とまぴーSTYLE

よく食べ、よく笑い、よく遊び♪
元気が一番!
今日も豊かな一日になりますように・・・

百舌の早贄(もずのはやにえ)

2009-05-14 16:43:35 | 育てること
5月13日の我が家のツルバラ、満開です 





玄関先に育っています。
甘い香りが一杯です。



これは10日のツルバラ

ちなみに去年のツルバラです。
去年のツルバラの記事の中に、更に去年の(一昨年)ツルバラも写っています。
大きくなりましたね。


さてさて、このタイトルの意味、ご存知ですか?

年末にツルバラの手入れを長男に頼みました。
バラの実を摘んだり、延びたツルをワイヤーでくくったり。
(実はこういった手入れは全て子どもにさせています)

脚立に上ってせっせと作業をしていたkazuが、

「オカンオカン 
 凄いことになってる 
 来て来て」 

と、奇声を発するではありませんか。

何?何?・・・と近寄ると、



よーく見て下さいね 
画像の真ん中に干乾びた、ミイラ化したヤモリがバラの棘に刺さっているんです 

生まれて始めてこういうのを見た私たちは、

「馬鹿だね~このヤモリ、まるで自殺行為じゃないの(笑)」って呆れていました。 

ところがこの話を数人に伝えると、皆さん口を揃えて、

「そりゃ、鳥が餌を隠しているんだよ」としたり顔 

へぇ~そりゃすごい!
自然界の生き物は人間の想像を絶するところで生きているんだな 

それから数ヶ月経って、いつも仲良くしてくれているお友達のブログに遊びに行ったら、
なんと 
同じことが書いてあるではないの!

それは「百舌の早贄」と言うのだと。


百舌は自分で捕った獲物を隠しておきながら、そのありかを忘れてしまうんだそうです。
ここは、俺の縄張りだぞ、との宣言にもなっていると。
そして忘れっぽい鳥の代表が、百舌なんですって(笑)

お友達も言ってたけど、
彼女より私のほうがよっぽど百舌に近く、正真正銘百舌だと思う(笑)

百舌が餌を残しておいたツルバラも、今はこうして満開の花盛りです。
年末の画像を残しておいて良かった(笑)
少しグロイけど、皆さんにお見せできて良かった(笑)
なかなか説得力ある画像でしょ?
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする