【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

大晦日

2009年12月31日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■てがるごぼう 2009年12月31日



今朝起きてみると、初冠雪(また大げさな…数ミリの積雪デス)


日が照ると、直ぐに融けてしまったケドね。



初雪 2009年12月31日



さて、今日は煮しめと牛肉の八幡巻き(←ゴリ張り切る)を作る為に、


埋めておいたごぼうを、ゴリが掘り出した。



↓ この盛り上がったところに、埋めてくれていた。



てがるごぼう 2009年12月31日



深いね~。



てがるごぼう 2009年12月31日



うわ~、こんなに深く埋めていたのか…。



どおりで、前に使おうと思って掘りかけたけど、


なかなか発掘出来ないと思ったわ。(で 途中で諦めたんだもんね)



てがるごぼう 2009年12月31日



お正月用に、これだけ取り出して、


残りは、短くて細くて枝分かれしたものばかり。(苦笑)



てがるごぼう 2009年12月31日



これだけでも、ありがたいね~。




お正月の準備

2009年12月30日 | お知らせ・記録
■裏白 2009年12月30日



お正月のお鏡餅をお供えする時に必要な、裏白という葉っぱは、


裏山に少し登ると幾らでもある事を知っている。



栗山の辺りにはあまり無く、もう少し(15分くらいかな?)登ると、群生地があるので、




ゴリ(← 夫の事)に頼んで採りに行ってもらうと、携帯で電話をしてきた。



『 めちゃめちゃ大きい葉っぱじゃけど どうしようか? 』 と…。


『 先を使えばいいから 取り敢えず採って来て~ 』 と言ったものの、



持ち帰った葉っぱを見て、ビックリ!!



方側の葉っぱの長さが、90cmほどあるんだもの…。



裏白 2009年12月30日



『 1枚だけ普通の大きさのが見つかったよ~ 』 と言っていたものと見比べると、



凄いデショ!



まぁ、先を短く切って使ったら、何とかなったのでOK!




人参どっちがどっち?

2009年12月30日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■人参 2009年12月30日(播種 8月23日)



ここに蒔いた人参のネーミングは、手前から本紅金時・

Dr.カロテン・春蒔金港五寸・金時人参。


金時人参は、だいぶん古い種だったからか、発芽が疎らだったので、

空いた所には春菊を植え、ほぼ採り終わっている。


他の人参は、大きさは揃ってはいないが、買わなくても順に育ち、

食べるだけ採れるので、ありがたいと思っている。



人参 2009年12月30日



この畝には、他にもYRくらまという大根もあるが、残り数本。



頂き物の大根もあるので、お正月用には、採らずに済ませるつもり。



同じ畝の端っ子の方には、蕪の後に定植したチマサンチ(チマサンチュかも?)も、


美味しそうに育っている。



味美菜は、何故だか虫食いだらけね~。



チマサンチュ?チマサンチ? 2009年12月30日



で、↓ これが採れたて人参で、Dr.カロテンと春蒔金港五寸…。


先の尖っている方がDr.カロテンだったかしら?春蒔金港五寸だったかしら?



今採ったばかりなのに、早や判らなくなった。(苦笑)



人参 2009年12月30日



生のまま かじっても、美味し人参デスよー。




下仁田葱の比較

2009年12月29日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■下仁田葱 2009年12月29日



今朝、買い物に出かけた時に、知り合いの家に立ち寄ると、


大きな下仁田葱が1本横たわっていた。


『 葱ある? 』 と聞かれ、『 小さいのがあるけど… 』 と言うと、


『 もう1本あるから あげるわ 』 と…。



これは、無農薬栽培をして出荷もされている方の葱を頂いたものらしい。


それを、またお裾分けで貰って、家に帰り、


我が家のも採って、並べてみると…。



下仁田葱 2009年12月29日



太さも長さも全然違う~。




そう、これが春蒔きと秋蒔きの違いかも?


何チャッテ。



一番違うのは、腕かもね。



下仁田葱 2009年12月29日



細い方は、我が家で育てた今春蒔いたもので、


太い頂き物の方は、昨秋蒔いたものと言う事…。


直径が5cmほどもあったよ!





畑が遠いみなさん どうしていらっしゃるのかしら?

2009年12月28日 | 畑作業全般
■採れたて野菜



大方のメニューを決めて畑に行き、今夜も ↓ これだけ採って来た。



今夜は、スティックセニョールのクリームスープにしたかったが、


昨日採ったばかりなので あまり無い。



仕方なくオレンジブーケ(カリフラワー)のスープに変更…。


想像では、薄っすらオレンジ色のスープにならないかな~? ってね。



でも、↓ 買ったレンコンも入れるつもりなので、色は薄まりそう、


人参を加えると、少し色づくかな~? ってね。



いろいろ想像しながら採る。


玉葱は、もう少しぶら下がっている小さな玉。



採れたて野菜



で、採った野菜を撮影して、洗っていると、


メインの豚肉の巻き物に入れる野菜を採り忘れた事に気づく。(苦笑)




『 私って駄目ねぇ~ 』 と言いながら、今度はサーチライトを手に、


日本ほうれん草と、カーボロネロを採って持ち帰る。



採れたて野菜



きっとまだ忘れ物があるよ!


今度は、お皿に装っていて、サラダ用の赤みが足りない事に気付き、


再度、紅白はつか大根を採りに行く。



まあ、私の夕方の行動は、ざっとこんなもんよ。


畑が近くでよかった!





※オマケの記事


■シカクマメ 2009年12月28日



ずっと軒下に干したままのシカクマメの種が、


よく乾燥しているみたい?


そろそろ取り込まなくっちゃね!



シカクマメ 2009年12月28日



使えそうな種かしら?


あ、そういえば丸オクラの種は、まだ外にぶら下がったまんまだった。


明日見ておかなきゃね!




☆採れたて野菜を使った、【 採れたてメニュー 】 の方も、どうぞご覧ください。




育つかな~

2009年12月28日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類

■大蒜(ニンニク) 2009年12月28日



今年は、大蒜をプランターに植え、勝手口から近いところに置いている。


黄変した葉が目立つので、お正月前に切り取ってすっきりさせた。



大蒜 2009年12月28日



↓ これは、普通の大蒜。


あ、分欠発見!片方を切り取らなくっちゃ!



大蒜 2009年12月28日



↓ これは、springさんから頂いた葉大蒜。


寒さのせいか、あまり生長がよろしくなくて、


まだ一度しか食べていない。(ケド美味しかった~)



葉大蒜 2009年12月28日



これだけ切り取ってしまった…。


ゴミのようにくっ付いているものは、いつも施肥している発酵米糠で、


日頃の行ないが如何にいい加減か、バレテしまうね。



黄変した大蒜の葉の切り取り 2009年12月28日





年代物の農機具を使って…

2009年12月27日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■黒豆の脱穀 2009年12月27日



N(おじ)さんの田圃に植えて頂いた黒豆は、


水遣り、草取り、施肥と、何も行なわず栽培したもの。


草丈の方が伸び、そこに黒豆が植わっているとは、


誰も思わないくらいだったと思う。




ところが、意外や意外沢山生り、黒豆枝豆も沢山いただき、


美味しくて、感動ものだった。少し冷凍保存もしている。




もう少し、枝豆で食べておけばよかったと、


多く残し過ぎた黒豆を眺めながら、しみじみと言っていた。




『 うちには 秘密兵器があるから それでやってみよう! 』


と言う事になり、我が家の脱穀機と唐箕(とうみ)をNさんの田圃に運び、


↓ この様に準備。


田圃に、ブルーシートを置いた上に、むしろを敷いている。



黒豆の脱穀準備 2009年12月27日



で、↓ こんな風に脱穀をするのだが、初めての事、反対に回転したりして、上手くいかない。


器用なゴリは、仕事で来られなかったので、Nさん一人で頑張って!







『 これは スポーツクラブに行く必要がないな!


片足立ちで、踏み台昇降運動並みのスポーツじゃ!


昔の人は、大したもんじゃなぁ~ 』




そんな事を、しみじみ感じた時間だった。




まだよく乾燥していなかった為か?


脱穀しても、↓ こんなに枝も殻も豆から離れず、



木槌で叩くか、人力で外さないと、とうみにかけられない。(泣)



人力で黒豆の仕分け 2009年12月27日



枝もまだついたまま、殻も殆どついたまま試しにやっていると、


近所のおじさんが、『 そんなに大きなまま入れても 出来んぞ~ 』


と、近づいて教えてくれたので、また足で踏んだりして細かくして…。



次は ↓ とうみに入れて…。







バケツに8分目くらいあった。



はぁ~。


これから、また虫食いや大きさで仕分けをしなくっちゃ!!



黒豆 2009年12月27日



大変大変!


本当にお百姓さんは、大変なんだなぁ~。





檸檬がピンチ

2009年12月27日 | 木・実
■リスボン(檸檬) 2009年12月26日



通り道でなく、わざわざ行かないといけない場所に植えたリスボンは、


先日、防寒対策をして万全と思っていた…。



ところが、被せた不織布やビニールが、強風が吹くと、ピラピラとなびいているし…。



ゴリ(←夫)に、少し手直しをしてもらった。



檸檬 2009年12月26日



序に中を見ると、葉っぱが下に垂れさがって、おかしい。


少し前の寒波で凍傷?  それとも、水不足?



放っておくと、落葉してしまいそう!


取り敢えず、暖かい時間にたっぷり水をやり、観察をしようと思う。




大丈夫かな?



檸檬 2009年12月26日





脱穀機と唐箕(とうみ)

2009年12月26日 | お知らせ・記録
■脱穀機と唐箕(とうみ) 2009年12月26日



明日、黒豆の脱穀と選り分けを予定しているので、


↓ この足踏み脱穀機で、枝から豆を選り分ける…。



脱穀機 2009年12月26日



年代物だよね!


博物館で見た事はあるけどー。



脱穀機 2009年12月26日



↓ 唐箕(とうみ)を使って、豆と殻を選り分けるのかな???



これらは、我が家の納屋の奥の方に入っていたものだが、


ゴリも使った事がないようなので、使えるかどうか?



唐箕(とうみ) 2009年12月26日



明日、栽培して頂いたNさんの田圃で、この作業を行う予定…。


うまくいけば…というか、間に合えば動画も撮ってみようと思う。




エンドウの防寒対策はこれくらいでいい?

2009年12月26日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他

■久留米豊(実えんどう) 2009年12月26日



昨日の早朝に定植した久留米豊は、昨日は北側だけビニールを張っていたが、


時間も材料もある休日の今日は、防寒に周囲をぐるっと囲った。



久留米豊 2009年12月26日



風が吹いても、ビニールがひらひらとならないように、


内側には、紐を張っている。



久留米豊 2009年12月26日



ビニールを取り付けた後、外側にも一周紐を張ったので、大丈夫かな?



久留米豊 2009年12月26日



いずれ伸びてきて、蝶々が飛び始める前には、全体を網で被う予定。


青虫には、毎年悩まされるのでね~。





※おまけ


■アーティチョーク



12月21日にプランターから、ピオーネの畑に移植した、アーティチョークも、


何とか、枯れずに頑張っているみたいで、OK!



アーティチョーク 2009年12月26日