【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

トマトと茄子の定植とドライニンニク

2019年05月30日 | 畑作業全般
■2019年5月30日


植え遅れ、老苗になった 味しらかわ(白茄子 播種 2月22日)を定植。


定植したのは、去年のシカクマメ区域で

草ぼうぼうになっていた場所。


やっとこさ草取りとシカクマメの残渣の撤去が出来たので、

ここに2株定植した。


柚子の木を挟んだところに、買った苗の茄子(接ぎ木のSL紫水1本と自根の超やわらかナス)もある。(定植日 5月5日





アロイトマトも定植。





今日定植したのは、雨よけハウス➀の前にアロイトマトを定植していた同じ畝で、

3株の向こうの2株。


その向こうの空いたところにも、後日アロイトマトを定植する予定。





隣の畝のズッキーニも序にアップ。





雨よけハウス➀の入口から撮った写真も。

入って左側の空いたところには、余り苗のリーフレタスやブロッコリーもあり。





もう直ぐ食べられそうなブロッコリー。





昨夜野菜乾燥器にかけた、ドライ大蒜。





半分はそのまま、半分は粉砕して。







※追記で採れたて野菜


パパレタスとトロピレッド。





巨大化した最後の小松菜の株張わかなは

まだトウ立ちしておらず、味にも変わりなし。







またやった(^^;)

2019年05月29日 | 畑作業全般
■2019年5月29日


京黒山のハウスの大蒜を少し抜いてみた。





洗った大蒜。

「嘉定種」という暖地系品種の大蒜は 皮が赤っぽい。





今日採った大蒜は、乾燥させる。





輪切りと縦切りにし、夜に野菜乾燥器にかけよう。





ハウスの外のキウイの雌花が咲いたが、

雄木の方には花芽が着いておらず、今年も実は食べられないだろう。


蜂さんが余所の花粉を運んでくれていたらと、儚い望みもあり。





ハウスの中の 黄もちとうもろこし。





雄花は咲けども雌花は見えず。(-_-;)





1本に1匹はいそうなナナホシテントウムシ!

頑張ってね!!





ミニトマトのボルゲーゼと中玉トマトのサンマルツァーノリゼルバは、

脇芽も伸ばし、脇芽をジュートで吊るす ソバージュ栽培(放任栽培)で。



↓ ボルゲーゼ、







手前はサンマルツァーノリゼルバ。

両方とも調理用に適したトマト。





↑ トマトと同じ虫よけ網ハウスの中の里芋の畝。





やっとこさ。





その隣のカラフルな人参。

少し大きくなった。(*^-^*)





あだりばえの柚子の木。

今年初めて花が咲いたと喜んでいたが…。


枯れた枝が気になり、ゴム手をはめて切り落としたら…。





シマッタ!

実が着いた枝も 1本切ってしまった。(-_-;)





※作業記録

・ズッキーニの受粉

・たまごうりのネット張りと防虫網設置

・天恵緑汁を絞ってペットボトルに保存

・不耕起区域の草取り&施肥&耕起



作業記録

2019年05月27日 | 畑作業全般
■2019年5月27日


ジューンベリーは、実や葉っぱが幼虫に食べつくされるかと心配したが、

毎日の虫捕りの甲斐あってか、今朝初めて赤く色づいた。





5月の末から、6月中旬まで、何粒かずつ順に色づくので、

朝一番の楽しみ!


ジューンベリーが終わる頃から、ブルーベリーが食べられるので、

これまた楽しみだ。(*^-^*)





野鳥にとられたらいけないので、防虫網で覆った。





京黒山に定植した小梅に31個実が着いていた。

小指の先ほどのサイズ。


これは、小梅はちみつにした。

洗った小梅に蜂蜜をひたひたに浸しただけのもの。





去年のゴーヤ栽培区域に、あだりばえのゴーヤが生えていた。





連作になるが、同じところに並べて移植しておいた。


登り網や支柱は去年のまま残してある。(^^;)





甘とう美人の脇芽を取り除いた。





※今日の作業記録

・水やり

・小梅の収穫

・コリンキーの誘引

・あだりばえゴーヤの植替え

・甘とう美人の整枝

・しきみの木伐採

・竹藪の要らない木を伐採

・小玉スイカを定植

・ダビデの星とシカクマメとバターナッツの種蒔き

・ジューンベリーに防虫網

・玉葱を結わえて吊るす




コリンキーの空中栽培の畝

2019年05月26日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■2019年5月26日


早朝の水やりの後、今朝もカリフローレと瑞麟を採ってきて

サッと蒸して下拵え。





野崎春蒔白菜も1個。

外葉は奇麗そうだったが、虫食い穴や糞があった。(^^;)





白菜は浅漬けに。

これも朝の下拵え。





パパレタスは、最初の2個ほどは奇麗だったが、

少し前に雨が降った後の高温で、中が蒸れてとろけたようになっていた。

今日も34度になり、暑いのなんの…。


残りの3個を全部採って、食べられそうな部分だけ洗って冷蔵庫に保存した。


キャベツも中の方の葉っぱの淵が茶色っぽくなっているものあり。





受粉していない、形の悪いズッキーニばかり。(^^;)





今日は、コリンキーの空中栽培のための網を設置した。





↓ 石垣の左端まで、全部で17~18mほど伸ばすつもり。









こんなんじゃ使い物にならない

2019年05月25日 | 畑作業全般
■2019年5月25日



昨日の分蜂はフェイントだったようで、もぬけの殻。(^^;)

今朝もはよから寄ってきた。


が、今日も入居ナシ。





家の裏の軒下からも、羽音が聞こえるので行ってみると、

キンリョウヘンにまぶれついていた。


が、こっちも入居ナシ。(^^;)





ところで、山から引いているホースは被覆がある丈夫なものだが、

一部、延長の為交換して使用しているところのホースは、ただのゴム。


急に水が出なくなったので見ると、切れているところあり。


1年も経っていないと思うが、こんなんじゃ使い物にならない。





高温多湿になったからか?

出しっぱなし状態で使用してはいけないということか?

他の種類のホースは10年近く伸ばしたまま使用しているところもあるが…。






羽音

2019年05月24日 | 日本ミツバチ
■2019年5月24日


パパレタス、カリフローレ、瑞麟。





カリフローレ、瑞麟は、サッと蒸して半分はパイレックスで冷蔵保存。





カリフローレは、ピクルスにして常備菜にも。

レタスは洗ってタッパーで冷蔵しておく。



他にも、酢玉葱づくりやキャベツのスライスなども。


朝の水やりのあとの一仕事。





それにしても朝から暑い!!


涼しいところを抜けて、京黒山のハウスに行ってみよう!

多分、この辺りの気温は5度以上低いのでは?


木漏れ日の中を歩くと、本当に涼しい。(*^-^*)





ここに来た今日の目的は、先日入居した日本ミツバチの様子を見る為。

ゴリが防草シートを敷いていた。


真夏にはキウイの蔓がもっと伸び、蜂さんも もう少し涼しくなるはず。





ハウスの中のズッキーニも序に。





ここにあるのは、ゼルダオリーブとステラとオーラムの3種類。

雌花雄花とも咲くようになった。(*^-^*)











水やりの時に気づいた、玉葱のトウ立ち。(^^;)


京黒山に行った後、

例年よりも早いが、コリンキーの為にも抜き、

昨日、エンドウを撤去した場所に並べて乾かした。





↓ ここに植わっていた玉葱 ↑ だ。


間にコリンキーを定植していたが、

玉葱が覆いかぶさっているところはあまり育っていない。(-_-;)





玉葱を抜き終えて水分補給に軒下に戻ったところで、

またまた羽音が…。


軒下に今年入居した群からの分蜂のようだ。


10:57





相当な強群のようだ。

あっという間に入居したが、キンリョウヘンの切り花に

この時間にはまだ塊が。


12:27





夕方には、すっかり入居していた。






ケルヒャー

2019年05月23日 | 畑作業全般
■2019年5月23日


2016年に購入したケルヒャーが重宝している。


汚れて 透過率が落ちた防虫網。





あっという間に白くなって。





数年前までなら 捨てていた筈のものまで綺麗になり、

何度も繰り返し使用できるので、本当に経済的だ!





コンクリートを張った、いつも薪割り作業をしている場所で

ケルヒャーが使用できるので、土もつかずありがたい。





今朝は、網戸も洗い、家の中に吹き込む風も綺麗に感じられる。(風はなかったが…(^^;))


ケルヒャーを買う前は、アミライトという泡の出るスプレー(名古屋では「あみりゃーと」と宣伝していた?)を

何本も使って洗っていたものだ。

ケルヒャーを使う方が、相当経済的だと思われる。




草ぼうぼうの中に育っていた実エンドウのロングピース。


ハウスのロングピースは早くに撤収したが、

ここは手付かずだったので、食べられそうな実だけ摘み取ったが、


キッチンまで持ち帰るのを忘れていた。(^^;)






親指より太い

2019年05月22日 | 畑作業全般
■2019年5月22日


昨日の晩抽プチヒリ白菜で、ゴリが作ったマッキムチ。

いつの間にか、マッキムチもゴリが仕込むようになった。(^^;)





パパレタス、アスパラガス、今季最後のあまいえんどう。





アスパラガスは、親指よりも太かったわ!






野菜がいっぺんに

2019年05月21日 | 畑作業全般
■2019年5月21日



虫よけ網ハウスの入口より6畝目の

3月20日に定植した

瑞麟、カリフローレ、アーリーボール、おいしいキャベツ。


↓ キャベツ側から撮影。





カリフローレも瑞麟(ブロッコリー)も丁度 食べ頃。







家の東の畑のキャベツや白菜の畝。

↓ 見えているのは 晩抽プチヒリで、

これも食べ頃かも?

で、採ってみた。





カリフローレは掻きとり、瑞麟、アーリーボール、晩抽プチヒリも採った。

いっぺんに沢山の野菜が採れて、食べるのに大忙し。(^^;)





晩抽プチヒリの中から、ヨトウムシが1匹ころりと出てきたが、

たいした被害が無くてよかった。(*^-^*)





久しぶりにマッキムチを作ろう!!と、

福塩水に浸けたところ。





炒め物用にも、少し切って残しておいた。(冷蔵庫に)





ピオーネの畑に、ゴリが勝手に苗を買ってきて、

勝手に植えた大玉スイカ。


ここで育つかな?





ピオーネの畑のピーマンに支柱を取り付けた。





カメムシに狙われていたので、取り敢えず防虫網も。(^^;)

やはり過保護に。





そうそう、隣のじゃが芋の葉についているカメムシ退治は

毎日やってても減らないので、じゃが芋を掘った後

今度はピーマンに大移動するのが少しは阻止できるかも?と。





    ※もう一つ記事あり