午前6時。高谷池ヒュッテを出発する。
ヒュッテを出て、直ぐにある分岐から黒沢池方面に向かう。
茶臼山2171mを通過。
高谷池ヒュッテから50分ほど歩くと黒沢池が見えてきた。青いドーム状の建物は黒沢池ヒュッテだ。
黒沢池ヒュッテ前で休憩する。ヒュッテの入り口は締まっており、7:30からオープンと書いてあり、宿泊などは受け付けていないようだった。トイレや売店が利用できないのが残念だった。
ヒュッテから妙高山の外輪山を登り、大倉乗越に到着する。
大倉乗越からは、小さな池が見える。長助池だ。
大倉乗越から一旦外輪山を下っていく。ロープが張られた険しい下りだ。
下りが終わると、再び登りが始まる。妙高山山頂へと続く道だ。長助池方面への分岐の手前の岩場で休憩。
妙高山北峰の直下には、しめ縄が掛けられた岩の奥に祠があった。
9:19。妙高山北峰の山頂2446mに到着する。この山頂は結構広く、休憩するにはいい場所だ。
岩場の先端から、火打山方面を臨むが、雲がかかって山頂は良く見えない。
北峰では、小休止だけにとどめ、最高峰となる南峰方面に向かう。南峰手前にある「日本岩」。妙高山山頂周辺には奇岩が多く、最も大きいものの一つだという。
9:45。妙高大神が祀られている南峰に到着する。
妙高山最高地点2454mの南峰山頂で記念写真。この周辺で昼食休憩する。
南峰山頂周辺には、今まで見られなかったトウヤクリンドウを発見する。
南峰からは新赤倉温泉方面に下っていく。しばらく下っていくと、このルートでの一番の核心部である鎖場に出る。この鎖場は、別名・貝摺ノ嶮(かいずりのけん)と言われ、人工の足場が岩に削り込まれているため、慎重に下りて行けば、それほど難しくはないが、慣れていない女性陣にとっては大変だったようだ。
八合目にある風穴。小さい岩穴から涼しい風が出てきている。
光善寺池を通過。
天狗堂に到着する。燕温泉ルートと新赤倉温泉ルートの分岐点だ。
我々は、新赤倉温泉方面に下山する。沢を渡る場所はロープが張られており、慎重に渡っていく。
大谷ヒュッテからは、緩やかなハイキング道となり、1時間ほどでスキー場のゲレンデに出る。
冬ともなれば、スキーヤーが白銀をまき散らして気持ちよく滑っていくゲレンデだ。我々も、足がどんどん前に出ていく。
妙高スカイケーブル山頂駅が見えてきた。
妙高高原スカイケーブル山頂駅の標柱前で、今回の登山のゴールとした。
このあと、スカイケーブルに乗ってらくちん下山する。
山麓駅で、運転手2名はタクシーで笹ヶ峰野営場に戻ってマイカーを回収する。他のメンバーは、歩いて赤倉温泉大野天風呂・滝の湯まで行ってもらい、入浴。その後、運転手も滝の湯に向かい、全員を回収して帰路についた。
今回は、火打山と妙高山の二つの百名山を制覇。台風が近づいている最中だったが、幸い天気は恵まれて雨具を着ることもなく下山できたのはラッキーだった。また、初めてこの山域に来たメンバーたちは、高山植物の宝庫である火打山と山麓に数多くの温泉街とスキー場が点在し、冬にはリゾートエリアとして有名な妙高山を楽しむことも出来て、おおいに満足してくれたようだ。
参考1.2日目のコースマップ
参考2.2日目の高低図&コースタイム
ヒュッテを出て、直ぐにある分岐から黒沢池方面に向かう。
茶臼山2171mを通過。
高谷池ヒュッテから50分ほど歩くと黒沢池が見えてきた。青いドーム状の建物は黒沢池ヒュッテだ。
黒沢池ヒュッテ前で休憩する。ヒュッテの入り口は締まっており、7:30からオープンと書いてあり、宿泊などは受け付けていないようだった。トイレや売店が利用できないのが残念だった。
ヒュッテから妙高山の外輪山を登り、大倉乗越に到着する。
大倉乗越からは、小さな池が見える。長助池だ。
大倉乗越から一旦外輪山を下っていく。ロープが張られた険しい下りだ。
下りが終わると、再び登りが始まる。妙高山山頂へと続く道だ。長助池方面への分岐の手前の岩場で休憩。
妙高山北峰の直下には、しめ縄が掛けられた岩の奥に祠があった。
9:19。妙高山北峰の山頂2446mに到着する。この山頂は結構広く、休憩するにはいい場所だ。
岩場の先端から、火打山方面を臨むが、雲がかかって山頂は良く見えない。
北峰では、小休止だけにとどめ、最高峰となる南峰方面に向かう。南峰手前にある「日本岩」。妙高山山頂周辺には奇岩が多く、最も大きいものの一つだという。
9:45。妙高大神が祀られている南峰に到着する。
妙高山最高地点2454mの南峰山頂で記念写真。この周辺で昼食休憩する。
南峰山頂周辺には、今まで見られなかったトウヤクリンドウを発見する。
南峰からは新赤倉温泉方面に下っていく。しばらく下っていくと、このルートでの一番の核心部である鎖場に出る。この鎖場は、別名・貝摺ノ嶮(かいずりのけん)と言われ、人工の足場が岩に削り込まれているため、慎重に下りて行けば、それほど難しくはないが、慣れていない女性陣にとっては大変だったようだ。
八合目にある風穴。小さい岩穴から涼しい風が出てきている。
光善寺池を通過。
天狗堂に到着する。燕温泉ルートと新赤倉温泉ルートの分岐点だ。
我々は、新赤倉温泉方面に下山する。沢を渡る場所はロープが張られており、慎重に渡っていく。
大谷ヒュッテからは、緩やかなハイキング道となり、1時間ほどでスキー場のゲレンデに出る。
冬ともなれば、スキーヤーが白銀をまき散らして気持ちよく滑っていくゲレンデだ。我々も、足がどんどん前に出ていく。
妙高スカイケーブル山頂駅が見えてきた。
妙高高原スカイケーブル山頂駅の標柱前で、今回の登山のゴールとした。
このあと、スカイケーブルに乗ってらくちん下山する。
山麓駅で、運転手2名はタクシーで笹ヶ峰野営場に戻ってマイカーを回収する。他のメンバーは、歩いて赤倉温泉大野天風呂・滝の湯まで行ってもらい、入浴。その後、運転手も滝の湯に向かい、全員を回収して帰路についた。
今回は、火打山と妙高山の二つの百名山を制覇。台風が近づいている最中だったが、幸い天気は恵まれて雨具を着ることもなく下山できたのはラッキーだった。また、初めてこの山域に来たメンバーたちは、高山植物の宝庫である火打山と山麓に数多くの温泉街とスキー場が点在し、冬にはリゾートエリアとして有名な妙高山を楽しむことも出来て、おおいに満足してくれたようだ。
参考1.2日目のコースマップ
参考2.2日目の高低図&コースタイム