【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

種蒔き記録

2018年02月25日 | 育苗
■ 2018年2月25日


おしん(大根)の種蒔き。

あらら、まるむしがいる。( ゚Д゚)





Dr.カロテン5人参の種蒔き。

他にも、スワン(かぶら)、レッドチャイム(はつか大根)の種蒔き。





↓ 種蒔き後水やりをし、不織布をべた掛けにした。





北ひかり(キャベツ)、浜クロピー、甘とう美人、イエローホルン、

レッドホルン、浜ニュークリーム、あのみのり2号、味しらかわ、

長緑、アロイトマト、サンマルツァーノリゼルバ、イエローオーレ、

レッドオーレ、早生バーベキューコーン などなど、夏野菜の種蒔きもし、


グリーンハウスの育苗庫の中、農電園芸マットの上に置く。





今日の採れたて野菜。

晩輝120、チャレンジャー、みやこべか菜の菜花。







ピオーネの畑の半分

2018年02月24日 | 畑作業全般
■ 2018年2月24日


今年1月に、ピオーネを主枝1本だけに縮小した。


うちでは、ピオーネの畑で野菜も栽培するので

ピオーネの葉っぱが茂る夏場は、日照不足になっていたが、

日当たりはよくなるだろう。(^^;)


昨日から今日にかけて草取りをし、

植え付けや種蒔きができるように

耕起まで済ませた。





不耕起の自然栽培をしてみたいと思うが、

なかなか実行できないままでいる。(^^;)


写真に撮っていない半分は、草取りもしていない。





発芽が揃っていないが

2018年02月22日 | 育苗
■ 2018年2月22日


ズッキーニもほぼ発芽した様子。





といってもこの差。(^^;)





たまには出来のいい人参もあるが、股根のものが多かったのは、

蒔き直しを何回かした時、発芽不良の畝のかたくなった土を耕さず

そのまま蒔いたからだと思う。


今季のカリフローレは全滅だったが、

捨てるのは勿体ないので、いいところは食べよう。

 





ハウスの修理

2018年02月18日 | 畑作業全般
■本日の作業その③ 2018年2月18日


京黒山のハウスのハウスバンドが擦り切れたところが数ヶ所。





新しいバンドに取り換えた。





ハウスに行った序に、大きくなった葉っぱミックスを持ち帰り、

今夜の夕食の1品に。


葉っぱミックスはベビー葉っぱで食べるつもりで蒔いたが、

食べきれず、普通サイズ以上に育ったもの。(^^;)


チャービルはオムレツに。





          




ホースラディッシュとギョウジャニンニク

2018年02月18日 | 畑作業全般
■本日の作業その② 2018年2月18日


ここに山わさび(西洋わさび・ホースラディッシュ)とギョウジャニンニクを植え付ける為に

草取り作業。


両方とも、以前育てていたことがあるが、

消滅したので植え付け直す事に。





一番奥(石垣)に、お茶の木が育っている。

数年前にアップしたことがあるが、相当大きくなった。





こうして、実が着き落ちる。






下を見ると、あだりばえも育っているので、

別の場所に移植するつもり。





草取りが終わり耕したので、山わさびとギョウジャニンニクを定植した。





左が山わさび、右がギョウジャニンニク。

購入時には根っこだけだったが、

袋のまま暗いところに置いたままにしていたら

芽が出ていたので、植え付け後、夜だけホットポットを被せることに。





隣の雨よけハウスの中の草取りも少々。





その中にアンデスレッド(じゃが芋)を掘り残していることに気づき、

序に掘ってみると、これだけあった。(#^^#)





        



水源の掃除

2018年02月18日 | 畑作業全般
■本日の作業その① 2018年2月18日


畑の水やりに使用すしている山の水源の掃除を行なった。


作業前は、松葉や木々の葉っぱが水溜に落ちて、

水面が見えなくなっていた。





水溜のヘドロというか、砂と葉っぱが混じり合ってできた沈殿物を

外に放り出して掃除中。





そのヘドロ。(^^;)





湧水というか、澄んだ山水がチョロチョロ流れ出ている。





最初に撮った写真のところから再度撮影し、


年に一度の作業終了。







育苗庫の苗

2018年02月16日 | 畑作業全般
■ 2018年2月16日


2月3日に蒔いた苗。

2月10日にもアップしたが、1週間後の様子を再び。(^^;)

ズッキーニを除いて着実に育っている。(#^^#)





晩抽プチヒリ、きらぼし65、姫八仙、アーリーボール。


苗

    ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


パパレタス、美味タス、たつなみ春菊。


種蒔きをゴリに頼んだら、好光性種子のレタスに土を被せすぎたようで、

発芽しなかったらと思い、翌日に種をもう一つずつ蒔いておいたら、

同じように発芽した。(^^;)


苗

     ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


春波、レッドマーケット、ジェットドーム、瑞麟、カリフローレ。


レッドマーケット(赤キャベツ)も発芽しているが、

双葉が濃い色で土との見分けがつかない。(^^;)


苗

     ( 写真をクリックすると拡大画像になります )
    

一番楽しみな京黒山のハウスの大蒜。(#^^#)


苗

     ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






ブルーベリーの防鳥網の骨組み

2018年02月14日 | 木・実
■ 2018年2月14日


ブルーベリー区域の防鳥網の骨組みの組み立ての途中経過。


ブルーベリー

    ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


平面的に直角部分がないので、工夫しながら農業用直管パイプを

ジョイントで繋ぎながら組み立てているが、部品が足りず完成しなかった。





ブルーベリーの周りを囲っている波板を

直管パイプを立てているところまで移動させているところ。


この後土を埋めて波板の囲いは完成。





ブルーベリーの花芽や葉芽は年末頃から既に膨らみ始めていた。





    



調子の悪い野菜

2018年02月14日 | 畑作業全般
■ 2018年2月14日


ご近所さん皆が声をそろえて仰る。


「玉ねぎが 植えた時のまんま育たんのんよ!」

「うちのも 育たんのよ」







防虫網は被せているが、路地物の白菜は巻いていないものばかり。

わさび菜は色が悪く、不味そう(美味しいけどね)。(^^;)







カリフローレも最悪。(-_-;)





出来の悪い中、芽キャベツは 何とか食べられるか。





人参もあまりよくない。


よくないからと、見向きもしなかったら、

最後に蒔いた人参が一番大きく育っていた。


股根や小ぶりの人参は初めに蒔いたもの。





路地植えのもの、何もかもが不調。