今朝、3時頃に大雨が降っていた。(大雷も…。)
雨に叩き付けられて、折角出始めた芽が、
駄目になったか?
と、心配していたが、ビクともしていない。
恵みの雨で、むしろ、少し大きくなっていた。
昨日、発芽していなかった、サニーレタスも、
今日、夕方見ると、29日のレタスと同じ位の大きさの芽が出ていた。
雨に叩き付けられて、折角出始めた芽が、
駄目になったか?
と、心配していたが、ビクともしていない。
恵みの雨で、むしろ、少し大きくなっていた。
昨日、発芽していなかった、サニーレタスも、
今日、夕方見ると、29日のレタスと同じ位の大きさの芽が出ていた。
2007年3月25日 殆どの、葉物野菜に網を被せた。

まだ芽が出ない内に被せておかないとd(。・-・。)ネ!
小さい芽が出始めると、直ぐに虫に食べられてしまうし、
蝶や虫が卵を産み付けにやってくるから。
我家の虫たち⇒★
農薬を使わずに栽培するには、この様な配慮も必要。
安心できる野菜を作るのは、とても、手が掛かる。

まだ芽が出ない内に被せておかないとd(。・-・。)ネ!
小さい芽が出始めると、直ぐに虫に食べられてしまうし、
蝶や虫が卵を産み付けにやってくるから。
我家の虫たち⇒★
農薬を使わずに栽培するには、この様な配慮も必要。
安心できる野菜を作るのは、とても、手が掛かる。
牛蒡を植える下準備。
今年は、牛蒡を袋の中に蒔く積りでいたが、
初めての試みで、使用していないコンポストで、
栽培してみる事にした。

買ってきた野菜の土と、畑の土と、土アップを混ぜ合わせ、
種蒔きの準備万端。
柿の葉が、3枚出揃った頃が、牛蒡の種の蒔時と、種袋に書いてある。
まだ10日程先か?
今年は、牛蒡を袋の中に蒔く積りでいたが、
初めての試みで、使用していないコンポストで、
栽培してみる事にした。

買ってきた野菜の土と、畑の土と、土アップを混ぜ合わせ、
種蒔きの準備万端。
柿の葉が、3枚出揃った頃が、牛蒡の種の蒔時と、種袋に書いてある。
まだ10日程先か?