【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

大変!

2016年09月29日 | 害虫
■ 2016年9月29日


本当に異常発生だ。


防虫網を被せた畝の中の葉物野菜の葉っぱ1枚1枚点検したら

↓ こんなに。(^^ゞ


それでも味美菜2株採って持ち帰り、ボールの中で洗ったら、

見落としたヨトウガの幼虫が2匹、ぷかぷか浮いてきた。(@_@)


今ではギャーーーと叫ぶこともなくなったが、

気持ちのいいものではないな。(^_^;)





人参の畝には、この類の幼虫は見かけなかった。

間引き菜を和え物の彩りに使った。





甘いあけび。

白い皮の部分は、鶏ミンチと一緒に味噌炒めにするとしよう。









注意報発令!

2016年09月28日 | 害虫
■ 2016年9月28日


夏野菜まだまだ。





保存も。





青梗菜と小松菜のあいのこの味美菜。


食害されているが、たぶんハスモンヨトウの幼虫。





先日から毎朝捕獲しているピオーネの畑の畝の葉物野菜

わさび菜にまで広がっている。(-_-;)


夏の晴れ続きの後に秋の長雨が続き、

虫にとっての環境が合ったのかと思っていたら…。





↓ 農業新聞にも載っていた。


西日本中心に10県に注意報発令。


夏の高温と少雨が原因でハスモンヨトウが繁殖成長したそう。

成虫は台風や強風に乗って移動し、移動先で産卵し、

東の地域でも幼虫が発生する可能性も。







覚え書き

2016年09月27日 | 育苗
■種蒔きの記録 2016年9月27日


中生こがねという玉葱を、先日9月12日に蒔いた畑の空いた畝に24穴に7粒ずつ、

保険に、セルトレイにも、中生こがね、甲高赤玉葱、コーンフラワーを48穴ずつ蒔く。


コーンフラワーは、エディブルフラワーとして育てる予定。(*^^*)




     

ニンニク唐辛子入りストチュー

2016年09月27日 | 便利帳
■ 2016年9月27日


ストチューの仕込み。


材料は、安い酢とホワイトリカー35度と大蒜と唐辛子。

分量はこちら ← クリック。

静置竹酢液が品切れだったので、散布する時に加えようかと。





唐辛子を扱う時には軒下で作業。

ミキサーで撹拌し、ペットボトルに入れ替えてあとは2か月ほど待てば完成。


ストチュー

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


最後の1個のくり大将。

レンジでチンして、美味しかったわ。





久しぶりの晴れ間に、蕎麦を見に行くと、

所々花が咲いていたが、雨に打たれて殆どが倒れてしまっていた。


土寄せなんか出来ていないわ。(-_-;)





先日採蜜しようとしたがすっからかんだったところの重箱。

スズメバチが相当狙いに来ていたので、ネズミ捕りで捕獲する。








雨の中

2016年09月26日 | 育苗
■ 2016年9月26日


9月に入って晴れの日が何日あっただろうか?

忘れるくらい、雨か曇りの日が続く。


昨日植えそびれた苗を、雨の中定植したが、

苗はへなへなになってしまった。(;´・ω・)


一応ピオーネのトンネル屋根の下なので、雨が直接かかることはないが、

パパレタス、復活するだろうか?





定植したものは、パパレタス、晩輝120白菜、チャレンジャー。


向こう側の草ぼうぼうのところは、南瓜を栽培した藪。(^^ゞ

草刈りをしても直ぐにこの通り。(-_-;)


家の中、山、藪、畑、庭の手入れに時間がいくらあっても足りやしない。





毎日のようにこれくらいは採れるもので、

夏野菜の片付け時を毎年のように迷ってしまう。






フクダ先生の黄緑色の白ナス美味しそう!

2016年09月25日 | 便利帳
■白ナス 2016年9月25日


我が家の白ナスは味しらかわという純白の長い茄子

いろいろあるのね。



茄子の種採りは経験がないので、参考にしてみようと思うが、

今年はもう白ナスは生っていないので残念。


白ナス 2016年9月25日

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





気づいてよかった

2016年09月25日 | その他の葉菜類
■ 2016年9月25日



今日はピオーネの畑の空いた畝に

そろそろ晩生白菜の晩輝120を定植しようと思い、

育苗庫から苗を出して準備した。





畑に行って見ると、前に定植した方の畝のプチヒリやきらぼし65の葉が

穴だらけになっていた。(-_-;)


防虫網は被せていても、土中にも潜んでいるから油断ならず。





↓ こんなに沢山の虫をピンセットで捕獲。

2~3日前に見た時にはいなかった筈。(-_-;)


気づいてよかった。





定植をしようと思っていたら、墓参りのお客さんがあり、

話に花が咲き、後日に延期。(^^ゞ





※おまけ


山ホトトギスの花が咲き始めた。









加工・保存

2016年09月24日 | ピオーネ
■ 2016年9月24日


パプリカが次々と色づき始めた。

F1種のパプリカを採種した種を蒔き育てたからか、

黄色の方が、去年と比べると変てこな形だ。


赤い方2種類は、それぞれ親とほぼ同じように育った。





少しだけ冷凍保存しておこう。





切り方もいろいろ。

1回の使用分ずつラップし、ジプロックに入れ、急速冷凍。





ピオーネも全て採り、色づいていたものだけ加工に。

今年は、誰かに差し上げるとか、そういったレベルではなかった。(-_-;)


ほぼ加工。





ジャムにするにも、先ずは種出しから。

種なしホルモン処理をしていないので、多少の種があり面倒。






干し葡萄用に切り、やはり種出し。

切り口の水分をペーパーで押さえて拭く。





夜に乾燥器にかける前に、お日様に当てておこう!!

虫が寄り付かないように、扇風機の風を吹かせながら。(*^^*)





↓ 2時間ほど乾燥器で 乾燥させたところ。







採蜜出来なかった

2016年09月23日 | 日本ミツバチ
■ 2016年9月23日


去年は逃去されて散々だった日本ミツバチ。

今年は少し戻ってきて、段数が増えていたので採蜜しようかと。


台風や雨が続き、蜂さんも食料に困ったのかな?

重箱の最上段をとってみると、軽い。(;´・ω・)


すっからかん。



採蜜をする元気もなく、切り株に放置している。


『 100ccくらいはあるかも?採ったらいいのに!! 』 と、私が頼むも、

ゴリは、全くその気なし!





このまま蜜蝋を作るんだって。




間引き菜が美味しい季節

2016年09月22日 | 畑作業全般
■ 2016年9月22日


十二分に雨が降った後は、いろんな野菜がよく育ち、

少しずつ間引いて食べるのが楽しみ。



大根と人参の間引き菜。





葉っぱミックス。





姫八仙の間引き菜。





人参・大根・姫八仙は香りが違うので、

それぞれ違う味付けで。


葉っぱミックスと間引いた人参本体は、キャベツと一緒にサラダで。


採れたて新鮮野菜は、身体に優しい!!(*^^*)


間引き菜 サラダ

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )