったが、

今までその天辺を食べようとしたこともなく、

またこのようなミニ白菜のような形になっているとは知らなかった。


多分、いつもは天辺の葉が開いてしまってから撤去していたのだろうと思う。


ここは食べなきゃ勿体ないよ。




しあわせ~♪

2016年03月25日 | 堆肥・土作り
■ 2016年3月25日


ピオーネの畑の畝。


防虫網を被せている畝手前半分には、初栽培のルバーブが育っている。

去年の9月2日に蒔き、10月7日に定植したもの。


向こう側には冬みね大根や菜々美が、中間どころにはパパレタスが植わっていたが、

先日全部撤去し、昨日は草取りもした。


今日は、そこに灰と発酵米糠と焼きすくもと土アップを入れて耕した後、

中央に、台所の乾燥残渣を投入し、黒マルチを張っておいた。


品種は未定だが、葉物野菜混植で南瓜を定植する予定。





遅くなったが、オリーブの剪定も行なった。

マンザニロとネバディロブランコで、2012年3月17日に植え付けたもの。
(リンク先の日付が間違っていることに今気付いたワ。(^^ゞ)

受粉木のネバディロの方は背丈も太さも、とても大きく育ったが、

左のマンザニロは生育悪し。(-_-;) 

葉っぱが虫に食われて落ちている部分もあり。


丸4年経つが、まだ1個の実も採れていない。





たつなみ春菊は、昨日見た時にトウ立ちし始めていると思っていたが、

何とかぎりぎりセーフのようなので、どっさり刈り取った。







昨日の鯛のみぞれ鍋のお出汁が美味しかったので、

笊で濾して再利用のお浸しというか、お吸い物。

鯛のアラの部分の身も蒸して添え、金ゴマを載せていただいた。


春菊が大好きなので、しあわせ~♪








夏野菜の畝づくりもだいぶん進んだ

2016年03月24日 | 畑作業全般
■ 2016年3月24日


2015年10月21日に蒔あまいえんどう(スナップエンドウ)は、

ずいぶん前から花が咲いていたが、不織布で覆って留めている為、

実が着いたかどうか確認できないでいる。(^^ゞ


取り除こうかとも思ったが、夕方には また冷たい風が吹いている。





2015年12月5日に蒔いたおしん大根と、


2月11日に蒔いたおしん大根(うち1ヶ所だけ長型春つまり)。

昨日間引いて一本立ちになった。


おしん おしん

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


昨日撤去した芽キャベツの畝を、ゴリが発酵米糠や灰をふって耕し、

乾燥残渣を埋めて黒マルチを張ってくれた。(↓ 左の畝)


もう1ヶ所、ピオーネの畑の冬みね大根跡地の草取りも行なった。





チャレンジャーの側花蕾と、昨日撤去した早生子持ち芽キャベツを入れた、

鯛のみぞれ鍋。


鯛のいいお出汁がしみて旨い。


早生子持ち 鍋

( 写真をクリックすると拡大画像になります )






定植と種蒔き

2016年03月23日 | 育苗

■定植・種蒔き 2016年3月23日


今日は、ピオーネの畑の一角に苗を定植した。

早生バーベキュー(トウモロコシ)、リーフレタスグリーン、レッドマーケット(赤キャベツ)、

きらぼし(ミニ白菜)、オレンジ美星(ミニカリフラワー)、シスコ(結球レタス)、美星(ミニカリフラワー)。


苗 苗 苗

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



リーフレタスグリーンとシスコ(結球レタス)は、弱々しい苗だったので、

水やりをしたら浸かってしまうので、笹を敷いておいた。(^_^;)


定植

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


いつも通りの 多品種少量栽培で混植。


早生バーベキュー(トウモロコシ)・リーフレタスグリーン レッドマーケット(赤キャベツ)・きらぼし(ミニ白菜) オレンジ美星(ミニカリフラワー)・シスコ(結球レタス)・美星(ミニカリフラワー)

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


もう紋黄蝶が飛び交っていたのと、多少の寒さ対策で、防虫網を被せた。





今日はとても暖かかったので、気をよくして、くり大将(ミニ南瓜)を

去年打木赤皮甘栗南瓜を栽培した場所に2株定植したが、

夕方には冷たい風が吹いていた。(-_-;)


はやまったか。(^^ゞ


くり大将 くり大将

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ピオーネの畑の防風網の外側の、波板で囲ったところ。





あちこちの青梗菜や小松菜や白菜や水菜などの葉物野菜が花盛りで、

やっと採れ始めた春菊まで花芽が着いてしまった。(^_^;)





ベビーキャロットとレタスミックスは、まだ大丈夫!

食べごろだ。(*^^*)





野菜をいっぱい採ってきて…。





お腹一杯の野菜を食らう。(^^ゞ

菜花と鮭は、自家製梅だれのマヨ和え。





大根の間引き菜も少々。

鰹節と金ゴマで嵩増しして、冷奴に添えて自家製柚子ポンでいただく。





夏野菜の準備のため、早生子持ち芽キャベツを撤去。

大きな玉は、天辺の葉っぱが巻いていたので、食べてみようか。





今日は、コリンキーの種蒔きも行なった。