今日は 「気付かなくても」・・・・という言葉でまとめてみたいと思います。
いつものようにお城
上の画像は 水たまりに 木が映っていてのぞき込むと それなりに
味わい深いものです。
下の画像は お城を管理するお仕事の人が 水たまりを 埋める作業の
途中だってわかりますよね。
デジカメを 持って歩くから 気付くことであって
特に目的がなければ 何も 気付くことは ないんだろうなぁ・・・。
この木の名前は 知りませんが
このなんとも 言えない花が 咲いているので なぜか気になります。
この花が 咲いてなければ この木が気になることもないわけです。
あいかわらず わけのわからない事を書いておりますが
1日の中で その時間 その場面で 少し不満な気分になったり
面倒くさいという気分になったり いろいろ感情が湧いてくるものだと
思います。
でも こうやって 見返す事によって その場面の嫌な感情を
別のものに 変えることが できるような気がします。
その場面 その場面 気付かなくても 振り返る事によって
おさらいすることによって 切り替えができるような気になります。
夕方から 膝の少し上の大腿筋が ・・・・。
私は 気付かなくても 体は正直です。
昨日の豪雨の中 ひさしぶりに 走るという行動をとったからだと思います。
たったのあれだけで 筋肉痛?と思うと ちょっと情けなくなりますが
でも ひさしぶりに 筋肉痛になって なぜか いい気分です。
もっと表現を変えると なかなか効果のでない腹筋ですが
例えば ウエストが 1センチ 細くなっても 誰も気づかない事でしょう。
でも 「ま いっか!」で 終わらせずに なんとかチャレンジしてみるのは
まわりに 気付いてもらう為ではないのです。
自分自身が 今日も実行できたという 思いがだんだん充実感や快感になり
腹筋を 続けているのかもしれません。
いよいよ 明日は 6月の最後の日。
なんとか 企画書を全体を仕上げて(細かい点はまだ 調べる必要がありますが)
原田教育研究所へ 送れるようにしたいと思っています。
気付かれなくても 夕日はこっそりと沈んでいくんです。
明日は 企画書に どっぷり浸かった 休日となりそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます