金曜日の夜 みなさんはいかがお過ごしですか?
今日の タイトルは三男の言葉をそのままいただきました。
頭の中に ひっかかるものがあるときって つくづく発想力がなくなると実感する近頃です。
決して手を抜いているわけではないのすが まろやかさや なめらかさ などどいう味わい
のない 文字の羅列になってしまいます。 夜 寝ている間に 少しネガティブ臭のする
記事を削除するように 指令がでてしまいました。
さて 今日は三部構成で 組み立ててみたいと思います。
① ビジュアルから入る平成生まれ
② 青い矢が戻ってくる
③ 凧の糸、繋がる
1 ビジュアルから入る平成生まれ
大阪から帰った三男は かなりの刺激を受けたらしく
すきま時間があれば その話になります。
さすが平成生まれだと思うのが 見た目から伝わる気配には
敏感なようです。大阪でお会いしたお二人は とてもイキイキして
わかわかしいお二人だったそうです。
以前は P店通いで お説教も数回してしまったのですが効果なし、
今日は そのP店通いをやめた理由を 話してくれました。
(P店批判のつもりではないのですが
ブレーキのかけかたを知らない若者の意見だと)
たまたまだと思うのですが ある日息子が 見た光景は
みんな機械を夢中で見ていて ・・・ふと 人間らしさがない
と思ったそうです。誰ひとり かっこいい人がいないと思ったそうです。
2 青い矢が戻ってくる
ブログに書いているような (ある意味青い)話をするようになったのは
ミニバスの影響だと思います。自分の子供たち以外にも
ことあるごとに 思いを表現していたせいだと思います。
もちろん 我が家の息子たちも その一番の被害者です。
近頃は この方なら話してもいいかなと思うかたには 私の夢を
話すようになります。 そもそも 自分が自己啓発だ 目標だ 夢だと話しているものですから
戻ってくる矢も 青い矢なのです。
最初は 3人の息子だけのつもりが 5人になり 7人になり・・・
時々 おもいがけないところから 青い矢が飛んできます。
こちらは 少々猫背かげんで いじけていると 不意をつかれて焦ります。
3 凧の糸繋がる。
そろそろ凧揚げのシーズンです。(土器川では 1年を通して上がっていましたが・・)
私の凧を どのようにあげるのか試行錯誤の日々です。
とりあえず 紙に書いて見ると 4連凧になりました。
えんぴつ書きで なんとかです。
もちろんこの先 もっともっと調べる必要があるのですが
今日は ひとまず繋がる可能性が少しだけはある。・・・
それがわかっただけでも 今日は大きな収穫です。
(10日もかかりました)
最後に
息子 「脳みそ使う人は若々しい」
母 「え そうなん?」 って聞くと
息子 「お母んがいうたんやで・・・・」
あ そうだっけ・・。
ブログも 脳みそ使うので 若々しいになれるかな?
もう少しで 昨日の記事と一緒に削除するところだったyo。
君は唯一の癒し & 悩みの種だよ。
君がいるので 宅急便は 玄関から受け取れないし
靴はいつもバラバラにするし 寒い日にも お散歩だし
散歩に行けば グイグイと引っ張って手が痛いし
「僕は こんなに辛いんだぁ」と ご近所に伝わるような泣き方をするし
玄関掃除の回数が増えたし
でも たぶん君は お母んのためを思って わざといたずらをするんだよね。
君がいてくれて よかったよ。
じゃ また。