『左岸』 江國香織(著)
『右岸』 辻仁成(著)
茉莉ちゃんはぼくの恋人でも、妻でもないのに、
思えばいつも、ぼくの心の片隅にいつづけてくれました。
『冷静と情熱のあいだ』以来、辻仁成さん(『右岸』)と江國香織さん(『左岸』)によるコラボレーション小説です。
『冷静と情熱のあいだ』は最初に映画を観ました。
それから『Rosso』『Blu』と読み進めました。
映画で何箇所か謎が残っていたのを、小説を読むことで解決できました(笑)
とてもよい作品だったので、今回も楽しみにしていました。
まず、長いです(笑)
自分が忙しいのも手伝ってか、両方を読むのに一ヶ月近くかかりました。
これまでに辻仁成さんの本は一度だけ手に取りましたが、ちょっと合わないような気がしていました。
でも今回は作品の流れがどうのこうのじゃなく、
文章の一つ一つが、洞察が深く、そのセンテンスだけを何度も読み返してしまうほど私にとっては鮮烈な印象でした。
江國さんは、相変わらずの雰囲気かな?と思っていましたが、
おっとどっこい!(笑)
すごく普通の文章でしたので拍子抜けしてしまいました(笑)
自分勝手なご都合主義丸出しの主人公なのですが、
不思議と嫌味を感じさせません。
私は掴み所の無い彼女の文章、
その文章よりも行間や句読点を読み取りながら、
私自身が浮遊してしまいそうになる、そうした小説が好きです。
どっちから読めばよいかはそれぞれですが、
『左岸』からの方がわかりやすいかもしれません。
『左岸』の謎は『右岸』で解けますよ。