最終日は、硯川ホテル前から熊の湯スキー場まで歩いていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7f/1c802fe4d027dbab40ee6e4539fcb9f6.jpg)
このところ天気が良くて暖かい日が続いていたので、最終日は曇り空となり午後から雨との予想だ。駐車場は雪が解けて水溜りができていたので、熊の湯のゲレンデコンデションは今一つかと思っていたが、リフトに乗って上から滑ってみると思ったよりも滑りやすい。標高1690m~1960mの間に扇形に広がるゲレンデにリフトが5本ある。コンパクトながらも初級者~上級者がそれぞれコースを楽しめ、下で合流できるいいゲレンデだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/70/3052b0a089a5c40dec810a9218db0ea8.jpg)
熊の湯を一通り滑ると、横手山への連絡コースがあるというので、ちょっと長い林間コースを滑り、横手山のゲレンデに向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/58/2a7f315d1de2546e4bb71afe33a9548a.jpg)
横手山でも何度か滑る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/ea6b6b37a717e11879a898c0cdce0c19.jpg)
最後は、リフト乗り場前にあるレストランでランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/61/1f10d603cf3c42c4e14c3b06abf074d5.jpg)
ランチを済ますと駐車場まで下りて、硯川ホテルの温泉に入ってから帰路につく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/93/2dc16bd1c69850c3d2eb57f1756c2d4b.jpg)
帰り道には、野生サルが何匹も出没。地獄谷温泉でも見かける野猿たちが志賀高原の中を動き回っているのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/09/4992981fb535aa2e447548b6eac5359d.jpg)
3日間の志賀高原でのスキー三昧で、全コース滑走。志賀高原は、やっぱり素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7f/1c802fe4d027dbab40ee6e4539fcb9f6.jpg)
このところ天気が良くて暖かい日が続いていたので、最終日は曇り空となり午後から雨との予想だ。駐車場は雪が解けて水溜りができていたので、熊の湯のゲレンデコンデションは今一つかと思っていたが、リフトに乗って上から滑ってみると思ったよりも滑りやすい。標高1690m~1960mの間に扇形に広がるゲレンデにリフトが5本ある。コンパクトながらも初級者~上級者がそれぞれコースを楽しめ、下で合流できるいいゲレンデだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/70/3052b0a089a5c40dec810a9218db0ea8.jpg)
熊の湯を一通り滑ると、横手山への連絡コースがあるというので、ちょっと長い林間コースを滑り、横手山のゲレンデに向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/58/2a7f315d1de2546e4bb71afe33a9548a.jpg)
横手山でも何度か滑る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/ea6b6b37a717e11879a898c0cdce0c19.jpg)
最後は、リフト乗り場前にあるレストランでランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/61/1f10d603cf3c42c4e14c3b06abf074d5.jpg)
ランチを済ますと駐車場まで下りて、硯川ホテルの温泉に入ってから帰路につく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/93/2dc16bd1c69850c3d2eb57f1756c2d4b.jpg)
帰り道には、野生サルが何匹も出没。地獄谷温泉でも見かける野猿たちが志賀高原の中を動き回っているのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/09/4992981fb535aa2e447548b6eac5359d.jpg)
3日間の志賀高原でのスキー三昧で、全コース滑走。志賀高原は、やっぱり素晴らしい。