とまぴーSTYLE

よく食べ、よく笑い、よく遊び♪
元気が一番!
今日も豊かな一日になりますように・・・

賀年飾品

2008-02-01 07:07:20 | いただきもの
東南アジアへ出張した方からいただきました 
とてもキレイです。
金粉がたくさん 
チョット触っただけで指や服についてしまい、
私までが金で装飾された感じです(笑)

マレーシアのお土産です。
日本円にして100円弱くらいだそうです。
2月7日、旧暦のお正月を祝うためのお飾りです。
国中がとても賑やかだったそうです 



ご覧の通り横から見ると、立体的になっています。
我が家にもが訪れますようにと、玄関に飾らせていただきました。

さて、2月になりました。
今朝の冷え込みは一段と厳しかったように思います。
凍てた空気は心を清浄してくれるようです 

今日も、そして今月も爽やかに暮らしましょうね 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週のお弁当

2008-02-01 06:55:12 | 食べること
毎日毎朝 お弁当を作っています。
たかがお弁当、されどお弁当

 ブリの照り焼き
 ブロッコリーとハムの炒り卵
 ほうれん草の胡麻和え
 黒豆・トマト・葉っぱ 

作ってもらう人は、
「わーい 
 おべんと、おべんと、うれしいな~ 」

作る私だって、お昼の時間が楽しみなくらいですから
(そのくらいしか楽しみがないってか )


 

 野菜炒め(豚肉・キャベツ・シメジ・ピーマン・赤ピーマン)
 チーズ入り玉子焼き
 黒豆・トマト・ブロッコリー・葉っぱ


彩りを考えると、あれやこれやと食材が必要です。
でも、夕食とかと違って必要な量はほんの少し。
お弁当の献立を考えるのも、一苦労
丁寧なお弁当を作る人に比べれば、
まるで私のは手抜きです 

子供たちが手元にいた時は、4つ作っていました 
お弁当屋さんのオバチャンのような錯覚に陥ることもしばしばです。
流れ作業のように詰めていました。

それに比べると今は二つだから、楽な時代になりました 



 鶏の唐揚げ
 ほうれん草のごま和え
 いか煮
 大根の甘酢漬け
 卵とベーコン炒め
 昆布巻き・葉っぱ

ま、大体、冷蔵庫の中の物、手を変え、味を変え、
前の日のおかず、
作り置きのおかず、が取り柄です 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする