今日は 2回目の登場です。
さて 何から あ そうそう
チキンピラフのお味は・・・・・
タバスコが好きなので いっぱいふって
おまけに 喉を潤す ビールと一緒で ・・・・?
すんません。 わかりませんでした。
で その後 ちょっとだけ おかわり今度は タバスコかけずに
もう お腹がいっぱいで これまた
まあ まあ とにかくチャレンジですよ。何事も 。

それでもって 今日のテーマの 一部
「貧すれば 鈍する。」これは この2~3週間の間
リアルに貧乏学生と 貧乏サラリーマンの 息子達が
ひしひしと 痛みを感じた事なので
母としては これが 現実か・・・と 一瞬は思うのですが
ただ 一瞬だけですよ。 「それじゃ 普通じゃん」
と すかさず 言い返す。
・・・というか 内心は 息子達にまだまだ 意見させてもらえる
どこか よっしゃー
と
妙に 元気になるのが 自分でも 恐いのです。
お肉の安い ○○○で 大量にお肉を買って 送ってみたり
どこか かわいそうと いう反面 「若いうちの苦労は・・・」と
思ってしまう母であります。
まあ そんなわけで 貧すれば 鈍するについて
いつかは テーマにしたかったのです。
が しかし 今日は やっぱり 一般論としては
この言葉が 世の中で 通用する事自体おかしいと
思う出来事が ありました。
去年の秋から 不景気に悩む企業は どれほど・・・
そんな去年に 重い病気が見つかった女性がいらっしゃいました。
なぜ その病気が見つかったかというと
妊娠からでした。女性の一念で 出産もしたい もちろん
病気も治したい。なんとか 無事手術と 出産を終えたそうです。
ただ 一つだけ 問題がありました。
ご主人が 建設関係の 自営業で 国民健康保険の支払いが
少し送れていて・・
そこで 市役所で はじめて知った事実
出産して もらえる出産一時金の 35万円と
高額療養費 (約8万円)を超えた分が 戻ってくる・・・
が 両方とも いただけないという事です。
今まで 国民健康保険を ずっと払っていないわけではない
ただ 少し遅れている・・・
民間の保険でも 過去に払ったお金は 一部積み立てているわけで
失業したり 経済的に困ったりしたときは
契約者貸付という制度だってあるというのに
じゃあ 過去に払った お金は・・・どこに消えたの?
私の場合は 社会保険だけど 病院で 保険証を使ったのは
・・・何年前か 思いだせない
ますます お金が 迷子になっていくのか
どこかに やぎさんでも 飼っているのか といいたくなる。
私も 自営業出身だから 痛みは よくわかるのです。
休みは ほとんど とれなくても けっしてさぼっているわけではないのです。
なんらかの 小さな仕事でも みんなやっているんです。
みんな 家族を守るために 必死なだけなんです。
事業をしていたら 波はありますよ。
いいときもあれば 悪いときもある。
それは 大企業でもあるのですから
小さな企業なら なおさら・・・
それでも
家族を守るため 少人数の従業員を守るため
がんばっているんです。
役人と呼ばれる人 官僚と呼ばれる人
せめて 3年は 現場で 多くの人の痛みを知ってから
職務について ほしいものです。
痛みを 知らない人より 痛みを知っている人のほうが
よっぽど 魅力的ですよ。
国の社会保障に頼れないから 民間の保険に頼る?
それだったら 社会保障そのものが 意味がないという事ですよ。

あー すっきりした。
なんとか 貧すれば 鈍する説を うちやぶりたいものです。
もし 誰かが 個人情報だろう?なんて いちゃもんつけてきたら
すっぱり お客様に 事情を話して 謝る覚悟です。
もちろん 一瞬にして 今日のブログも削除しますよ。
でも 窓口で おお泣きしたというその方の気持ちが
どうしても 少しでも 多くの人に伝えたかった それだけです。
話は まったく変わって
今日は お城に行くのは 7時近くなりました。
相変わらず 蝉の声は聞こえるのですが
くまぜみや 油ぜみではなく つくつくぼうしと
こおろぎの バトルになっていたのが また発見です。
あとは・・・日の落ちるのが早くなった事
薄暗くて 遠めに見れば 30代・・・と
勝手に思いだした今日の夕方です。
やっぱり もう少し 早い時間がいいかもです。
ブログにも 今年の秋刀魚のように 油がのってきました。
新たなる 野望が むらむらと 湧いてきたところです。
今日も 1日 有り難うございした。
さて 何から あ そうそう
チキンピラフのお味は・・・・・
タバスコが好きなので いっぱいふって
おまけに 喉を潤す ビールと一緒で ・・・・?
すんません。 わかりませんでした。
で その後 ちょっとだけ おかわり今度は タバスコかけずに
もう お腹がいっぱいで これまた

まあ まあ とにかくチャレンジですよ。何事も 。




それでもって 今日のテーマの 一部
「貧すれば 鈍する。」これは この2~3週間の間
リアルに貧乏学生と 貧乏サラリーマンの 息子達が
ひしひしと 痛みを感じた事なので
母としては これが 現実か・・・と 一瞬は思うのですが
ただ 一瞬だけですよ。 「それじゃ 普通じゃん」
と すかさず 言い返す。
・・・というか 内心は 息子達にまだまだ 意見させてもらえる
どこか よっしゃー

妙に 元気になるのが 自分でも 恐いのです。
お肉の安い ○○○で 大量にお肉を買って 送ってみたり
どこか かわいそうと いう反面 「若いうちの苦労は・・・」と
思ってしまう母であります。
まあ そんなわけで 貧すれば 鈍するについて
いつかは テーマにしたかったのです。
が しかし 今日は やっぱり 一般論としては
この言葉が 世の中で 通用する事自体おかしいと
思う出来事が ありました。
去年の秋から 不景気に悩む企業は どれほど・・・
そんな去年に 重い病気が見つかった女性がいらっしゃいました。
なぜ その病気が見つかったかというと
妊娠からでした。女性の一念で 出産もしたい もちろん
病気も治したい。なんとか 無事手術と 出産を終えたそうです。
ただ 一つだけ 問題がありました。
ご主人が 建設関係の 自営業で 国民健康保険の支払いが
少し送れていて・・
そこで 市役所で はじめて知った事実
出産して もらえる出産一時金の 35万円と
高額療養費 (約8万円)を超えた分が 戻ってくる・・・
が 両方とも いただけないという事です。
今まで 国民健康保険を ずっと払っていないわけではない
ただ 少し遅れている・・・
民間の保険でも 過去に払ったお金は 一部積み立てているわけで
失業したり 経済的に困ったりしたときは
契約者貸付という制度だってあるというのに
じゃあ 過去に払った お金は・・・どこに消えたの?
私の場合は 社会保険だけど 病院で 保険証を使ったのは
・・・何年前か 思いだせない

ますます お金が 迷子になっていくのか
どこかに やぎさんでも 飼っているのか といいたくなる。
私も 自営業出身だから 痛みは よくわかるのです。
休みは ほとんど とれなくても けっしてさぼっているわけではないのです。
なんらかの 小さな仕事でも みんなやっているんです。
みんな 家族を守るために 必死なだけなんです。
事業をしていたら 波はありますよ。
いいときもあれば 悪いときもある。
それは 大企業でもあるのですから
小さな企業なら なおさら・・・
それでも
家族を守るため 少人数の従業員を守るため
がんばっているんです。
役人と呼ばれる人 官僚と呼ばれる人
せめて 3年は 現場で 多くの人の痛みを知ってから
職務について ほしいものです。
痛みを 知らない人より 痛みを知っている人のほうが
よっぽど 魅力的ですよ。
国の社会保障に頼れないから 民間の保険に頼る?
それだったら 社会保障そのものが 意味がないという事ですよ。




あー すっきりした。
なんとか 貧すれば 鈍する説を うちやぶりたいものです。
もし 誰かが 個人情報だろう?なんて いちゃもんつけてきたら
すっぱり お客様に 事情を話して 謝る覚悟です。
もちろん 一瞬にして 今日のブログも削除しますよ。
でも 窓口で おお泣きしたというその方の気持ちが
どうしても 少しでも 多くの人に伝えたかった それだけです。




話は まったく変わって
今日は お城に行くのは 7時近くなりました。
相変わらず 蝉の声は聞こえるのですが
くまぜみや 油ぜみではなく つくつくぼうしと
こおろぎの バトルになっていたのが また発見です。
あとは・・・日の落ちるのが早くなった事
薄暗くて 遠めに見れば 30代・・・と

勝手に思いだした今日の夕方です。
やっぱり もう少し 早い時間がいいかもです。
ブログにも 今年の秋刀魚のように 油がのってきました。
新たなる 野望が むらむらと 湧いてきたところです。
今日も 1日 有り難うございした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます