2009年 2月26日 今日は記念すべき日となりました。
長年 夢に描いていた事へ 道がつながった
そんな気分です。すみません 読んでいる方には
意味がわかりませんね。
今日 パワーポイントでプロフィールを作成して
先方に送った結果 先方の代表者の方から メールをいただきました。
思いがけない事に ただただびっくりしています。
なぜ 私が ブログを書こうとしたか・・・・?
すべては そこから始まります。
私という人間が どういう人間なのか
知ってもらう為です。ブログの場合は 簡単です。
毎日 少しづつですが 私の考え方が
皆さんに伝える事ができます。
そして 子育てに関して 私が 失敗した事
経験した事を 伝えたいと思った事だけです。
なぜ こんな事を考えるようになったかというと・・・
人とのつながり 仕事でのつながりの中で
私という人間を 表現していれば 簡単だからです。
残念なことに 現代は いろいろな考え方の方がいます。
個人 個人が 看板みたいなものを 背中に旗のように
あげて 歩いていれば 同じような価値感の人どうし
集まって 何かを始めれば 速いと思います。
一人では 何もできないと思います。
でも 同じ考え方の人が集まれば
力は 何倍にもなるのです。
ブログは ネット上個人の看板みたいな ものです。
でも ブログをいつも もち歩く事はできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
私は ずっと ある疑問をもっていました。
人間の評価をする時 学力か スポーツの評価は
わかりやすいのですが 人格については 計りがないのです。
小学校 中学校 高校 大学 学力 や スポーツの評価が
その人を 表現する道具でした。
私の考え方を 簡単に表現する道が
見えてきました。
やっとここまで 来たした。
人と人が出会う
相手がどんな人かわかりません。
人を簡単にだます人なのか 信用できる相手なのか
相手がわかるまで 時間がかかります。
でも 私と同じような考え方をする人とだけ
出会うとすると もっともっと深い 考え方を
お互いが 相乗効果で 学習できるのです。
まず 自分が どんな人間なのかを
表現する方法・・・
やっと 見つかりました。
厳しい道だと思いますが ただ 待っているだけより
確実に 近づきます。
画像は お城のお堀の 橋に手すりです。
鳥の名前は 知りませんが 行儀よく 並んでいます。
よく見ると 顔が違うのですね。
長年 夢に描いていた事へ 道がつながった
そんな気分です。すみません 読んでいる方には
意味がわかりませんね。
今日 パワーポイントでプロフィールを作成して
先方に送った結果 先方の代表者の方から メールをいただきました。
思いがけない事に ただただびっくりしています。
なぜ 私が ブログを書こうとしたか・・・・?
すべては そこから始まります。
私という人間が どういう人間なのか
知ってもらう為です。ブログの場合は 簡単です。
毎日 少しづつですが 私の考え方が
皆さんに伝える事ができます。
そして 子育てに関して 私が 失敗した事
経験した事を 伝えたいと思った事だけです。
なぜ こんな事を考えるようになったかというと・・・
人とのつながり 仕事でのつながりの中で
私という人間を 表現していれば 簡単だからです。
残念なことに 現代は いろいろな考え方の方がいます。
個人 個人が 看板みたいなものを 背中に旗のように
あげて 歩いていれば 同じような価値感の人どうし
集まって 何かを始めれば 速いと思います。
一人では 何もできないと思います。
でも 同じ考え方の人が集まれば
力は 何倍にもなるのです。
ブログは ネット上個人の看板みたいな ものです。
でも ブログをいつも もち歩く事はできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
私は ずっと ある疑問をもっていました。
人間の評価をする時 学力か スポーツの評価は
わかりやすいのですが 人格については 計りがないのです。
小学校 中学校 高校 大学 学力 や スポーツの評価が
その人を 表現する道具でした。
私の考え方を 簡単に表現する道が
見えてきました。
やっとここまで 来たした。
人と人が出会う
相手がどんな人かわかりません。
人を簡単にだます人なのか 信用できる相手なのか
相手がわかるまで 時間がかかります。
でも 私と同じような考え方をする人とだけ
出会うとすると もっともっと深い 考え方を
お互いが 相乗効果で 学習できるのです。
まず 自分が どんな人間なのかを
表現する方法・・・
やっと 見つかりました。
厳しい道だと思いますが ただ 待っているだけより
確実に 近づきます。
画像は お城のお堀の 橋に手すりです。
鳥の名前は 知りませんが 行儀よく 並んでいます。
よく見ると 顔が違うのですね。