【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

土室を引き上げた

2016年05月31日 | 畑作業全般
■ 2016年5月31日



以前作り、大失敗だった、野菜・地中保存用の土室枠と岡持ちだったが、


その土室を、やっと掘り上げる事が出来た。





脚立にチェーンブロックを提げて引きあげたら、脚立が曲がってしまった。(゜Д゜;)





今後、残さ等を穴に投入し、塞いで畑に戻そう!


今日も、ありったけのブロッコリーやキャベツやカリフラワーの残渣を

ボカシと交互に投入した。(写真は撮り忘れ)


向こうに見えるのは キュウリの畝。








カリフローレのここがいい!

2016年05月30日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■ 2016年5月30日


カリフローレは、ここがいい!


花蕾の外側から順に摘み採って、スティックブロッコリーのように使えるのだ。

かなり大きく育ち、奥の方に虫が入っていることもあるが、

かき採るので、虫も見つかりやすい。(無農薬なので 防虫網をしててもたまには虫がいる)





ミニカリフラワーの「美星」に虫が潜っていても見つからない。(^^ゞ

今朝の採れたて野菜。(*^^*)


ブロッコリーも採ったが、撮り忘れ。(^^ゞ

実は採り遅れて、黄色い花が見えていた。(-_-;)





今日は、春波キャベツを、爆発する前に採れたわ。(*^^*)





カレー風味のザワークラウトと、コールスローサラダに。

カリフローレのサッと蒸した時の茎の色。(*^^*)

ブロッコリーは、カリフローレの後ろに隠している。(^^ゞ





     


やっぱりね!

2016年05月30日 | 木・実
■ジューンベリー 2016年5月30日


『 おいおい!赤くなっとるよ!! 』

と、ゴリが言うので、撮影隊出動!!(^^ゞ





先日、花が咲いている鉢植えを買ってきたばかりで、

早速味見が出来るなんてね。(*^^*)





熟れるまで、もう少しかな?6月になってからかな?

鳥に先に食べられないように、網を被せて防御。(^^ゞ


来年には全体に被せないといけないかもね??





果実が6月(June)に収穫できるところから、

ジューンベリーという名称がついたんだって。


やっぱりね!




ルッカ

2016年05月29日 | 木・実
■オリーブと実のなる樹 2016年5月29日


先日買ったルッカという名前の鉢植えのオリーブ。

来春植替え時までこのまま育てることに。


近いところにある(塀の外)オリーブも咲いているので、

今来ている花蜂がきっと受粉してくれるだろう。





ルッカは、1本でも結実しやすい品種のようだ。





とてもいい香りがする。(*'▽')

塩漬けとかできるのはいつのことかな?





鉢植えのブラックベリーの花。





鉢植えのラズベリーの方は、ほぼ花が終っている。





咲いてる!

と思ったら、花弁は散って蟻が這っている。





昨年、石垣の上に挿し木したラズベリー?だと思う。





↓ これは山葡萄だと聞いて いただいた苗だったが、

葉っぱの形が違う?





採れたてズッキーニ。

雄花を容器に採り溜めて授粉に使用しているが、

初めの頃は十分採り溜められず、違う品種の雄花で人工授粉したものもあり。







蜜(花粉)源になってる(*^^*)

2016年05月28日 | 日本ミツバチ
■アスパラガス 2016年5月28日


今年はアスパラガスが十分に生えなかったので、

太くていいものは、採らずに放置した。


今、ちょうど花盛り。というか、蕾がいっぱい!


アスパラガス アスパラガス

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



ミツバチさんが集結しているみたいで、

朝から羽音が聞こえる。


アスパラガスの花

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


濃いオレンジ色の花粉を抱えて、花から花へと飛んでいる。(*^^*)

いい蜜源(花粉源)になっているようだ。


ミツバチ

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





ルバーブの色

2016年05月28日 | 紫蘇・パセリ・バジル(ハーブ)
■ルバーブ 2016年5月28日


ルバーブは種類が非常に豊富で、茎の緑色で太いもの、

茎の下部が赤く上部が緑色のもの、茎全体が赤いもの等いろいろあるようだが、

私が蒔いたルバーブの種の袋に載っていた写真は、茎全体が真っ赤だった。



ところが、出来てみると、残念ながら、茎の下部が赤く上部が緑色の品種のようだ。

ジャムに加工した時に、綺麗な真っ赤にならないだろうな?



この緑と赤を混ぜると、茶色っぽい きったない色になるのが想像できるわ。(゜Д゜;)



ルバーブは、春5月下旬から収穫が可能となり、春と秋とでは特徴が大きく異なるようだ。

春のは酸味が強く、瑞々しく、秋になり気温が下がると赤い色が際立ち、

酸味もやわらかくなるようなので、秋のルバーブに期待するのもいいかも?





それか、赤い茎の部分だけで贅沢にジャムづくりをするのも手かも?





緑の茎の方が多いな。残念。

気候が合わないのかも知れないし?


栽培適地ではないしね。(^^ゞ









キャベツが爆発

2016年05月27日 | 畑作業全般
■ 2016年5月27日


先日、残りのあまいえんどう(スナップエンドウ)を全部採ってしまい、

付け根の部分を鋏で切っておいた。


地上部が乾いたので、今日は撤去し耕した。





耕す前に、発酵米糠や 焼きすくも(燻炭)や 灰をふったところ。↓

今年の玉葱はベト病にかかり酷い有り様。

↓ この赤玉はまだマシな方で、大きなものでも6cmほどだ。


生姜や里芋はまだ芽が出ないが、昨年の掘り残しのじゃが芋が出ている。





人参の奥の茄子。


水の匠(播種2月11日)、カレーなインド(播種2月11日)、

腹に抱いて発根させた長緑ナス(播種 1月26日)2株ずつ。


沢山の苗を育てたが、畑が狭いので半分以上というか、

殆どの苗をご近所さんや知人に配りまくった。(^^ゞ


うちの野菜は全て自根苗。





爆発した春波キャベツ。(゜Д゜;)





お花の様子もたまには…。


挿し木で育てた山紫陽花、去年株分けしたサルビア、

去年一目惚れで買った鉢植えのエンジェルスターも冬越し出来て嬉しい。


山紫陽花 白いサルビア フランネルフラワー・エンジェルスター

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




苗灰だらけ(゜Д゜;)

2016年05月26日 | きゅうり・ゴーヤ・ちりめんうり
■ 2016年5月26日


4月18日に定植した第一弾のきゅうり、ドカナリ千成(播種 2月23日)だが、

今までずっと、黄変した葉っぱを下葉から摘み取っていた。


メーカーによる特性は・・・

●果長9~10cm、果重40g前後のミニキュウリ、イボのない光沢のある濃緑果で、揃い良く、

着果は旺盛で曲がり果や奇形果はほとんど出ない。

●葉は、やや小葉で、主枝、側枝とも完全節成+房成りで、1節に1~3果以上着果する。

●果実はシャキットとした歯ごたえがあり、青臭みもなく、キュウリ本来の香りを持ち苦味はない。

●サラダ等の生食だけでなく漬物にも最適。加工・業務用野菜としても利用できる。





何とも酷い有り様だ…。(^^ゞ





葉っぱが小振りなのは、特性なので安心した。(*^^*)

天恵緑汁や静置竹酢液などを葉面散布していたら、多少復活し、

実も着き始めた。





何とか少しは食べられそうかな?





そして、今朝定植した 新四葉つけみどりとシャキット。(播種 5月7日)

ここは サヤエンドウ跡地の雨よけハウスの中。

虫がうようよしてたので、定植後に、薪ストーブの灰をかけている。

その後の撮影なので灰まみれ。(^_^;)





入り口側から、ハウス奥に向けての写真。





逆からの撮影。

けっこう毛だらけ苗灰だらけ。(゜Д゜;)

猫じゃないよ。(*^-^*)





奥の茄子やパプリカ、トマトも灰だらけ。

茄子の横のこんもりした草姿は、3月10日に蒔いたバジリコナーノ。


バジリコ・ナーノは南イタリアにだけ定着した珍しいもので、葉は小さくとも香り高く、

料理の飾りに使う時も千切る必要が無いので見た目が美しく、用途は無限。
との事。(*^-^*)


茄子とパプリカ トマト

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



採れたて野菜

2016年05月25日 | 有機農業
■ 2016年5月25日


採れたて野菜。


ゼルダオリーブとオーラム、グリーンエッグとゴールディーがほぼ同じ色。


ブラックトスカ。


Dr.カロテン5、クリームハーモニー、イエロースティック。

クリームハーモニーとイエロースティックがそのネーミングの通りに

見分けられるほど濃さが違う。


採れたて野菜 採れたて野菜

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


F1ジェットドーム、カリフローレ、美星。





あまいえんどうを撤去した。

少し採り遅れの感ありなので、グリーンピースとして食す。





採れたて野菜をパスタや生サラダやスープや素揚げに…。

あ、サラダの写真を忘れてる。


パスタ 味噌汁