報恩坊の怪しい偽作家!

 自作の小説がメインのブログです。
 尚、ブログ内全ての作品がフィクションです。
 実際のものとは異なります。

運について

2012-11-22 15:26:45 | 日記
 私が顕正会に入ったのは平成11年の4月。入学したばかりの短大の同級生による似非折伏を受けたのがきっかけである。その時、応援に来たのが、妙信講の家系であった当時、支隊副長のN氏。当時26歳だったから、今ではもう40歳近いだろう。同級生の体験とは比べ物にならないほどの体験発表をした。どう見ても運に救われたとしか言いようがないという体験である。本当は現・顕正会による福運ではなく、過去における妙信講の時に積み立てた功徳の切り崩しだったのだな。もちろん、そんなことド素人の自分に分かるわけもなく、見事に田舎者の私は騙されて入信したのである。とはいえ顕正会風に言うなら、「異流儀団体で信仰して身の持つはずがなく」旧妙信講員達は、どんどん脱落していった。私のような新規会員ならケガもある意味少ないのだが、破門された時に離れなかったという罪障もあるのかねぇ、旧妙信講員達が脱落する時は、そりゃもう見ていられないものだったねぇ。ま、私にはそんなこと知るかいって感じだけど。そういやN氏、今頃何してるのかね。同級生に聞いても知らんの一点張りだし。もっとも、顕正会員がこう言う時は【お察しください】。
 しかし、だ。N氏の言っていたことは、あながち間違いではない。どんなに才能があろうと、どんなに努力を積もうと、最終的には運がモノを言う。これ、10年後には、かのAKB48の総合プロデューサーで有名な秋元康氏も同じことを言っていたくらいだ。N氏は、
「だから、顕正会で功徳を積んで運を良くしていきましょう」
 と言っていた。因みによく顕正会員は功徳を、“もらうもの”と称しているが、本来は
“積むもの”である。その点、妙信講員は誤用していなかった。

 顕正会でどれだけ罪障を積んだのか私には分からないが、受誡後は現世利益を追い求めることよりも、積み重ねた罪障を消滅させることを優先するような雰囲気だったので、これまたタブーだと思っていたのだ。確かに罪障が消滅される瞬間って、日常的な運は悪くなるからね。桜月氏が仰った、
「求めたものが違ったのでしょう」
 とは、多分ここにある。 
 あ、そうそう。罪障消滅の際、却って運が悪くなると書いたが、最低限の運は守られるので念のため。少なくとも、自分の人生が左右されるほどのものではない。ただ、私の場合は周囲に迷惑が掛かるような感じだったんだけどね。他人の人生がブラックアウトされるほどの……おっと!ま、その話はおいおい……。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冨士参詣深夜便 3 | トップ | 冨士参詣深夜便 4 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポテンヒット)
2012-11-23 22:50:05
う~む、やはりオルフェは大本命だろうなあ。オルフェが凄いと言うより池添とのコンビが宿命的に最強だと思う。しかし大外はハンデだし、根拠は無いがそろそろ外国産馬が来そうな気がするぞ。すると凱旋門の再現でソレミアなのか……?

まあ、まだ時間があるからじっくり考えるとして、銀座が閉鎖かあ。武蔵野線の前面展望でもしながら府中へ出陣しようと思ったが、思い出づくりのために銀座にしようかな……?

ちなみに今日は西武ファンフェスタで武蔵野線を使ったぜ。行きは205系、帰りは209系。野田線に比べて優雅にしてモダンだし、車窓も変化に富んで楽しい……んだが、どっちもガキが前面にへばりついてて展望出来なかったぜorz
返信する
ポテンヒットさんへ (ユタ)
2012-11-23 19:24:55
今週日曜日はジャパンカップがありますが、どの馬にするかお決まりでしょうか?さすがに日蓮仏法では、なかなかこういった運は保証してくれませんが、確か前、オルフェーブルの単勝で取られたとか……。ウインズ銀座通りも、来年3月で閉鎖になることですし、是非ともお待ちしておりますよ。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事