■おかのり 2012年6月30日
おかのりはアオイ科の作物で、オクラの仲間なので、少しネバネバ。
さっと炙ると、海苔の香りがするので、おかのりというらしい。
栄養価は高く、カルシウムやビタミン類が豊富で、風邪予防、消化促進、整腸、
動脈硬化防止などによいようだ。
こぼれ種で、繁殖力も旺盛で、蒔く(種を落とす)時期をずらせば、
早春から初冬までずっと長い間食べられるので、青物の端境期には重宝する。
おかのりの間に横たわっているのはトマトで、これもこぼれ種から生えたもの。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
お昼に摘んで、サッと茹でて細かく刻んで、おかのり納豆で食べた。
他にも、お浸しや天麩羅や味噌汁や、炙っておにぎりに巻いてどうぞ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
おかのりの自生地の周りの草取りをしていたら、ミミズが出てきたが、
逃げ足速く、じっと見ていたらムカデかヤスデが土の中からあふれ出てビックリ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
おかのりはアオイ科の作物で、オクラの仲間なので、少しネバネバ。
さっと炙ると、海苔の香りがするので、おかのりというらしい。
栄養価は高く、カルシウムやビタミン類が豊富で、風邪予防、消化促進、整腸、
動脈硬化防止などによいようだ。
こぼれ種で、繁殖力も旺盛で、蒔く(種を落とす)時期をずらせば、
早春から初冬までずっと長い間食べられるので、青物の端境期には重宝する。
おかのりの間に横たわっているのはトマトで、これもこぼれ種から生えたもの。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
お昼に摘んで、サッと茹でて細かく刻んで、おかのり納豆で食べた。
他にも、お浸しや天麩羅や味噌汁や、炙っておにぎりに巻いてどうぞ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
おかのりの自生地の周りの草取りをしていたら、ミミズが出てきたが、
逃げ足速く、じっと見ていたらムカデかヤスデが土の中からあふれ出てビックリ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )