【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

スクナカボチャに魅せられて

2014年09月30日 | 畑作業全般
■バイキングを食べに行きスクナカボチャを買い 2014年9月30日


以前、スクナカボチャを買った 『 たねい屋 』 という直売所。


人気のバイキングもしてて、前々から一緒に行こうと誘われていたので、

今日は朝の水遣りをした後、友人と5人で出かけ、たらふく食べた。(@_@;)

野菜中心のお惣菜メニュー+スウィーツ+ドリンクバー みたいな。

種類が豊富なのがいいのかな?


せっかく行ったので、その後直売所にも立ち寄ってみると

お目当てのものが あった。(*^_^*)

大人買いでお土産にしよう。(^^ゞ





で、あちこち楽しくドライブもし、帰宅後は何もしていないので、


朝撮った写真をどうぞ~♪

↓ これはルッコラセルバチカの花。

今、満開だ。


花も葉っぱと同じ香りがするが、葉っぱよりもまろやか。

エディブルフラワーと言っても差支えないね。


小さな黄色いお花が、お料理に彩りを添える。(*^_^*)





いつのことだったが、サンマルツァーノリゼルバの脇芽を

茗荷畑の端っこに挿していたら、実が沢山着いていた。


↓ 写真をクリックして見てね!


サンマルツァーノリゼルバ 2014年9月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


9月28日に、余った古い種をアスパラガスの根元にばら蒔いてみたら、

沢山の新芽が出ているが、品種不明。(^^ゞ


こんないい加減な時には、ラベルを書かず判らなくなる。(^^ゞ

ラディッシュ・ルッコラ・ミックスレタス等々の類だろう。


新芽 2014年9月30日(播種 9月28日)

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





採れたて野菜

2014年09月29日 | 畑作業全般
■採れたて野菜と保存できる野菜あれこれ 2014年9月29日


今日の採れたて野菜と保存できる野菜あれこれ。

採った後放置し、ちょっぴり萎びたように見えるが大丈夫。(^^ゞ


大丈夫だが、やはり葉物野菜は日が昇る前早朝に採った方がいいね。


採れたて野菜 2014年9月29日採れたて野菜 2014年9月29日採れたて野菜 2014年9月29日採れたて野菜 2014年9月29日
柚子 柿・あけび・チャービル保存できる野菜

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今日は、フレンチのシェフに畑で楽しんでいただいた。^^


日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )






早朝の作業にカメラを連れてった(^_^;)

2014年09月28日 | 大根・二十日大根・かぶら
■朝一番 2014年9月28日


朝日が昇る前、朝露を含んで白っぽく見える、

ほわほわのアスパラガス。

この後、露が乾くと緑色が濃くなる。


アスパラガス アスパラガス

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


昼間はまだまだ暑いので、涼しい時間に草取りもとい草削り。

↓ 草削り前の写真は、レタス側から。

小さな草がビッシリ生えている。





草削り後、わさび菜側から。

草は削っただけで抜いてはいない。埋もれただけ。(^_^;)


この草削りの道具が、土寄せも兼ねられていいのだが、

刃先についたギザギザが削れて丸くなってしまった。


草削り 草削り

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


不織布の中も草だらけ。

こっちも削り、埋め込んだ。(^_^;)


草削り前 草削り後

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


9月22日に種蒔きをした、冬みね大根と赤大根。

土寄せをしたいが、またにしょう。(^_^;)





↑ ひと月以上前の8月14日に種蒔きをした、↓ おでん大根4本ほど。

これと並んで、秋風大根4本も ほぼ同サイズに育っているが、


秋風はゆっくりと太るため、ス入りが非常に遅く

畑に長く置く事が出来るので、ずらして食べられると思う。


おでん大根 おでん大根

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


8月14日に種蒔きをした、赤大根6本ほど。

これは、皮ごと漬けると全体が綺麗に赤く染まる。

サラダや漬物で美味しいが、皮を剥くと煮物にもできる。


赤大根 赤大根

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



※おまけ


秋が深まりススキの穂も。

そして、サンマルツァーノリゼルバ。


ススキ サンマルツァーノリゼルバ

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





オカヒジキの種の写真も

2014年09月27日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■オカヒジキの種採りと跡地に人参播種 2014年9月27日


トマト跡地にブロッコリーを定植した雨よけハウス。

一番手前のところに、オカヒジキを植えていたが、

種採りをする為、ずっと放置していた。


オカヒジキ オカヒジキ

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


種が沢山採れそう!^^

写真を撮り忘れたが、取り敢えず段ボールの中にこのまま入れた。


オカヒジキの種

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


その跡地に、発酵米糠や灰や焼きすくも(燻炭)をふり、

ミニトラクターで耕した。


オカヒジキ跡地 オカヒジキ跡地

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


その後、土を篩にかけ、小さな石と根っこを取り除き、

均して、人参を蒔いた。


人参 人参

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今年は、夏蒔き人参に失敗し、1本も発芽しなかったので、

ギリギリ間に合いそうな人参を少しずつ蒔いてみることにしたのだが、

適期のずれているものもあり。(-_-;)


F1ゴールドラビット・黒にんじん・夏蒔鮮紅・

クウォーターキャロット・ミニキャロットに5種類。

非常に古い(購入4年目)種もあり。(^^ゞ


1.4mほどの短い畝なので、ほんの少しだが、

古い種は発芽しないだろうな?(^_^;)





※おまけ

今日のゴリの作業


今年の初めに、イラガが大発生した母屋の裏の大木だが、

去年剪定をし損ねたからではないかと反省し、

早めに枝打ちを行なった。


↓ 剪定前と剪定後の写真。


枝打ち 枝打ち

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


※もうひとつおまけ


先日仕掛けたペットボトルトラップだが、

黄色スズメバチが7匹入湯までは良かったが、

その後、ハエ、ヤモリが二匹、ミツバチも二十匹ほど、

可哀想な状態になっていた。(-_-;)


ペットボトルトラップ

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





ジェノベーゼ

2014年09月26日 | 畑作業全般
■バジル 2014年9月26日


バジルは、あちこちに生えていて、

既に、種がついているものやら花を摘んで脇芽が育っているものやら。


↓ これは、ブランターに植えた3色のインゲンの根元で育っていた

やわらかいバジルを摘んだもの。


洗った時、ニジュウヤホシテントウムシがいたが、

この写真をアップしてみると、写っていた。(-_-;)


茎のついたまま洗った後で、葉っぱを一枚ずつ摘んで再度洗い、

サラダスピナーで水切りをするので、大丈夫!


バジル 2014年9月26日 サラダスピナー

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今日は、EVオリーブ油も、新しく蓋をあけたし、

パルミジャーノ・レッジャーノのブロックをすりおろして、

チョッと贅沢なジェノベーゼ。


そばにある3色インゲンとシカクマメを加えて、

豆豆ジェノベーゼパスタ。


バジルソース 2014年9月26日 ジェノベーゼパスタ

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




豆の花って綺麗ね~

2014年09月26日 | その他の葉菜類
■ピオーネの畑と雨よけハウス 2014年9月26日


ピオーネの畑と、下に写っているのは雨よけハウスの屋根。

そして、茗荷に被せている簾。





ピオーネの畑の防風メッシュをくぐり抜けると、

右半分には、ささげの葉っぱの海。(^^ゞ

ささげといっても、実を干してお赤飯にして食べる用のささげ。


花が咲くのを待ちわびていたが、やっと咲いているのを見つけた。

豆の花って綺麗ね~✿


ささげ 2014年9月26日 ささげの花と実 2014年9月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ピオーネの畑の左を向くと、9月22日に定植や種蒔きを行なって、

23日に証拠写真を撮ったところだ。


その中の、次郎丸ほうれん草が5日目に発芽していた。

今回は、種を浸したりガーゼに包んで冷蔵庫に入れたりせず、

筋蒔きにして、毎朝たっぷり水遣りをした。


次郎丸ほうれん草 2014年9月26日 次郎丸ほうれん草 2014年9月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


同じ日に蒔いた、雨よけハウスのスティック春菊も、発芽し始めている。

前作のトマトに、落ち葉マルチをかけていた名残が見える。


スティック春菊 2014年9月26日 スティック春菊 2014年9月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


※作業

ミックスレタスやラディッシュなど あれこれ、

今年植え替えたアスパラガスの根元に蒔いた。




GET

2014年09月25日 | 育苗
■採れたて野菜と下拵えと定植


シカクマメが好調!


花オクラは、今日までに1,553輪摘んだが、

もうそろそろお仕舞い、よく食べた。


採れたて野菜 採れたてトマト

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


種ばかり多い、小さな 砂糖柿が生っている。

面倒なのであまり食べないが、甘くてかたくて美味しい。^^

軟らかい柿は、ぶー。


柿 採れたて野菜

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


朝の下拵え。


先ずはオクラとゴーヤ。


オクラの中でもダビデの星は、括れが大きく、

手で塩揉みしても、括れの中まで綺麗に洗えないような気がして、

丸い歯ブラシのような小さなたわしを見つけたので、

塩をつけてゴシゴシ擦っている。

イガイガが無くなり、食べやすくなる。


妹に貰ったゴーヤ。

輪切りにして塩茹でして冷まして冷蔵保存するもの、

生のままジプロックに入れて冷凍保存するもの二種類。

佃煮はまだあるので、また後日。


ダビデの星 ゴーヤ

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


淡路島のフルーツ玉葱、花オクラ、

ダビデの星、シカクマメ、パプリカも

其々下拵えし、冷蔵保存。(一部冷凍)





雨よけハウスの中。

落花生はいつごろ採れるのだろう?





雨よけハウスの中、奥側の春波とスティックセニョール。

他にも美星とオレンジ美星が一番奥に植わっている。


春波 スティックセニョール

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


手前の防虫網の中のキャベツ。

何故か?1株から2個巻いている。

今迄にも5~6個ついた事があるが、

確りとは巻かず、大きく育たなかった。


2個なら何とか育つかも?





トマト跡地の雨よけハウス。

落花生を撤去せず、間に チャレンジャーを追加で定植。(-_-;)


チャレンジャー チャレンジャー

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


コリンキー跡地に、四川児菜とさらだあかり(赤葉ほうれん草)と

味美菜を混植した。

後日、エンドウを蒔く予定。


四川児菜 四川児菜

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ダビデの星とシカクマメ。

ダビデの星の種採りが終わったら、葉っぱを落としてしまい、

茎を支柱代わりにして、ここでもエンドウを育てようと思っている。(未定)

(ワタノメイガが食べて もう葉っぱも残り少ないか(^^ゞ)


以前ニムラサラダスナップを、オクラの下に蒔いた時に育ちがよかったので、

2匹目のドジョウ。(^^ゞ


ダビデの星とシカクマメ ダビデの星

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


最後に入湯した1匹が溺れている為見難いが、

黄色スズメバチ4匹GET!









虫除け網ハウス

2014年09月24日 | 畑作業全般
■虫除け網ハウスの中の様子 2014年9月24日


虫除け網ハウス、組み立て当時2007年頃には虫除けハウスと呼んでいた畑。

囲ったの網(4mmの防風網)が、だいぶんうす汚れてきた。

汚れても取り外して洗えず、遮光率が上がってもそのまま。


虫除け網ハウス 2014年9月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


虫除け網ハウスの奥の2畝。


8月25日に、食べ切り大臣と、断根胚軸挿し木の虫食いだらけの娃々菜を定植し、

芽キャベツグローニンゲン、メルカート←ミックスレタス等も定植した畝と、


ルッコラロケット、紅心大根、リーフレタスグリーン等を蒔いた畝だが、


娃々菜が全滅したところに、リーフチコリーとレタスサクラメントを定植した。

また、芽キャベツも先日定植していたが、株間が狭かったので、

序でに間をあけて移植した。


食べ切り大臣・メルカート・芽キャベツ・ルッコラ・リーフレタス・紅心大根ほか 2014年9月24日
食べ切り大臣・メルカート・娃々菜 2014年9月24日 食べ切り大臣・メルカート・芽キャベツほか 2014年9月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ルッコラがとけて消滅したところにも、

リーフチコリーとレタスサクラメントを定植した。


ルッコラ・リーフレタス・紅心大根 2014年9月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


9月18日に蒔いた日野菜蕪も 生えた様子。

黒マルチをしたまま、順にいろいろ育てている畝なので、

上手く育つか実験。(^^ゞ


去年の秋に蒔いた下仁田ネギの土寄せをする序でに、

下仁田ネギが消滅したところに、トマトに混植していた小葱を移植した。


日野菜蕪 2014年9月24日 下仁田ねぎと小葱 2014年9月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


紫コールラビは、マチマチな生育具合。

海外の種はあまり揃わない。(-_-;)


紫コールラビ 2014年9月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



※虫除け網ハウスの組立着手時の2007年の様子は ↓ こちら。

■2007年03月31日

■2007年04月04日

■2007年04月08日

3年経った ↓ 2010年8月頃には、まだ綺麗な網に見える。

■2010年8月7日


※今日の他の作業記録

・発酵米糠を施肥



昨日の続き

2014年09月23日 | 育苗
■今日も定植と種蒔きを少し 2014年9月23日


昨日定植した場所を、明るい時間に撮り直した。

ピオーネの畑の北側半分区域。


最近購入した 竹のエキスの5000倍希釈液を水遣りに使った。





大根、白菜、キャベツ等の畝には不織布をかけているが、

手前のレタス、わさび菜、味美菜、ほうれん草の畝は無防備。





里芋の葉っぱは大きく育っているが、探ってみても芋はナシ。(^^ゞ





※今日の作業はトマト跡地の雨よけハウスの中





チャレンジャーは、去年も育てて種が残っていたので蒔いたのだが、

暖地仕様なので、今年は去年よりも早めの9月5日に蒔いた。

定植場所も、雨よけハウスの方がいいかと思う。


隣には、スティックシュンギクを筋蒔きにした。

これも、雨よけハウスの中なので、霜対策になると思う。


トマトに混植していたジャンボ落花生は、

花が咲いているが実が全くついていないが、(-_-;)

定位置の落花生が順調そうなので、撤去しようか?考え中。





虫除け網ハウスの、買った苗を9月9日に定植した畝。

白菜がだいぶん巻き、大きな株になってきた。





黄色スズメバチが、薪置き場の辺りをウロウロしているので、

早速ペットボトルトラップを吊り下げたら、

直ぐに興味を示して、お風呂にご入湯。(^^ゞ


今回の液体は、スズメさんお気に入りだったか?

・ホワイトリカー1.0リットル

・砂糖1Kg

・酢0.6リットル

の割合で調合し、↓ このように切った 2リットルのペットボトルに

適当に入れて、山に2ヶ所、家の近くに1ヶ所に吊り下げた。







今朝の畑の様子と苗の定植

2014年09月22日 | 畑作業全般
■お彼岸 2014年9月22日


お彼岸に入ると一斉に彼岸花が咲き始め、今は満開。

暑さ寒さも彼岸まで。

朝夕は涼しくなったが、昼間は日差しがまだまだ強く、

農作業をしていると汗ばむ。





畑仕事の前に、畑を一回り。


裏山の月桂樹の枝が伸び、勢いがいい!





イタリアンパセリがこんなに沢山。

生では勿論、ドライにしても食べ切れず…。





大根の葉っぱがよく育ち、手前のミックスレタスも…。

美味しいので度々登場!!





↑ 同じところを ↓ 右側から撮影。

今日は、ロメインレタスだけ摘んでサラダでいただいた。(*^_^*)





紅心大根、リーフレタス、ルッコラもあっと言う間に育つ。





レッドホルン、イエローホルン、甘とう美人。

台風が暴れたら駄目になるかも?





夏には、ビッシリ生えていたチャービル(セルフィーユ)も、

今は、まだらに生えているだけ。





芽キャベツの生長が遅い。





今年は、バターナッツがよく裂けるのだが、

もう熟しているのだろうか?

イマイチ、見分けがつかず。

採らないでいたら、自然治癒(修復)している様子?


時には、裂け目から腐ってしまう事も屡だが…。






※今日の作業は種蒔きと定植


黒マルチの畝は、夕方種蒔きした大根の冬みねと赤大根。

他は、定植した野菜いろいろ。

晩輝、プチヒリ、春波、味美菜、わさび菜、リーフチコリー、

レタスサクラメント、カーボロネロ等々…。





やはり、途中で真っ暗になってしまう。

不織布を被せている途中で、ゴリに任せて家に入り

私は、夕食の準備をする。





あっと、

近くに1株だけ残している、サンマルツァーノリゼルバ。

霜が降りるまで採れるというので、撤去せず

置いていたら、次々と実をつけている。(*^_^*)

これは、去年のあだりばえ(こぼれ種から)のトマト。