とまぴーSTYLE

よく食べ、よく笑い、よく遊び♪
元気が一番!
今日も豊かな一日になりますように・・・

ハムロール

2007-05-14 16:30:33 | お菓子・パン
ハムロール



チーズをたっぷりのせて焼くんです
美味しくて美味しくて

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物1枚、帯3本

2007-05-12 13:22:55 | 着ること
母から譲り受けた大島紬。



昔から「着物1枚に帯3本」を言われるように、着物って着回しが利くのです。
そう、スカートとブラウスを合わせるように、スカーフや靴を合わせるように。
私もまだまだ入門者です。



お呼ばれに良さそうです。
私はこうした名物裂(めいぶつぎれ)っぽいのが好きなんです。
アラビア模様のような。



シックにまとまります。
プラチナ箔ですのでパーティーに向きそうです。
私の干支「ねずみ」の刺繍がしてあります。



グッとカジュアルになりましたね。
お友達とお買い物やお食事に行くときに良さそうです。

例えば赤の綴れの帯を合わせると、大人かわいい感じに。
薄色を合わせると、はんなりとした感じに。

これに帯〆、帯揚げを選ぶのですが、またその選び方で表情が変わります。
ああでもない、こうでもないと合わせながら・・・
女ならではの楽しみです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばらのアーチ

2007-05-12 09:38:46 | 育てること



連休が終わると我が家のツルバラが満開になる。
昨年の台風で、つるを這わせていたラティスが壊れた。
ばらは何とか残ったけど。
思い切ってアーチを置いた。

小さい頃からの夢だった。
ばらのアーチをくぐること


もう白馬に乗った王子様は向かえには来ないけどばらのアーチをくぐることは叶ったような

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベジタリアン

2007-05-11 21:36:46 | 食べること
「野菜、たくさんできたから取りにおいで」と呼ばれたので早速いただきに行った



春菊、にら、さやえんどう、三つ葉。



赤ほうれん草、にんにく、サラダごぼう、ふき、ぱせり、わさびの葉。



大根、玉ねぎ、キャベツ、サラダ菜、にんにくの茎。

さてと、どう料理しようかしら・・・



赤ほうれん草は胡麻和えに。
三つ葉は鰹節とお浸しに。
さやえんどうはかつおだしで卵とじに。
にらはごま油でさっと炒めて。

なんて健康的な今夜の食卓
これが毎日続くと、さぞかし血液もさらさらになること、間違いない


でも、明日はガッツリお肉が食べたい
私の健康、それでいい




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの日♪

2007-05-08 20:46:50 | 食べること
朝、新聞の折り込みチラシを見ていると、今日は5月8日・・・「ゴーヤの日」だそうな
ということで、ゴーヤを使ったお料理をご紹介



①にんにくを一つ、薄くスライスし、サラダオイルで炒め、豚肉の薄切りを炒める。

②縦に切り、種とわたを取り出し薄切りしたゴーヤを炒め合わす。

③ゴーヤがしんなりしたら、鰹節とそうめんつゆ(ストレート)を回し入れ更に炒め、味が沁みたら火を消し皿に盛る。

とても簡単な一品です(味付け要らず!)
冷めても美味しかった♪
ゴーヤの苦さが気になる人は塩もみして使うと良いらしい。

でも個人的に言わせてもらうと、塩もみすると、キューリになってしましそうで
ゴーヤの苦さが苦手な人は、無理して食べなくてもいいんじゃないかと思うんだけど

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ!ピーマン!トマト!

2007-05-03 22:52:54 | 育てること
イチゴを植えた。
始めての収穫



甘酸っぱい
幼い頃に食べたイチゴと同じ味がした。

そして、ピーマンの花。



トマトの花。



始めての野菜作り。
一つ一つがドキドキです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味なるヨーグルト

2007-05-03 22:37:11 | 食べること
昨日作った夏みかんのマーマレード。
ヨーグルトにトッピング

今まではハチミツをかけていたの。
でもでも!
この自家製マーマレードの甘さと渋さはサイコーです

自画自賛、お許しを・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏みかんのマーマレード

2007-05-02 17:24:17 | お菓子・パン
山口のお友達から夏みかんをどっさり頂きました
萩の親戚からもらったそうで、食べるの手伝ってぇぇ~と。



ホントにたくさん頂いたの。
実家に遊びに行ったときもお土産にした。
それでもまだまだたくさんあるから・・・

そうだ
マーマレードを作ろう
と、思い立ったのは深夜(笑)
皮をむいて、わたの部分を取って、細い薄切り。
いろんな作り方があるけれど、一晩皮を水につけておき、そのまま茹でる方法を採用

朝、お弁当を作る傍らで煮始めた。
沸騰し、あくをすくって、身と砂糖を加え煮ること約2時間。
できたできた



とてもキレイなマーマレード
わたの取り方が悪かったので、少し苦い
でも、ヨーグルトにのせたりパンに塗ったり。
目覚めにお似合いの苦さだと思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする