こんばんは。
今日は ひさしぶりに家に仕事を持ち帰りました。
自宅で仕事をすることは 以前は当たり前だったのですが
近頃減っていました。
職場でも 余計事など 考えるゆとりもないぐらいに忙しくなってきました。
やはり 明日から12月だからでしょうか?
キタ キタ キター この忙しさ
ひさしぶりに この追い詰められ感を 体感しているところです。
「これか この感覚なんだ。この感覚が知りたかった」
これなら 他の事なんて考えられないはずだ。
昨日 大阪から帰った息子が ポツリと言っていました。
「経済面からすると 香川で就職するほうが賢い選択かもしれないけど
2年ぐらいは 厳しい生活を経験することも必要かも・・・・」
脳をだましてやる気をださせる。
以前に 茂木さんの Twitterの つぶやきを引用させてもらったことがありました。
脱抑制を身につけるための一つのトレーニング法は、自らプレッシャーをかけて自分を追い込むことである。もうこれ以上できないというレベルに、ハードルを設定する。そのハードルを乗り越えようとする時に、自然に脳の抑制が外れていく。
人生の中で 自分が変化するタイミングを 何度か経験してきました。
人によって違うのかもしれませんが 私の場合 ギリギリに追い込まれた時でした。
例えば 10時間かかる仕事があるとします。
10時間あれば 10時間かかります。
ですが 7時間しかない場合に 追い込まれると不思議と7時間でもできるのです。
ピリリと閉めた自分と ほんわりした自分
その両方を 使いわけたいと思う今日このごろ。
スラムダンクは 連載だからおもしろいのです。
さて この後はどんな仕掛けを作るのやら・・・
飽きずに またのご訪問をお待ちしております。
では また。