面白い写真をいただいた。Sさんどうもありがとう。

アカダマキヌガサタケ(赤玉衣笠茸)君津市の竹林脇に発生。
レース状のマントが特徴です。
珍しいキノコなので採集して県立中央博物館に届けました。
博物館で標本となり収蔵庫に収まっています。

ギンリョウソウ(銀竜草)君津市の清和県民の森にて。
ここでは「ちば千年の森をつくる会」が活動していて、会員募集中です。
葉緑素を持たない腐生植物、白くて蝋細工のようです。
佐倉でも良く探せばあるかも知れません。

アカダマキヌガサタケ(赤玉衣笠茸)君津市の竹林脇に発生。
レース状のマントが特徴です。
珍しいキノコなので採集して県立中央博物館に届けました。
博物館で標本となり収蔵庫に収まっています。

ギンリョウソウ(銀竜草)君津市の清和県民の森にて。
ここでは「ちば千年の森をつくる会」が活動していて、会員募集中です。
葉緑素を持たない腐生植物、白くて蝋細工のようです。
佐倉でも良く探せばあるかも知れません。