
8/7土曜日、朝からヤフオクで落札した商品が郵便局留めになっていたので、受取に行く。
その前にカブトムシを探しに行くも、クワガタしか見付からない。。。
帰りにシャケやらなにやら買ってきて、ご飯をつくる。
子供は全然ご飯を食べない。。。
10時過ぎに金曜日の夜に故障した携帯電話をみてもらいにdocomoショップへ。交換対応してくれるとのこと。でもデータの移し替えの時間で昼過ぎに。
13時近辺では子供を水泳教室へ。まだ8級だとか言ってるけど、なんか泳いでます。
プールからの帰宅後、日曜日に西武園に行くかもと聞き、会社に西武園のチケットを置いたままであることを思い出して子供と一緒にでかける。
会社の中では、SPARKIRING アクエリアスを自分が、子供は白ぶどうにアロエの入った飲み物をチョイス。
帰りにロヂァースへ、浮き輪とビート板、ゴーグルを買う。子供がお腹がいたくなりトイレにいくも大丈夫だとのこと。虫ゼリーが見付からなかったのと夕飯の買出しに別の場所へ向かう。
島忠に。その前に子供がまたもよおしてLAWSONに駆け込み。子供は和式トイレの使い方が分らず困っていたがなんとか間に合う。。。ベビースターを購入。
島忠では虫ゼリーと飼育マットを購入。ゼリーはカップタイプとビダーインゼリータイプと2つ買う。
夕飯用にアボガド・刺身・胡瓜の漬物、無脂肪牛乳を買って帰ろうと思ったが、懐中電灯を購入していつもの森に夜行って見ることに。。。。そしたらクワガタ大量ゲット。ゼリーも塗って仕掛けておく。(灯りのない森に懐中電灯で入っていくのはまるでSIRENのセットのようで怖い。)
帰ってきて、息子の赤ちゃんのころのビデオを観て、おやすみなさい。
8/8日曜日、西武園は中止に。
朝から仕掛けたエサに集まっていないかと森に行く。でもコガネムシしかいない。他のお父さんも来て、木を蹴っ飛ばしている。なんかクワガタを見つけたようだ。地面の葉っぱをどかすとカブトムシの死骸が大量に。。。。もう時期じゃないのかな?と思う。子供はエサのゼリーの塗り方が悪いと私をなじる。
10時くらいに川越水上公園へでかける。
流れるプールで私は後ろ向きになり、ゆっくり沈んでは軽く水底を蹴って流れに逆らわずに流されていき、蹴った勢いで顔を出しては息継ぎするという不思議な動きで子供と遊ぶ。ほぼ完全脱力。子供は流れるプールだと浮き輪が外せない。私も足に小さな浮き輪をつけて仰向けになって浮かんでいたい気持ちになる。(こどもが腕にしているあの浮き輪を足首につけたらプールでも寝れるかな?波の穏やかな海なら何もつけなくても仰向けで浮かび上がって寝ていられます。)
幼児用プールに移動して子供と泳ぎの練習。遊びで逆立ちを見せたら、息子も真似して挑戦。でも失敗して1回転に。子供はこの水中一回転が面白くなりだし永遠と回っていて最後は息継ぎなしの三回転までできるようになった。
息子は息継ぎしながら泳ぎ続けることはまだ難しく、数回の息継ぎでリズムが狂い水を飲み、ゲホゲホが止まらない。16過ぎまで泳ぎ、私はすっかり身体の力が抜け切ったところで帰宅。
息子は帰りの車で爆睡。
夕飯には近所のタイ料理屋さん。サームピーノーン(発音しづらいよ)に。私はグリーンカレー、家内は豚肉ラーメン、息子は海老炒飯、みんなでタイ風の焼き鳥を食べる。息子が注意したにも関わらず、私のグリーンカレーをちょこっと盗み食いしたらしく、ゼーハー言っている。
帰宅したが、また森に行きたいと言い出すので、西武園の花火を遠くに聞きながらまた懐中電灯をつけてsirenのような森へ。
いつもと違う木に行くと大量のカブトムシが!!もう一つ別の木にもカブトムシだらけ。。。
息子は採れ採れといい、ヒヒヒと笑いながら虫かごの中の12匹のカブトムシを眺めている。嬉しくて仕方がないらしく、車中から家内に「ありがとう」の電話をしたいという。なんだか「行ってもいいよ」といってくれたことが嬉しかったようだ。家内が飲みたがっていたマンゴージュースを買いにやまやへ。最近旋風さんのブログ、「小江戸川越、おいしい物を探して」のページで話題になっていたジンのことを思い出し、ビーフィーターの夏限定エディションというカシス配合のものとクラブソーダを合わせて購入。
家でネットでカブトムシの飼育を調べ、適正な量はオス1匹にメス1から2匹とわかり、子供と泣く泣く捕まえてきたカブトムシを逃がすことに。。。まだ大量にいますが数匹は逃がしました。(これから息子が起きてきたらまた逃がします。)
冷凍庫で冷やしたジンにソーダをかけて飲みました。
疲れたのかみんなで布団を引いたところでバタンキュー。
なんとなくどこにでもあるような夏休みの2日間でした。
今日は自転車の修理がメインかな?