とまぴーSTYLE

よく食べ、よく笑い、よく遊び♪
元気が一番!
今日も豊かな一日になりますように・・・

ダブルファンタジー

2009-09-02 12:52:41 | 
村山由佳(著)


   「ほかの男とした?
    俺のかたちじゃなくなっている」


第4回中央公論文芸賞受賞しましたね。
それはさておいて・・・

いろいろ思った。
作家さんって、作品を作るとき、どれだけ実体験に基づくのだろうか、と。
精神ももちろん、体感や感覚って、実体験が伴わないとなかなか文字にできそうにないけど、どうなんだろ?
それさえも空想や妄想で描けるとしたら、
やはりSF作家や時代劇作家、戦争を経験したことのない若手いくさ物作家と同様、
ファンタジーな世界で生きる人々なのかしら。

若い人は読みにくいかもしれませんし、
大人でも主人公の行動に眉をひそめる人もいるでしょう。

渡辺淳一氏とも高樹のぶこ氏とも、彼らが描く官能の世界とは一味違う。
それはね、
主人公が自らの性欲の強さを認めているからなんです。

    男は性欲が強いと「絶倫」と、もてはやされ、
    同じことであるのに女は「淫乱」と言われて、恥ずかしいこととされてしまう。
    どうして女の性欲は罪悪なのか?

このところが既存の恋愛物と違うんですよね。
だったら、イケイケ~とことん進んじゃえ~と応援してしまう。


大人の女のお話です。
10代20代の子ジャリは、まねしちゃいけません。
同じ大人の女であっても、なかなかおいそれとまねできるものじゃありませんけど(笑)   


エロさも美学に・・・


しまった
エロさだけに重点を置いたレヴューになりましたね(笑)

女の自立とか心の渇望とか、満たされぬ行き場のない恋だとか、
多方面から女性についてのことが描かれています。

さすが村山さんです。
言葉選び、文章の組み立て、全てに隙がありません。
エロさを副産物とした正統派文学、と言っても良いでしょう。

これだけ褒める背景には、私は彼女が好きだ、ということなんです(笑) 

だから偏ったレヴューですよ、これは(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎朝思うこと

2009-09-01 15:33:35 | 

外で仕事をするとなると、ほぼ毎日、同じ時間に出掛けることになります。

大型レンタルショップの駐車場  
今日も黒尽くめの制服を着たお姉さんがお掃除してる。
お疲れ様 

二つの角を曲がると、寝具屋さん。
そこの社長さん、いつも箒片手に店先を掃いている。
枯葉の季節は大変ですね。
今日も儲かりまっか~? 

その交差点の横断歩道を毎朝渡る男性が一人 
近くの外科病院の入院患者さんだと思う。
何年前からかな、
事故か、何かの病気の後遺症か、
杖を突いて、一歩一歩、
一歩の歩みの大変さを痛感する思いだった。
歩行者信号が点滅している、もう少しでもう少しで渡れるから、
焦らずに頑張って!

その男性もリハビリや訓練の努力の甲斐あってか、
この最近は、まだまだ後遺症は残るけど、かなりスムースに歩いておられる。
ああ、今日も元気なのですね。
青いチェックのシャツがとてもお似合いですよ。

ご自宅から家業の進物屋さんに歩いて通う社長さん。
店舗のシャッターの鍵を開ける髪の長い背の高いお姉さん。
今日も一日が始まりますね 


毎日毎週毎月毎年、同じことの繰り返し。
でも、その繰り返しが本当の幸せであるということ。
繰り返せることがシンプルな幸せであるということ。

子供たちも家庭の主婦もみんな同じなんです。
決まった時間に決まった行動をする、これが一番の勤勉さだと思います。


さあ、月ですね。  
夏ボケした体に喝を入れて、涼しい風に背筋を伸ばし、
一つ一つの出来事をきちんと対処して過ごしたいです。

とは言うものの、やはり怠け心は時折むっくり頭をもたげるものだし(笑) 
幸せを感じるためにも、
勤勉であったり怠惰であったり、人間らしく生きるのが一番ですね(笑)

(おいゆるすぎるぞとまぴー)  



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする