■作業の続きと採れたて野菜 2015年8月28日
昨日中途半端に終えていた、ピオーネの畑の畝予定の中央辺りを深く掘り、
台所の乾燥残渣を入れて埋め戻し、畝立てをし、黒マルチをした。

今朝の採れたて野菜。
ブルーベリーが残り少なくなった。
ブルーベリーの中の赤い粒は、ハワイアントマトで、
ブルーベリーの近くにこぼれ種から生えているもの。
パプリカが各種1本ずつあるが、実に一か所、必ずと言っていいほど、
虫に食われて穴があいている。(-_-;)
トマトも今年は早く終了しそうで、採れる数も減った。

昨日中途半端に終えていた、ピオーネの畑の畝予定の中央辺りを深く掘り、
台所の乾燥残渣を入れて埋め戻し、畝立てをし、黒マルチをした。

今朝の採れたて野菜。
ブルーベリーが残り少なくなった。
ブルーベリーの中の赤い粒は、ハワイアントマトで、
ブルーベリーの近くにこぼれ種から生えているもの。
パプリカが各種1本ずつあるが、実に一か所、必ずと言っていいほど、
虫に食われて穴があいている。(-_-;)
トマトも今年は早く終了しそうで、採れる数も減った。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
■今日の作業 2015年8月27日
ピオーネの畑の草取りをし、成績の悪い丸いズッキーニやその他諸々を撤去し、
灰、焼きすくも、発酵米糠、土アップを撒き、耕した。

↓ これは、虫よけ網ハウスの中の里芋。
最後に土寄せをして以来、全く手を入れていない里芋は、
時々水遣りをしているだけ。

ピオーネの畑の草取りをし、成績の悪い丸いズッキーニやその他諸々を撤去し、
灰、焼きすくも、発酵米糠、土アップを撒き、耕した。

↓ これは、虫よけ網ハウスの中の里芋。
最後に土寄せをして以来、全く手を入れていない里芋は、
時々水遣りをしているだけ。

■食べきり大臣 2015年8月25日
5月13日に蒔いた食べきり大臣という名前のミニ白菜が、
捨てるところの方が多いくらい傷んだ葉っぱで覆われてしまい、
↓ 2個採ったが、バケツに一杯分が残渣、その半分ほどが食べられる方。(^^ゞ

いつも少し控えめの唐辛子で作るマッキムチ。
前に作ったのは完食したので 今日また作ったが、次は少し間があくだろう。

5月13日に蒔いた食べきり大臣という名前のミニ白菜が、
捨てるところの方が多いくらい傷んだ葉っぱで覆われてしまい、
↓ 2個採ったが、バケツに一杯分が残渣、その半分ほどが食べられる方。(^^ゞ


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
いつも少し控えめの唐辛子で作るマッキムチ。
前に作ったのは完食したので 今日また作ったが、次は少し間があくだろう。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
■採れたて捕れたて(^^ゞ 2015年8月24日
畑をひと回り。
ありったけの実のものを採り、台風に備えた。
種なし処理も何もしていないピオーネは、小粒で小さな房。
友人のポポママさんに届けようと思っていたのに、忘れてシマッタ!
それに比べて、ポポママさんのオーロラブラックは、
大粒で素晴らしい出来栄えで、糖度16度~17度らしい。凄いわ!

それと、こんなものまで捕れなくてもいいのに…。(-_-;)
ゴリが、『 おーい!棒を持ってこい!! 』 と叫ぶので、
はは~ん、ハミだな!と、ピンと来て捕獲道具を持っていくと、
とぐろを巻いていた。
三角ホーで首根っこを押さえた後、鉄の棒で頭を潰すのだ。(-_-;)
生け捕りで焼酎漬けにと、注文もあるが、そこまでは無理無理。(^^ゞ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
畑をひと回り。
ありったけの実のものを採り、台風に備えた。
種なし処理も何もしていないピオーネは、小粒で小さな房。
友人のポポママさんに届けようと思っていたのに、忘れてシマッタ!
それに比べて、ポポママさんのオーロラブラックは、
大粒で素晴らしい出来栄えで、糖度16度~17度らしい。凄いわ!



( 写真をクリックすると拡大画像になります )
それと、こんなものまで捕れなくてもいいのに…。(-_-;)
ゴリが、『 おーい!棒を持ってこい!! 』 と叫ぶので、
はは~ん、ハミだな!と、ピンと来て捕獲道具を持っていくと、
とぐろを巻いていた。
三角ホーで首根っこを押さえた後、鉄の棒で頭を潰すのだ。(-_-;)
生け捕りで焼酎漬けにと、注文もあるが、そこまでは無理無理。(^^ゞ



( 写真をクリックすると拡大画像になります )
■オレンジ色の南瓜たち 2015年8月日
お主も好きよのぉ~。(^^ゞ
明るい色の野菜。
打木赤皮甘栗南瓜、コリンキー、ころりん。

お主も好きよのぉ~。(^^ゞ
明るい色の野菜。
打木赤皮甘栗南瓜、コリンキー、ころりん。

■葉菜類ほか 2015年8月22日
もう直ぐ採れそうな、たぶん5月13日に蒔いた初秋キャベツ。

↓ こちら、6月28日に蒔いたカリフローレと初秋。

虫よけ網ハウスの中なのに、防虫網を被せている葉ものや大根やハーブの畝々。

7月20日に蒔き8月10日に定植した、早生子持ちとレッドマーケット。
8月10日に蒔いた、秋風(大根)とスワン(蕪)。

菜々美・アーリーボール。
ステッキオ・パクチー・カクテルフランコ・京なじみ・キッチン菜。

4月8日に蒔いて、アスパラガス区域の横に植え付けた はと麦。
生育期間は160日前後で、そのうち登熟に30日程度必要らしい。

※登熟とは、穀類などが、出穂のあと成熟していくこと。
もう直ぐ採れそうな、たぶん5月13日に蒔いた初秋キャベツ。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ こちら、6月28日に蒔いたカリフローレと初秋。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
虫よけ網ハウスの中なのに、防虫網を被せている葉ものや大根やハーブの畝々。

7月20日に蒔き8月10日に定植した、早生子持ちとレッドマーケット。
8月10日に蒔いた、秋風(大根)とスワン(蕪)。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
菜々美・アーリーボール。
ステッキオ・パクチー・カクテルフランコ・京なじみ・キッチン菜。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
4月8日に蒔いて、アスパラガス区域の横に植え付けた はと麦。
生育期間は160日前後で、そのうち登熟に30日程度必要らしい。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
※登熟とは、穀類などが、出穂のあと成熟していくこと。
■採れたて野菜とトマトピュレとポット上げ 2015年8月20日
つやつや美人の、ドデカイサイズの赤パプリカとオレンジパプリカと思いきや、
虫に突かれ、傷みもある。
珍しいクリーム色のパプリカの浜ニュークリーム。
水の匠という名前の、とても瑞々しい水茄子が少しずつ採れている。(*^^)v
4株植え付けているコリンキーは順調で、今までに累計39個採れた。

色とりどりのパプリカと甘とう美人で、唐辛子も加えて大蒜風味のオリーブ油炒め。
味付けはレモン塩とミックス胡椒。
これがうまいのだ!!(*^_^*)

今朝は、冷凍し溜めていたシシリアンルージュで、トマトピュレ作り。
冷凍トマトは水に入れると簡単に皮が剥がれるので、
かたい皮のトマトの場合は、だいたい冷凍してから作っている。
皮が気にならないトマトは、フードプロセッサーで潰して皮ごと煮詰めることもある。
形を残したい場合は湯剝きで瓶詰めにすることもある。
今日はジプロックで冷凍保存。



↓ ミニトマトを、色分け種類分けで冷凍しておこう。

ポット上げ作業も少し。
きらぼし、ジェットドーム、春波。

つやつや美人の、ドデカイサイズの赤パプリカとオレンジパプリカと思いきや、
虫に突かれ、傷みもある。
珍しいクリーム色のパプリカの浜ニュークリーム。
水の匠という名前の、とても瑞々しい水茄子が少しずつ採れている。(*^^)v
4株植え付けているコリンキーは順調で、今までに累計39個採れた。

色とりどりのパプリカと甘とう美人で、唐辛子も加えて大蒜風味のオリーブ油炒め。
味付けはレモン塩とミックス胡椒。
これがうまいのだ!!(*^_^*)

今朝は、冷凍し溜めていたシシリアンルージュで、トマトピュレ作り。
冷凍トマトは水に入れると簡単に皮が剥がれるので、
かたい皮のトマトの場合は、だいたい冷凍してから作っている。
皮が気にならないトマトは、フードプロセッサーで潰して皮ごと煮詰めることもある。
形を残したい場合は湯剝きで瓶詰めにすることもある。
今日はジプロックで冷凍保存。






( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ ミニトマトを、色分け種類分けで冷凍しておこう。

ポット上げ作業も少し。
きらぼし、ジェットドーム、春波。
