【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

椎茸栽培

2013年03月31日 | 便利帳
■シイタケ・原木で育ててみよう 2013年3月30日


椎茸栽培初心者の方、『 日本農業新聞フクダ流 』 必見です!

川野郁代さんの可愛いイラスト入りで、とても解りやすいね。(*^_^*)


我が家では、毎年11月~12月に原木を伐採し、山にそのまま寝かせておき、

3月になってから、90cmほどの長さに玉切りをして家に持ち帰り

植菌をしているが、今年は忙しくて出来ず、1年お休みにしたが、

5~6年連続で植菌しているので、途切れることは無いと思う。


今が丁度最盛期で、ジャンジャン採れているが、

寒くて、生長の遅い時に採れる椎茸の方が、もっと美味しい。かな?


椎茸 2013年3月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


で、福田先生の新聞記事にもある、椎茸をナメクジが食べるということ。



その対策に、ビールや砂糖水が効果的という記事も、

2月9日の農業新聞に載っていたので、一緒にアップしまーす。


ナメクジ退治 2013年2月9日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


因みに、うちの椎茸は、カタツムリがよく食べるのだが…。



分蜂間近?

2013年03月30日 | 日本ミツバチ
■日本ミツバチ 2013年3月30日


今日まで、こんな装備のままの我が家の日本ミツバチ。

チョッと過保護すぎたかな?

ていうか、放置し過ぎてたかな?(^_^;)


日本ミツバチ 2013年3月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


厚着だった洋服も脱いで、スッキリな山の巣箱。


日本ミツバチ 2013年3月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


家の傍の巣箱もスッキリ!


日本ミツバチ 2013年3月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


さて、久々の内検といこうか。

ドアのところまで一杯で、巣が見えない。(-_-;)


日本ミツバチ 2013年3月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ こっちも…。


日本ミツバチ 2013年3月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


分蜂も、もう間近なのかな?







混植畝と野菜の花

2013年03月29日 | 畑作業全般
■花と混植畝 2013年3月29日


今、畑のあちこちで黄色い花や白い花が咲きほこっていて、

ミツバチや紋白蝶が飛び交っている。


花盛り 2013年3月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ こちらは不耕起畑③の苺の花で、植え替えもせず、伸びたランナーを

そのまま置いていたもので、小さな実も着き始めた。


苺 2013年3月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ ここは、3月16日に定植したばかりの混植畝で、その生長ぶりには目を見張るものがある。


混植畝 2013年3月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


チマサンチュと白菜。白菜の方は、娃々菜?晩抽プチヒリ?


チマサンチュと娃々菜? 2013年3月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


岡山サラダ菜。


岡山サラダ菜 2013年3月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


パセリも混植している。(^^ゞ


パセリ 2013年3月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これは、柿の木の下の不耕起畑①に生えているパラマウントパセリとセージで、

パセリは冬越ししたものか?あだりばえか?不明。

今日はポテトサラダにたっぷり刻んで入れて食べた。(*^_^*)


パラマウントパセリとセージ 2013年3月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





採れたて野菜とチョッと目についたもの

2013年03月28日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2013年3月28日


何だか最近こんなものばかり食べている。

亡くなったゴリのパパさんが 『 わしはニワトリじゃないぞ! 』

と言っていたのが思い出される。(^^ゞ


最近採れるものは緑色ばかり。

赤いラディッシュを蒔くのをすっかり忘れている。


採れたて野菜  2013年3月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ピオーネの畑のライ麦がぐんぐん伸びて、雑草と競争しているみたいね。(・・;)


ライ麦  2013年3月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ピオーネの畑でディルが育ってるので、一部どこかに移植させて、

自生状態にもっていきたいと思うが、フェンネルの近くだと交雑しやすいので、

どこにしようか考え中。


ディルが今までずっと育っていた 柿の木の下の不耕起畑①には、

エゴマが増えすぎて、どうやらディルの方が負けてしまったようだ。


ディル  2013年3月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


そら豆の花が満開になっている。

銀色のテープもキラキラ光っているし、水遣りをすると、蜜柑の匂いがするので、

きっとアブラムシは近寄らないだろう!!(…と希望的観測)


早生そらまめ  2013年3月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




最近の苗の様子

2013年03月27日 | 育苗
■苗 2013年3月27日


苗の水遣りは、毎朝ぬるま湯に静置竹酢液を加えて

噴霧器で葉面散布も兼ねて行っているが、時々腰水も行なう。

昨日腰水をしたばかりで土が潤っていたので、今朝の水遣りはカット。


トマトは本葉が出たら伸びるのがはやい。

べにぞめ葱とアイスプラントは、古い種なので発芽率が悪い。


苗 2013年3月27日 苗 2013年3月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


トレビスビターは、どんぐりの背比べ状態だ。

カラーピーマンや甘とう美人も、本葉が出始めている。


苗 2013年3月27日 苗 2013年3月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


相変わらず、茄子類はのんびり。


チャイブは、もう少し密植させればよかったかな?

チャイブは、畑にもあるのだが、年々減ってあとひと株になってしまったので、

久々に種蒔きをした。


自家採種の種が小さかった花オクラは、発芽率が非常に悪い。(-_-;)


苗 2013年3月27日 苗 2013年3月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ズッキーニや南瓜も本葉がでているが、自家採種のバターナッツは、

まだ発芽していない。というか、発芽しないかも?

白皮南瓜の葉っぱは、皮の色と一緒で色素が薄いね!


右下の写真は、苗が育っているグリーンハウスで、

暑い日には、屋根部分を黒い遮光ネットで被っている。


後ろに見えるブルーシートは、朝から降る雨で洗濯中。(^^ゞ


苗 2013年3月27日 グリーンハウス 2013年3月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





もっこり

2013年03月26日 | じゃが芋・さつま芋・里芋
■キタアカリ(じゃが芋) 2013年3月26日


2月26日に植え付けたキタアカリが、玉葱の隣りの畝で、

黒マルチをして、ポリフィルムのトンネルを被せたままにしている。


キタアカリ 2013年3月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


もっこり盛り上がって見えるので、トンネルを上げて触ってみると、

じゃが芋の葉っぱらしき感触が手にも伝わる。


キタアカリ 2013年3月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


そこで、黒マルチを手で裂いてじゃが芋の葉っぱを外に出した。


キタアカリ 2013年3月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


発芽萌芽していない箇所もある。

まだ霜が降りる日もあるので、この後でポリフィルムを戻しておいた。


キタアカリ 2013年3月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


この畑の入口あたりに植わっている、芽キャベツのファミリーセブンの上部が、

トウ立ちを始めたので、残りを全て採って撤去した。


ファミリーセブン 2013年3月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


大根は、あれから たいして育っていないようだが、

今日採ったものはス入りではなかったが普通の味。秋風の方が美味しいかも。


大根葉は、とても美味しい!!


冬みね大根(播種 10月19日) 2013年3月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





楽しい家庭菜園の見本!

2013年03月25日 | 便利帳
■1年間の土台を準備 2013年3月23日(日本農業新聞記事より)


ごちゃ混ぜ栽培はいつもやっているけど、

こんなに計画的に出来ていないので、


いつかは、同じような順番で植えて育ててみたくて、

福田先生の新聞記事をシェア―!!


1年間の土台を準備 2013年3月23日

              ( 写真をゆっくり2回クリックすると拡大画像になります )





畑の様子

2013年03月24日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■グリーンボイス・レガシー 2013年3月24日


今頃最盛期のブロッコリーのグリーンボイス。

後ろには、採り残しの白菜の菜花も控えている。(*^_^*)


グリーンボイス 2013年3月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ブロッコリーも、ブロッコリーの下に隠れていたレタスのレガシーも、

美味しい~!(*^_^*)


グリーンボイス・レガシー 2013年3月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


昨日書いた事の証拠写真。(^^ゞ

人参の畝の草取りと施肥の後に水遣りをしてパチリ。


ほぼ等間隔で生えている人参の葉っぱに暫しうっとり。(^_^;)


人参・ベビーオニオン 2013年3月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


序でに、その隣りに植わっている玉葱を見ると、

勢いがいい感じ!?(少し細めだが…)


玉葱 2013年3月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


その隣りの大蒜は、育ちがイイのやら悪いのやら差がついている。(^^ゞ


大蒜 2013年3月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





人参の本葉

2013年03月23日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■人参・ベビーオニオン 2013年3月23日


『 泣くな、はらちゃん 』 今日で 終わりなのね~。

好きだったな~❤


って、畑仕事には全く関係のない事を書いてしまった。(^^ゞ


夕方撮った写真。

左から クォーターキャロット、パープルパープル、ベビーオニオン、

イエロースティック、Dr.カロテン5。



人参・ベビーオニオン 2013年3月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


人参は本葉が出ている。


人参 2013年3月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


まだハートの種をかぶったベビーオニオンもあるね。


ベビーオニオン 2013年3月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


明日の朝、草取りと施肥(←発酵米糠)をして、土寄せをしようと思う。




試しに接ぎ木

2013年03月22日 | 木・実
■柚子に○○を接ぎ木 2013年3月22日


仏前にお供えで ↓ この蜜柑を頂いた。(関東産)

名前は?


5年ほど前からよくいただき、その都度名前を教えてもらうのだが、

毎年忘れてしまうのだ。(-_-;)


どこかに書いた筈。それも思い出せず。

何度も聞いたので、もう尋ねられず…。(^^ゞ


この味がとても好きなのだが、「はるか」とも少し違う味で、

探してもどこにも売っていない。


因みに、皮はかためで酸味も強め、文旦に近い色合いだ。


柑橘 2013年3月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今年は、枝つきのものを頂いたので、接ぎ木にしてみようと思う。(^_^;)

(思いつくのが遅すぎたので 証拠写真はナシ)


細い枝なので、無理っぽいが、ものは試し。(^^ゞ


接ぎ木にした親木は、↓ この柚子の大木。


柚子 2013年3月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ ここ。


柚子 2013年3月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


そして、こぼれ種から生えた、↓ この柚子の木(たぶん)にも

接ぎ木をしてみた。


柚子 2013年3月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


うまく芽が出てほしいな~!!


先日は、柚子に興津早生みかんの接ぎ木もしている。